注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

二人目が欲しいけど 旦那42、私29、2歳の娘と三人暮らし 二人目が欲しく…

回答9 + お礼8 HIT数 948 あ+ あ-

匿名さん
17/12/29 21:18(更新日時)

二人目が欲しいけど
旦那42、私29、2歳の娘と三人暮らし
二人目が欲しくてたまりませんが
旦那は娘がある程度落ち着く3歳くらいにならないと二人目を作るのはしんどいと言ってます
ちなみに、旦那はすごく育児に協力的で、子供との接し方も上手です

また他にも私が二人目を躊躇する理由は

まず旦那が高齢なこと
40歳以上の父親からは発達障害や自閉症児が産まれる確率が6倍上がる
とよく聞きます。そういう話が気になり
どんな子でも受け入れる覚悟がないなら作らない方が良い

次に経済面
現在共働きで旦那の手取り年収は300万
私は200万 二人目が出来たら私は雇ってもらえない可能性があるので生活苦になる
老後資金を貯める期間もない

次は頼れる身内が居ない
もし娘を子守してるときや病気の時に産気付いても 旦那が仕事だったら頼れる人が身近にいないので困る

また妊娠発覚からずっと3年間セックスレスです

どの問題も軽視することは出来ないので二人目を諦めた方が良いとは頭では分かってるですが、どうしても二人目欲しいと思ってしまう愚か者です

どうか、二人目諦めろと背中を押して頂けませんでしょうか

No.2580702 17/12/27 21:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/12/27 21:30
匿名さん1 

現実問題、障害がある子どもが生まれる可能性もありあなた自身が二人目が生まれた場合に仕事がなさそうなのであれば金銭的問題は様々ありますから気持ちだけではどうにもならないです。
誰のために産み育てたいのか、自分自身だけのエゴではないのかよく考えたほうが良いですよ。

No.2 17/12/27 21:55
匿名さん2 

俺の女になれ!
旦那さんより、年収150万も上でかつ年も8歳若い、どうかな?
レスになんてさせてあげないよ?

No.3 17/12/27 22:34
通行人3 

あらら。主さんは若くてあと2人くらいは産めるでしょうが、旦那さんの年齢と年収がね。今後定年は伸びるでしょうけど、大学まで通うとして22年。43歳で産まれたとしても65歳ですよ。

現実的に厳しい。

男性側もよっぽど稼いでいる人以外は40までには作ったほうがいいと思います。

障害は心配ですけど、若くても障害児が出来る場合もありますし、そこまで心配しても意味ないと思います。

No.4 17/12/27 22:48
通行人4 

レスじゃ無理でしょ、どんな理由があるのか分からないけどとりあえずレス解消してから考えたら?

No.5 17/12/27 22:55
匿名さん5 

三年間レスで、ご主人の年齢と年収を考慮すると二人目はかなり大変そう。

でも主さんはお若いのに…諦めきれなくて、きっとずっと二人目欲しいってなり揉めると思いますよ?

No.6 17/12/27 23:40
匿名さん2 

NO.2です。

だから何回も言ってるように、俺の女になれって事だよ。
そうすれば全て解決する。
悩む事なんて何一つない。
分かったかな??

No.7 17/12/28 20:13
お礼

>> 1 現実問題、障害がある子どもが生まれる可能性もありあなた自身が二人目が生まれた場合に仕事がなさそうなのであれば金銭的問題は様々ありますから気持… 返信遅くなって、すみません
自分自身のエゴも少なからずあります
様々な問題がありすぎるので、今いる娘の幸せの為に、二人目をきっぱり諦めるよう努めます ありがとうございました。

No.8 17/12/28 20:17
お礼

>> 2 俺の女になれ! 旦那さんより、年収150万も上でかつ年も8歳若い、どうかな? レスになんてさせてあげないよ? 返信遅くなって、すみません
そんな好条件の匿名2さんは、どうか素敵な人と幸せなって下さい
ありがとうございます。

No.9 17/12/28 20:34
お礼

>> 3 あらら。主さんは若くてあと2人くらいは産めるでしょうが、旦那さんの年齢と年収がね。今後定年は伸びるでしょうけど、大学まで通うとして22年。4… 返信遅くなってすみません

私は育児が辛いと思ったことがないので、正直後二人くらい欲しいなと思ったこともあります
ですが、年齢と収入も子供の事を考えるととても厳しいですよね

また、若いご夫婦からも障害児が産まれることもありますが、確率が低い気もするので考えてしまってました

そんな事を考えてしまうので、絶対に二人目など考えてはダメだと改めて思いました、本当にわがままですね
ありがとうございます

No.10 17/12/28 20:42
お礼

>> 4 レスじゃ無理でしょ、どんな理由があるのか分からないけどとりあえずレス解消してから考えたら? 返信遅くなってすみません

レスの原因
なんだかんだでお互い、異性として見えてないんだと思います。

誘われることも誘うこともありません

レスなのに、二人目が欲しいなんて本当にバカですね

ありがとうございます。

No.11 17/12/28 20:47
お礼

>> 5 三年間レスで、ご主人の年齢と年収を考慮すると二人目はかなり大変そう。 でも主さんはお若いのに…諦めきれなくて、きっとずっと二人目欲しいって… 返信遅くなって、すみません

年齢と収入、おまけにレス
こんなに状況でも、二人目を望む私は本当に頭が弱い、無能

旦那には二人目欲しいとハッキリ話したことはなく、常に自分の中でモヤモヤしてます

今後も家庭平和の為に、二人目の話はしないよう頑張ります
子供の事に関しては、産んで後悔より、産まない後悔の方が賢明ですね

ありがとうございます。

No.12 17/12/28 20:58
匿名さん12 

「40歳以上の父親からは発達障害や自閉症児が産まれる確率が6倍上がる」

うーん?

ここの記事にによると、こうですね。

http://www.forty-to-son.com/entry/2016/09/28/225226

[父親が15歳から29歳の場合に子供が自閉症となる確率…0.056%

父親が30歳から39歳の場合に子供が自閉症となる確率…0.095%

父親が40歳から49歳の場合に子供が自閉症となる確率…0.32%、

50歳以上…0.53%]

6倍になるっていっても、全部1パーセント未満なわけで、あんまり気にしなくていいと思うのですが・・・

むしろ、経済的な問題のほうが、大変なんじゃないですか?

No.13 17/12/28 21:43
通行人13 

ちょっと主さんのスレ読んで自閉症の子を持つ親として腹が立ちました。
そんな正確なデータでもないのに旦那さんが高齢だからと理由で発達障害や自閉症に対しての知識もないのに決まってもない将来に不安になるのっておかしいよ。旦那さんに対しても凄く失礼な事を言ってるよ。
生んでもないのに発達障害や自閉症に対して誤解や偏見を持った若いママが増えてくるから実際私達の様な親も周りから区別されてしまう。
そんな事を言うくらいなら一度行政や民間が主催してる発達障害児のセミナーとか行ってみたらどうなの?
たしかに発達障害を持った子は健常の子が自然に身につける事は難しいしひとつひとつ教えないといけない。
でも凄く純粋で素直。障害のレベルによるけど、子育て事態が大変だから発達障害にだけ問われないでほしい。主さん発達障害の子の子育てを経験してからそういう事言ってくれない?

ちなみに私は24の頃に出産したよ。
旦那も同じ年。
旦那さんが高齢だからというのは関係ないし、どんな人からでも障害を持った子が生まれるリスクはある。

No.14 17/12/28 22:31
匿名さん14 

主が育児を辛いと思っていないのは旦那さんが凄くやってくれるからで、旦那さんの本心は自分の時間が無くて辛いと思ってると思いますよ。
しかし人生には何が起きるか分からないから、子供が2人居るほうが無難だと私は思う。
妊娠しても羊水検査をすればある程度障害があるかどうか分かる。それからどうするか決めれば良いと思うけれどね。
まあ。男性が35歳過ぎれば女の子が生まれ易いので、次も女の子の確率は高いです。

No.15 17/12/29 20:57
お礼

>> 13 ちょっと主さんのスレ読んで自閉症の子を持つ親として腹が立ちました。 そんな正確なデータでもないのに旦那さんが高齢だからと理由で発達障害や自… 返信遅くなって、すみません

本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです

ただ、職場の人と、友達の子供が自閉症の子を育ててます
間近に育児の大変さ辛さを見たり聞いたりするので、今の考えに至ってしまいました。

通行人13様の言う通り、本当に旦那に失礼極まりないと、心底痛感させられ、また、こんな考えは今いる娘にも最悪な母親だと思います

お気を悪くさせてしまい、本当にすみませんでした。

叱咤ありがとうございます。

No.16 17/12/29 21:09
お礼

>> 12 「40歳以上の父親からは発達障害や自閉症児が産まれる確率が6倍上がる」 うーん? ここの記事にによると、こうですね。 ht… 返信遅くなって、すみません

わざわざこのような記事を見つけてくださり本当に感謝しております

さっそく拝見しました

1%未満での6倍…
少し気持ちが楽になる部分があります

経済面が厳しいので、やっぱり諦めるしかないですね

ありがとうございます

No.17 17/12/29 21:18
お礼

>> 14 主が育児を辛いと思っていないのは旦那さんが凄くやってくれるからで、旦那さんの本心は自分の時間が無くて辛いと思ってると思いますよ。 しかし人… 返信遅くなって、すみません

本当にその通りで、どっちが母親?というくらい子育てに協力的で日々感謝を伝えてます、また旦那も時間ないと思ってるような発言は会話の端々で感じるので、旦那を責めるような事や、今回の私の悩みも言ったことはないです

欲を言えば、二人姉妹希望なので女の子だと本当幸せ過ぎて怖いくらいだと思います

ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧