バツイチの旦那

回答12 + お礼4 HIT数 1650 あ+ あ-

ゆぅーたん( 25 ♀ Rtu1w )
07/01/31 14:38(更新日時)

旦那は6年前に元嫁と離婚しました。当時6才♂と3才♀は元嫁にひきとられました。
そして3年前に私と再婚しました。私は初婚で、旦那との間に子供はいません。
それなりの覚悟で旦那とは結婚しましたので、私と元嫁との比較、私と子供をダブらせて扱われる等は理解していたので仕方ない事だと思っています。
 
ただ今悩みがあります。私もそろそろ子供がほしいのですが、どうしても今の旦那との子供を産む勇気、一緒に育てる覚悟ができません。
旦那も子供には賛成なのですが、初婚の時ほどほしくないと言っています。
子供たちと離れて暮らす旦那が、次の子供が産まれることで淋しさを減らしてあげたい気持ちはあるのですが…
旦那にとって次の子供は前の子供たちの分身でしかないのではないか…前の子供の分までかわいがってくれるのはいいのですが、ただの「代わり」では次の子供がかわいそうです。
考えすぎて、悪い方悪い方にと、凹んで毎日辛いです。
バツイチで子供と離れ離れの旦那の子供を産んだ方いませんか?

No.257935 07/01/29 14:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/29 14:34
通行人1 

旦那さんは両方可愛いがるでしょ。問題はあなたでは?俺も嫁さんがバツイチで女の子の連れ子がいます。やはり!病気でも何でも心配は半分!でした

No.2 07/01/29 15:34
通行人2 ( 20代 ♀ )

私の旦那はバツイチで19歳16歳の女の子が居て元嫁さんが引き取って居ます。離婚したのは⑩年前で、離婚後会っていないようです。私との間には2ヵ月になる♂の👶が居ますがとてもかわいがっていますし、前の結婚生活と比べる事は全く無いです。
答えになってないかもしれないですね、すいません。

No.3 07/01/29 15:46
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

今妊娠中です👶☀
旦那は❌1で、だいぶ年上なので16才になる子供が居ます。10年前に離婚して前妻が引き取り、前妻が結婚したので6年位は会ってないし連絡もとっていません、やはり子供は自分の血を分けてるので会いたいとは思うそうですが…😚
会ってなければ愛情も薄れていくと言ってたので、安心して子供を産みたいと思います❤
嫉妬しますが自分が1番愛されていると自信をもって、頑張りましょう⤴💪💕

No.4 07/01/29 16:32
通行人4 ( 20代 ♀ )

私のダンナは♀18♀15♂13がいます。元嫁と暮らしてますが、離婚してからも春休み夏休み冬休み等泊まりに来ます。それは私と結婚する前からの事なので最初から覚悟してたので変えずにやってます。ダンナと私には一歳半の♀がいます。

No.5 07/01/29 16:34
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

私には生後1週間の👶がいます。旦那は❌2で、それぞれの元奥さんとの間に1人ずつ計2人の子供がいます。私も主さんと同じような不安がありました。旦那は名前を付ける時に前の奥さんとの子供と同じ名前を付けようとしたり、一番可愛いのは最初の子供だと言ったり、私との間の子供のことは単に前の子供達の身代わりでしかないみたいです。前の子供の時は産まれたその日に出生届けを出しに行ってるのに、私との子供の出生届けはまだ出しに行く気配がありません。主さんの子供と前の奥さんの子供との歳が離れてるなら、旦那さんは可愛いがってくれるかもしれませんが、私の場合は前の奥さんの子供と1歳しか違わないので、あんまり子供が出来た感動はないようです。だから私は、私がこの子に旦那の分までたくさんの愛情を注いであげようと思ってます。ガッカリする返事ですみません。ただそういう事もあるかもしれないという覚悟は必要だと思います。

No.6 07/01/29 16:53
匿名希望6 ( ♀ )

うちの旦那は×1です。子供は前妻のもとに1人。うちは2人です。前妻との関係は知りませんが、子供を比較するのは父親として最低!と言うか、人間として最低!
子供が複数人いたってそれぞれ良さ悪さあるし、可愛さだって比較できないです。
私自身は主さんと同じように、たまに不安になったりもします。

No.7 07/01/29 19:18
匿名希望7 ( ♀ )

分身とか代わりという意味でなく、その前に子供を育てる難しさは旦那さんには身に染みてる部分はあると思うよ。きっと養育費も払い生活をしてると思うけど育てるにはお金は本当に必要だもの。 お金でもめる事や子供通しの将来的な関係も正直複雑だものね…。比較をしてなくても主さんが比較されてると感じたらもうややこしい歯車になるじゃん。例え同じ子供に変わりなくともやっぱり皆自分が可愛いし自分の子供が一番なのよ。ここでも安易ではないだろうけど再婚の難しさを考えず妊娠出産して悩んでる人は多いけど、一番はお金なのよ。生活出来ないとか離れてる子供達の養育費の増額や受験費用など、成長する事の覚悟が幸せだと忘れがち。子供達が結婚する時や、子供が父親と交流を求めてくる場合もあるよ。そういう覚悟は必要だし旦那さんは面倒にはなりたくない気持ちはあるんじゃない?

No.8 07/01/29 23:31
悩める人8 ( 30代 ♂ )

今自分は1ヶ月前まで三にんの子供達と一緒に居れて当たり前やけどすごく幸せでした、今は一人ですいろいろあって…次再婚して子供が出来た時多分比較してしまうと思います。ただ自分は子供が好きです。多分主さんの旦那さんも賛成してくれてるのなら子供好きな方だと思います。初めは前の子供とだぶらしてしまうかもしれないけど、前の子供とは違う事がすぐ分かると思います。勇気を出して元気な赤ちゃんを頑張って下さい。子供が出来る事で絆は深くなると思います。あまりアドバイス?にならなくてすいません
頑張って下さい。

No.9 07/01/30 15:26
お礼

みなさま、意見ありがとうございます!
はじめに書き忘れていました。。お金の話をしてくださった方がいましたが、元嫁サンが再婚したので、旦那たちが離婚した時の約束通りその時点で養育費はなしとなりました。
旦那の子供たちは、現在12才♂と9才♀です。
特に下の女の子はお父さんっ子で、旦那もとてもかわいがっていました。
元嫁サンには実家がないため唯一の祖父祖母がいる旦那の実家にたまに遊びにきて旦那もたまに会っています。
現時点では問題ないのですが…
意見にもあったように、もちろん私の子供も旦那はかわいがってくれると思います。ただ、昔の子供の淋しさをまぎれるだけなのかな~とも思いとても不安でなりません。
離れていても忘れることはもちろんないですし。

No.10 07/01/30 15:38
お礼

>> 5 私には生後1週間の👶がいます。旦那は❌2で、それぞれの元奥さんとの間に1人ずつ計2人の子供がいます。私も主さんと同じような不安がありました。… 意見ありがとうございます。かなり辛かったと思います。 ひどいですね。 私も同じような不安があります。同じ名前ではないにしても、前候補にあがった名前など、つけたがりそうな気がして… 子供はほしいけどマイナスにばかり考えてしまいます。

No.11 07/01/30 16:21
通行人11 ( 30代 ♀ )

私も旦那さんは❌1で元嫁の元に19♂15♀11♂の3人の子どもがいます。私のほうは今妊娠8ヶ月目です。つい最近15♀の高校入学金でもめたばかりです💧ここで相談にのってもらい気持ちの整理もつき旦那さんと話し合い旦那さんも元嫁と話し合いことが収まり一安心なところです😃
旦那は正月やお盆には子どもと会ってますし私は別に嫌ではないです。自分の子どもですし、会えるなら会ったほうがいいと思ってます。
産まれくる子どももさほど関心はないようですが、気にはなってるようです。
確かに上の子と比べて見ることはあると思いますが、自分の子でも少なからずあることでは?「上の子は~出来たのに」とか「3番目の妊娠中は早めに入院になって…」とか。それは彼の子育て経験から出ることだから、参考にしてしまえ!!と思ったりします
前の結婚生活の話しを結構話す人なので子どもとの関わりが下手な人だなぁとか分かりますし今後の心構えとかするにはいいですよ😊…ってか私が無頓着過ぎるのかもしれませんが…💦参考にならなくてごめんなさい

No.12 07/01/30 21:50
お礼

>> 11 前向きな意見ありがとうございます!
参考にしてしまえ、ですね(o/∀`o)ノ
確かにバツイチなだけに、役立つ事も実際あったりします。
元嫁サン、梅宮アンナ似の美人サンで子供もすごくヵヮィィんです。だから余計に私やこれからの私の子がかわいがってもらえないのではとくだらない心配ばかりしています。
お体大事にして下さいね。

No.13 07/01/30 22:15
通行人13 ( ♀ )

3月に 産まれます
私も不安 いっぱいですよ😣前の嫁の所には 男の子 二人 お腹の中の子も また男の子⤵
女の子だったら 良かったのにぃ😫
果たして愛してくれるかなぁ…😥

No.14 07/01/30 22:47
通行人14 ( ♀ )

私の父親は母と離婚してからすぐに再婚し、その相手との間に三人子供を作り、また離婚して再々婚し、さらに子供を作って今度は母親とよりを戻したいといって🏠を訪ねてきました。
父親らしいことを一つもしてない癖によくものうのうと現れたもんだと、当時高校生だった私は腹立たしくてしょうがありませんでした。
おまけに腹違いの兄妹が何人もいるわけです。
いい迷惑です。

子供が欲しいのはよく解りますが、相手のお子さんのことを考えると、自分と置き換えてしまい、なんだか複雑です。
ご主人の実家にも顔を出してるなら尚更。
こういう人間もいるということで、ご主人ともよく話し合って決めて下さい。
子供は物ではないので、リセットはできません。主さんを責めてる訳ではないですよ。

No.15 07/01/30 22:54
通行人11 ( 30代 ♀ )

前レスの方…お気持ちわかります。うちも産まれくる子は♂で…旦那は♀が欲しかったようです😭実際娘には甘いですし。それでも「産まれくる子の名前考えて」と言えば考えてるようですし。
子どもの将来もそれなりに考えているようです。
旦那はあまり収入がある訳ではないし、子どもとの関わりが下手な不器用な人そうで、大変だと思いますが、自分の選んだ相手だし、自分の選んだ人生だから、楽しみたいと思います😊
悪いほうを見ればきりがなく、できるだけいいほうに考えましょうよ、楽天的になるのでなくて、初婚同士では経験出来ないことも出来て自分を大人にしてくれる、いい社会勉強だってことです😃
それでも落ち込んだり、悩んで自分一人では消化できないことを相談する為にこうゆう場所があるのですから…。その時はここで甘えましょう😊お互い頑張りましょうね😊長々とすみません💦

No.16 07/01/31 14:38
お礼

>> 14 私の父親は母と離婚してからすぐに再婚し、その相手との間に三人子供を作り、また離婚して再々婚し、さらに子供を作って今度は母親とよりを戻したいと… 意見ありがとうございます。子供は物ではないことは身を持って感じています。
ただ、あなたのお父さんの話は少しカテ違いな気がしてしまいました。
うちの旦那は何度も離婚はしませんし、簡単に何人も子供を作りません。
ましてや元嫁サンも再婚していますし、やり直したいなどと申し出ることもありません。
前の子供を配慮するのは当然ですが、子供があなたのように父親のせいで迷惑するかもしれないから子供はあきらめる、という考えはできません。今実際私の旦那の子供が迷惑しているなら話は別ですが。いろんな方がいらっしゃるんですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧