注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

私は両親に怒られた記憶がありません。 今は、正社員共働きで、1歳と3歳の子…

回答5 + お礼0 HIT数 949 あ+ あ-

匿名さん
17/12/21 18:25(更新日時)

私は両親に怒られた記憶がありません。

今は、正社員共働きで、1歳と3歳の子どもを育てています。25歳です。
両親と違って、私はイライラしてばかりで、上の子をきつく叱ってしまいます。

仕事をしている時が唯一、穏やかに過ごせてます。

朝は、6時に起きて子どもたちの朝食の準備と自分の身支度、6時半に2人を起こして朝食。(上の子が自分で食べようとしなかったり、なかなか起きなかったり、着替えなかったり、トイレに行かない!とわがまま言ったりで毎日、怒ってます。)
7時には家を出て、保育園に行きます。

19時に保育園のお迎え(行けれないときはおばあちゃんにお願いします。)
19時半に夕食の準備→夕食→お風呂→歯磨き(上の子が自分でご飯を食べなかったり、仕上げ歯磨きを逃げ回ったり、服を着なかったりでイライラ.....)
20時ぐらいに洗濯物を干して、夕食の片付けして、保育園の準備。
20時半に寝かしつけのため電気を消す。

ここからがなかなか寝てくれない。。。
下を寝かしつけたと思ったら、上の子が「やっと、ママきたー!わーい!」と騒ぎ、下の子が起きる。
ママこっちきてー!と言って騒ぐためなかなか下の子を寝かせれない。
上の子を先に寝かすのは、やってみたが全くねない。
もう最近は上の子がかわいくないです。
3歳って言葉も喋って可愛いはずなのに、、、
喋ることばも、ほとんど否定文でイライラします。

靴反対だよー。
反対じゃないよ!これであってるよ!

今日寒いねー。
寒くないよ!ほら、寒くないでしょ?!

(近所の人が)こんにちわー。
こんにちわー!じゃないもん!!!

ってな感じです。。。

私みたいにハードなスケジュールで子育てしてる方いませんか?
また、こんなに生意気な3歳児ってやはり性格でしょうか。
1番最初に書いたように、私は両親にガミガミ怒られたことがなく、勉強や部活も自分で頑張って1番をとったりしてましたが、上の子はお調子者で生意気で。
やはり性格なのでしょうか?
私が育てやすい性格だったから怒られなかっただけなのか、私自身が子どものすることに大目に見てあげれてないのか。
いつごろ楽になるのやら、、、
ちなみに専業主婦にはなりたくないというか、もっと大変そうなので無理です。

夫は家にいれば、かなり手伝ってくれますが、夜勤のためほとんど家にいません。



No.2577431 17/12/19 22:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/12/19 22:16
匿名さん1 

お疲れですね、主様。

子育ては大変ですよね。

あー、ただし、子育てのことですが・・・おそらく、主様は、自分が子供時代に親御さんに怒られたことを、たぶん、覚えていないだけなんじゃないかと。

一度、お母さんなどに、昔の自分はどうだったか、聞いてみてはどうでしょうか?

幼児期の子供をしからずに育てるって、たぶん、基本的に、無理ですよ。

ひとりであまり無理をせず、じゃんじゃんほかのひとの力を借りてきたほうが、いいと思います。

たまには、自分ひとりの時間も、もったほうがいいです。

お大事に。

No.2 17/12/19 22:25
匿名さん2 ( ♀ )

うちは今5歳と3歳です。
下1歳と上3歳前の頃が
特に大変でした。
私もシングルで
働いてるので分かります。

否定的な言葉の例えが
書いてありますが
言葉の勉強中のような気がします。

うちは上はなかったですが
下の子がそんなタイプです。
性格ですかね。(笑)

上が5歳になると
一気に楽になりました。
あと、兄弟で遊び出します。
歳が近いと小さいうちは
大変なんですが
兄弟で遊んでくれるので
楽なところも出てきます。

今はほんと大変ですよね。
1分でいいから
ゆっくりさせて。みたいな。

No.3 17/12/20 12:19
働く主婦さん3 

保育園からかえってきてからかわいくてイライラなんかしないですけど。

No.4 17/12/20 23:12
匿名さん4 

お気持ち良く分かります。
今が特にしんどい時期ですね。
ハードスケジュールとありますが、私もまわりのワーママも皆同じような日常です。
会社から家に帰りたくないですよね。
うちは今7歳と3歳ですので、だいぶ楽になりました。魔のイヤイヤ期=母のイライラ期ですよね。つい昨日も3歳の娘に、私が娘のヤクルトを手で持たずスーパーの袋に入れたことをイヤ!と大声で泣かれました。意味不明です。

私も平日は母子家庭状態、核家族近くに祖父母なしですが…
大丈夫です!
上の子が4歳くらいになるまで、なんとかやり過ごしましょう。
主さんは十二分に頑張ってらっしゃいます。
大丈夫ですよ。みんな一緒です。

No.5 17/12/21 18:25
匿名さん5 

否定形ばっかり返ってくるのは、構って欲しい、寂しいってことはないでしょうか?難しい年頃ですよね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧