注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

要領が悪くてどんくさい人、気を回しているつもりっぽいけど、 気が利かなくて、い…

回答3 + お礼0 HIT数 200 あ+ あ-

匿名さん
17/12/28 15:25(更新日時)

要領が悪くてどんくさい人、気を回しているつもりっぽいけど、
気が利かなくて、いつもやってることが空回りな人の面倒をみないといけないとき、どんな気持ちですか?

そこそこな年齢の同世代、同性、友達にはけして慣れないタイプです。

内心はバカにしてるけど表面的には親切にして穏便にことを進める

我慢してるから時々とげのある態度をしてしまう

完全に態度に出している

など、教えて下さい。

No.2580973 17/12/28 13:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/12/28 13:48
匿名さん1 

自分なら穏便に取り計らおうとはするけど、態度の端々に本音や蔑みが漏れてしまうかも

No.2 17/12/28 14:42
働く主婦さん2 

表面的には親切にして穏便にことを進める

ですかね。内心は
自分ができることと同じことを相手に求めない。
だって自分より優れた人からは自分も呆れられているかもしれないからね。

No.3 17/12/28 15:25
通行人3 

その人と友達になれないなら、必要最低限しか関わらないです。
仕事をしていたら、そういうこともありますよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧