注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

家族間で性格が合わないことについてです。 妹と母親と3人で暮らしているので…

回答1 + お礼1 HIT数 474 あ+ あ-

匿名さん
17/12/25 01:46(更新日時)

家族間で性格が合わないことについてです。

妹と母親と3人で暮らしているのですが、妹と母親の性格が全く合いません。

合わないというか、とても似ていてぶつかりやすいです。

どちらかというと妹に難ありな感じですがだからといって母親が悪くないわけでもなく…

2人とも自我が強く、自分の意見を譲ったりできないのでとにかく家の空気が重くなることが多いです…。

加えて妹はかなり口うるさく、母親が「家に帰りたくない、妹と2人でいたくない」と言い出す始末です。本気ではないようですが、疲れると言っていました。

母親が悪くないわけではないのですが、妹は性格を直した方がいいかなと思うことが多く本人も少し自覚はしているようです。

ですが妹のことを基本的に叱らずにきたので母親はどうしたらいいかわからないようです。

自分がこう育ててしまったから今更きつく言うのは…というのと、叱ったところで普通に喧嘩に発展しかねないということもあります。

以前に本気で叱ったときは妹は22、23歳だったと思うのですが一晩中泣いていました。

正直それを見ているのはこちらも辛いです。

アパート暮らしなので別の部屋に行くということはできず、経済的に独り暮らしや引っ越しなどもできません。

静かに言えば喧嘩に発展、厳しく叱ればまた一晩中泣いていると思います。

どうしたらいいんでしょうか…

No.2579258 17/12/24 10:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/12/24 13:19
働く主婦さん1 

性格って治るものじゃないと思います。

私も、兄とはいつも意見がぶつかり喧嘩ばかりでした。

でも、「兄もこの言いかたされたから、気にさわったんだろうな」「兄もこういう状況だから辛いのかな?」とか、兄の気持ちを考えながら、なるべく兄の話を聞くようにしました。
どうしても納得いかない。私も感情的になってしまうときには「今話しても無駄だから、ちょっと距離をおこう」って意識しながら付き合っています。

最近は、兄と話したりご飯食べながらお互いの考えや気持ちを話せるようになりました。
それは、兄のいいところも悪いところも分かっているし。自分自身のいいところも悪いところも分かってきたからだと思います。

相手は変えられない。
自分が変わらないと、どうにもならないですよ

No.2 17/12/25 01:46
お礼

>> 1 ありがとうございます。

たしかに妹は自分の性格について自覚していますが、母親は多分していません。

もめたときは
やっぱり距離を取るって大事ですよね…

もう少し見守ってみます。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧