注目の話題
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。
旦那と仲良くしたいけど、不満沢山。 このまま、 不満の中でお互い死んでいくのかな?
妊娠中に梅毒治療して産まれた子は、知的障害。許せないし義務感だけでお世話してます。 私20代、夫40代。健常で6歳の長女、知的障害の3歳長男。 長女の時

嘲笑されていると感じます。自分の好きなこと、好きな人、好きなものに全て自信があり…

回答2 + お礼2 HIT数 338 あ+ あ-

鶴美( 26 ♀ 0s3QCd )
18/01/05 23:33(更新日時)

嘲笑されていると感じます。自分の好きなこと、好きな人、好きなものに全て自信がありません。人から評価されないととても不安になります。写真写りも良くないし、自分の笑顔をみると恥部を見ているような気持ちになります。なので写真に写るのが恥ずかしくて耐えられず避けてしまいます。本当に困っています。

母の関係と自分の自立と社会に向ける顔とバランスがわからなくて心の均衡がとれません。
心が狭くて焦りを感じます。
社会全体が敵に感じてしまいます。
小さい頃から攻撃されているような、存在を否定されているようなある日家族さえも敵に感じて攻撃的になったりしてしまいます。どうしてわたしは生まれた時からこんなに心が小さいのでしょうか?

No.2582460 17/12/31 23:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/01/05 10:12
案内人さん1 

安心できる場所がなかったからだよ。
本来家庭が安全で安心できるはずがあなたにはそれがなかった。
精神科か心療内科で治療しなされ。

No.2 18/01/05 16:31
匿名さん2 

学生さんでしょうか?
深刻な悩みですね。
自分を愛せないんですね。
ご家族から愛されている実感はありますか?
動物を愛することは出来ますか?
もし出来ないようで悩みが深いようでしたら
心療内科に一度行ってみてください。
意外と気軽にのぞけますよ。

No.3 18/01/05 23:18
お礼

>> 1 安心できる場所がなかったからだよ。 本来家庭が安全で安心できるはずがあなたにはそれがなかった。 精神科か心療内科で治療しなされ。 精神科か心療内科に頼るしかないなんて受け入れられません。自分は心身ともに健康であるはずでした。母ともうまくいっているはずです。わたしが不安なとき、母は追い打ちをかけるようにわたしの不安感を煽ったり、自分の不安をそのまま伝えたり、思春期で不安定なわたしを動揺させることが多く、お互いに未熟だったと思います。きっと共倒れしているのでしょうね、母はわたしに過干渉ですが、同時に無関心さを感じます。言葉ではうまく表せませんが、そもそも関心がない、関心がないことに気がついていない気がします。

わたしは自分から捨てるという選択ができずに、突き放して欲しいようです。親はわたしの人生を委ねてもらえると幸せそうに見えます。親にわたしの人生を委ねても大きな失敗はしないし、これからもそこそこ幸せだと思います。それを敢えて覆す理由を見つけられません。既存のレールがない人と比べるとわたしは親に委ねるのもいいのでは、と思いますが、自分の劣等感に餌を与え続ける人生になるかもしれません。
惰性で生きたくありませんが、大きな失敗もしたくありません。
毎日ぼわーんと生きていて情けないです。身近にいると都合がいい人とお付き合いしていますが、彼といると自分の醜さが際立ちます。彼は素敵な人ですが言葉遣いや家庭環境などの違いから交際していることを隠したいため、誰にも話せないでいることを彼は知らないからです。
街を歩くとすれ違いざまや反対から歩いてくる人から感じる視線がどういうものかわかりませんが快感です。セックスしたいと思ってもらいたい、自分が猿みたいです。

No.4 18/01/05 23:33
お礼

>> 2 学生さんでしょうか? 深刻な悩みですね。 自分を愛せないんですね。 ご家族から愛されている実感はありますか? 動物を愛することは出来… はい、自分を愛せません。愛される価値があるとは思えません。自分に自信をつけよう、と思うことが理解できません。人より理解できていないことが多く、劣等感を常に抱えていますが、1番の理解者であってほしい家族から全く理解してもらえませんし、悩んでいること自体全否定されています。

無関心と過干渉を常に行ったり来たりしていて適度なコミュニケーションが測れないのです。いまの彼はただ優しくて物や人を大切にできるし、清潔だし、友達よりわたしを優先してくれます。

自浄作用の備わっていないわたしの心に水をやり続けることを苦に感じていない彼は奉仕精神があります。奉仕することを苦に感じていない彼は束縛したい気持ちとは裏腹に女性の心の移り変わりに寛容で、最近はそこに彼の性癖すら感じます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧