注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

ニート生活半年を超えた弟を更生させる方法はありますか? 私の弟(19歳、高卒)…

回答11 + お礼2 HIT数 1009 あ+ あ-

悩める人
17/12/27 09:33(更新日時)

ニート生活半年を超えた弟を更生させる方法はありますか?
私の弟(19歳、高卒)は、今年の4月に一度、就職したのですが、一か月もたたないうちに辞めて、それ以来、実家の自身の部屋でニート生活をしています。
そんな弟は、家の中で自分勝手に行動をします。思い通りにならなければ物を投げつけたり壊したりして、「お前は間違っている」と弟に伝えると逆切れしてきます。
なんとかして弟を更生させ、最低でもアルバイト、良くて就職させたいのですが、それは可能でしょうか?

17/12/25 17:25 追記
『「お前は間違っている」と弟に伝える』と書いておりますが、実際に弟に伝える際には、ある程度オブラートに包んだ上で伝えました。
数か月前の出来事なので、あまり覚えてなくて、きちんと伝えた内容を書くことができませんでした。


17/12/25 17:26 追記
弟に精神疾患や精神障害、発達障害があるのかどうかに関しましては、弟が病院に行って診断されていないので、なんとも言えないのが現状です。
一度、母が弟を病院へ連れていこうとした際には、弟が抵抗して、結局行かなかったみたいなので、私が行くように言ったとしても、行かないと思います。

No.2579787 17/12/25 16:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/12/25 17:03
匿名さん1 

お前が間違っているという声のかけ方が間違っているので、その考え方を主さんが変えない限り弟さんを普通に生活させるのは無理です。ちなみにあなたは、学生さんでしょうか?
あなたがどんな立場の人かも大事なのですが?

No.2 17/12/25 17:11
匿名さん2 

引きこもってしまう人、仕事が続かなくて社会に適応できない人、暴れる人、の多くは発達障害や精神障害や人格障害等などが隠れているということがありますから、もし原因があるなら理解して対処していかないとダメですよね。

あまり責めないようにしたほうがいいです。ニートが家族に責められて家族を殺害したり傷つける事件が後をたちませんから。

No.3 17/12/25 17:17
経験者さん3 

この掲示板より、福祉センター内の家族相談室みたいな施設が有ると思うので、専門職員さんなら沢山の境遇者を見てるから相談して,何かヒントになったり協力してくれるかも。

No.4 17/12/25 17:31
お礼

>> 1 お前が間違っているという声のかけ方が間違っているので、その考え方を主さんが変えない限り弟さんを普通に生活させるのは無理です。ちなみにあなたは… 私は来年就職する大学生です。
今まで実家住まいで、アルバイトをしつつ、大学生活を送っておりました。
そのため、平日は弟と話す機会はあまりなく、話す機会があるとするならば、休日くらいでした。

私自身は来年3月に実家を出て、一人暮らしを行うので、弟の被害を受けることはなくなるのですが、両親は実家でこれまで通り暮らすので、弟がニート生活を続ける限り、弟の被害を受け続けることになると思われます。

家族構成に関しましては、父と母と私と弟の4人家族です。
父は出張ばかりで家にあまりおらず、一か月に一度帰ってくるかどうか…です。
母は、父が出張のために家にいないため、実質一人で私と弟を育ててくれています。

No.5 17/12/25 19:24
匿名さん5 

はっきり言って大学生であるあなたが何を言おうが弟からしたら説得力がないです、就職したことがないのだから

No.6 17/12/25 19:55
お礼

>> 5 たしかにそうですね
就職に関しましては、弟の気持ちは分かりません。
そのため、私が「働け」と言っても、説得力がないのは仕方のないことかもしれません。
ですが、何も言わないよりはマシではないのですか?
何も言わなければ、それはそれで「許された」「働かなくてもいいんだ」と思うのではないですか?

No.7 17/12/25 23:59
匿名さん1 

家族同士では、逆にうまくいかない話し合いというものがあるものです。
上の立場のあなたが言えばいうほど弟さんの更正を妨げている可能性もあります。一番下の弟さんのことを、上から見ているとのんきに見えたり甘えているように見えたりしてるかもしれませんが、実は家族の知らないところで苦労していたり、頭ごなしに言われることに我慢していたのかもしれません。
人がやる気を出すときはどんな時か思い出してみてください。悪いところを指摘されたときではないですよね?頑張ったことを誉められた(努力や人格を認められた)時ではないですか?

いくら家族といってもどうしても言えないことはあるものです。それは遠慮からだったり、起こられた経験だったり、言っても分かってくれないと思っていたり、理由は色々あると思います。
それから、家族だからって何をいっても良いわけではないのです。 
弟さんには弟さんの言い分があるのかもしれません。
ただ、それをなんかしらの理由で言えないのではないでしょうか?

本当に弟さんのことを思うなら、攻めるような言葉を言うのではなく、感情的にならず上手にお話ををいてくれるカウンセラーに話をさせてみてはいかがでしょうか?
急がば回れ。
弟さんの為にも少し他人の力を借りた方がいいように思いました。家族の絆というものは、冷静にものを考えるとき、逆効果なこともあるものです。

No.8 17/12/26 00:37
匿名さん8 

とりあえず、引きこもりのカウンセリングをしてくれるところを探したらいかがでしょうか?

なかには、出張カウンセリングでカウンセラーさんが自宅にきてくれるところもあるようですよ。

ひきこもり カウンセリング 出張 などで検索してみてください。

ただし、カウンセリングをしてくれるところも、ピンキリらしいので、ちゃんと信頼できるところを探したほうがいいとは思います。

No.9 17/12/27 02:42
お師匠さん9 

人生無駄だし職業訓練しなければ、社会人として見る事は不可能だし社会性も見に付かないじゃないの。
ニートと社会は謳うけど、実際ニートは社会から見放される。
弱肉強食社会だけれど、簡単な軽作業バイトあるじゃない。何で面接すら嫌がるのかな?もしかして、主家庭が甘やかしてる?病院へ連れ出すのを失敗した上で学び、今後はバイトの面接に誘い出す方へ行けませんか。
病院よりかはバイトの面接の方が、ニートも気分次第で行くかも知れませんよ。

No.10 17/12/27 05:43
通行人10 

弟さん、本当は大学に行きたかったんじゃないの?
親に遠慮して、言えないとか。
父親が不在なのも、気になりますね。出張?不倫してるとか?
弟さんなりの不満があると思います。本音が話せると良いですね。

No.11 17/12/27 09:06
匿名さん11 

本来ならば、働きなさいという言葉はご両親がいうべき言葉ではないのでしょうか。
姉という立場で春から大学生で一人暮らしをするし、家にはお母様と弟さん二人になってしまうから…といろいろ考えて言われた言葉だとは思いますが、働いていない人に言われてもあまり説得力がないように思います。
私にも同じような妹がいますが、家族が言うとつい遠慮なく言ってしまい結果怒って喧嘩してしまうということがよくあります。家族で解決出来ればそれに越したことはないですが、相談出来る人に間に入ってもらうのもありだと思いますよ。

No.12 17/12/27 09:09
匿名さん11 

11です。再度投稿失礼します。
ごめんなさい、春から就職なされるんですよね。お詫びして訂正します。

No.13 17/12/27 09:33
匿名さん13 ( 110代 ♂ )

弟に小言を言う立場でもありませんし、むしろ逆効果です。
上から目線の、根拠のない呪詛にしかなりません。

あなたの小言に根拠はありません。
「就職しないと」って言ったところであなたは就職をまだしていないし、
「将来困るよ」って言ったところであなたは予知能力者ではありません。
むしろ「将来困るよ」の言葉は呪いにしかなりません。
「私の言うことに従わねば、お前の将来に破滅が待っているよ」ということなのですから。

別にあなたと弟の間に信頼関係があるわけでもないでしょうし、
「上から目線で呪詛をかけてくる奴」を信頼出来るわけもありません。

あなたの行動は、一言でいえば「おせっかい」です。

そんなわけで最善手は無視です。
あなたはむしろ弟を構いたくなる、弟をバカにしたくなる、そんな自分の心と戦ってください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧