注目の話題
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

子どもが仲良くしているとよく聞いていたおかあさんとは、仲良くしないといけないもの…

回答5 + お礼1 HIT数 246 あ+ あ-

匿名さん
17/12/28 14:50(更新日時)

子どもが仲良くしているとよく聞いていたおかあさんとは、仲良くしないといけないものですか?

私はそうは思わないのですが、、

昨日、クリスマス会がありました。
始まってすぐ、知らないお母さんから声をかけられて、はじめまして!とめちゃくちゃ話しかけられました。


ずっと名前は聞いていたんですが、なかなか会う喜界がなかったので、お会いできてよかったです!などと、まるで用意してきたかのように言われて、はぁ、どうも、、としか言えませんでした。

もう小学生の子どもがだれと仲良くしていようと、よほど、親同士も知った仲である限り、関係ないと思うのですが、会いたかったです!とかちょっと大袈裟で気持ち悪いと思うんです。

さらに、これからよろしくお願いいたします!とか、なにを?って思ってしまいました。

とくに気の合いそうな人でもなく、私にはわりと仲良くなれる勘のようなものがあるので、仲良くなれれば長続きするんですよね。

話が終わってもずっと隣にいて話されることが苦痛でした。


正直、こういうハイテンションのお母さんって、引きませんか?

態度に出すか出さないかの問題だとは思いますが、、本音としてどうですか?

No.2579652 17/12/25 08:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/12/25 08:44
通行人1 ( ♀ )

無理に仲良くする必要ないけど、スレで見る限り、主さんは、最低限の社交辞令すらクリアしてない感じです。

小学生になれば子供の遊びにくっついて歩く必要はないけど、子供の友達の周辺環境は把握しておくに越したことないです。
トラブルになったときに親が出ていかなきゃいけないこともありますから。

No.2 17/12/25 08:59
専業主婦さん2 ( ♀ )

ハイテンションすぎるお母さんも苦手だけど、主さんのように斜に構えたお母さんはもっと苦手ですね。


ほどほどがいいです。

No.3 17/12/25 09:18
匿名さん3 

私も気持ちわかります。しんどいです、たくさんの子と遊ぶのにいちいち母親と仲良くしてたらしんどい
私は愛想だけは満点(笑)なのですぐ友達になってくださいと言われますが人とのやり取り大嫌いなんです(>_<)。
子供伝いにお手紙もらって、まぁやりとりだけはしますけどメール気づかなかったら嫌われたかと思いました、とか…。
ひどい人はうちの子が○○君好きだからと子供使って同じ習い事まで来て同じ時間に合わせて、うちの都合がわるくなってずらしたらまたずらしてきて…。
みんな決まって言うのはママ友がほしくて。
うちはもうママ友は保育園の時からのママ友などでいっぱいいっぱいです(>_<)
最近また息子から「○○君のお母さんがママのこと若いね~家どこ、もしかして赤ちゃんいる?とかずーっと話してくるんだけど、連絡とりたいのかも」と言われて息子伝いにさぐられまくって不快。

No.4 17/12/25 09:25
通行人4 

私も無理に親しくしなくていいと思うけど最低限の社交辞令や話ぐらいは普通にするのがいいと思う。
まぁ そういうの苦手ならそれはそれでいいと思う。

No.5 17/12/25 09:55
お礼

斜にかまえた、、って。

本音を聞いているだけなんです。

No.6 17/12/28 14:50
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

1さん4さんに同じく、別に仲良くしたくなかったらする必要性はないと思いますが、苦手な話し方だったとしても「宜しくお願いします」の挨拶位までなら、こちらも子どもの親として・人として挨拶はにこやかにしたらいいと思います。

で、それ以上親しくなる気がなければ「あ、はぁ…」「そうですね…f^_^;」的に曖昧に返事でもしておいたらどうでしょう。

私も子どもから聞いて親しいと聞いた親に挨拶に行きますし、されたりもします。
中学生まで、こういった機会ってたまにありますよ。

逆に子ども同士は親しくないけど、ちょっとしたきっかけで親しくなる方も。

我が家は上の子どもは高校生ですが、部活せず私も役員に当たらずで、他の保護者との関わり合いはほぼ皆無になりました。
とっても楽だけど、あまり情報も入って来ず…。
まあ、たまにガツガツ来る人っていますよね。
私個人は親しい人が増えるのは基本的に歓迎ですが、最初から距離感が近い人は苦手です。初対面ですよね?って思ってしまうような方は困りますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧