注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

モラハラ、経済暴力、暴力、変態などの夫と家庭内別居しています。小学生の子供有り。…

回答3 + お礼2 HIT数 759 あ+ あ-

匿名さん
18/01/01 04:57(更新日時)

モラハラ、経済暴力、暴力、変態などの夫と家庭内別居しています。小学生の子供有り。
家の中では私が夫から逃げる様に生活していて、夫は常に堂々とリビング占領して居て、私と子供が他の部屋に籠ってるとノックも無しに物を取りに入って来ます。夫が入って来ると、私も子供も会話やめてシーンとなりますが、夫は気づかないのか嫌がらせなのか、何回もいきなり部屋に入って来ます。
夫が居ると確実なプライバシー保てる場所も無く、気が休まらず精神が疲れて
私はもう本当に苦痛で限界です。

子供が思春期なのか荒れてて
児童相談所に相談しましたが
子供の気持ちを重視してあげて下さいとの事で…
子供は家庭がどう言う状況かも分かってますが、自分がされてる訳ではないし
お母さんが可哀相などの気持ちもない様で、転校したくないから離婚しないで欲しいと言います。
なので、仕方なく家庭内別居してます。

自然に子供の気持ちが変わるまでなんて待てないし、でも子供を置いてくなんてもっと出来ない。

明るい未来が全く見えず、私もどうしたら良いのか…心がとても辛いんです…

No.2582514 18/01/01 02:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/01/01 03:11
匿名さん1 

離婚した場合、母子家庭としてやっていけるだけの仕事をする事が出来ますか?
やって行けるのであれば、子供に合わせなくても良いとは思います。
夫婦がそんな状態であれば、不健全で教育にも良くないです。
健全な生活環境を構築していくのは、親にしかできないですし、子供が親に与えられた環境でやっていくしかないです。
だから、子供に合わせる必要ないです。
自分も転勤が多い家庭で育ちまして、転校が多い事で親を恨んだことは多々あります。
ですが、大人になるつれて、仕方がない事を理解できました。

No.2 18/01/01 04:13
匿名さん2 

そんな環境で子どもに母親を可哀想と思えなんて酷ですよ。
お子さん自身ももういっぱいいっぱいだと思います。
むしろ主さんが親として守ってあげないといけない立場です。

同じ学区内で別居は?別に近所でもいいじゃない。今の状況よりははるかにましだと思います。

No.3 18/01/01 04:18
お礼

>> 1 離婚した場合、母子家庭としてやっていけるだけの仕事をする事が出来ますか? やって行けるのであれば、子供に合わせなくても良いとは思います。 … いつか理解してくれたら良いなと思いました。

No.4 18/01/01 04:24
お礼

>> 2 そんな環境で子どもに母親を可哀想と思えなんて酷ですよ。 お子さん自身ももういっぱいいっぱいだと思います。 むしろ主さんが親として守ってあ… 実は私の父も同じ様な人間で
私は思春期の時には既に父親と離婚して欲しいと思ってましたし、憎かったです。なので自分の時と色々比べてました。
子供も
学区内で別居する位なら
転校した方がマシだけど
転校したくないから無理と言います。

No.5 18/01/01 04:57
通行人5 

私ならとりあえず別居します。
今のままではどう考えても主さんが壊れてしまいます。
お子さんと離れることになっても、物理的に離れることが先決。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧