現在結婚6年目、4歳の娘がいます。私の父親のことについてです。母は私が中学のとき…

回答4 + お礼0 HIT数 420 あ+ あ-

匿名さん
18/01/06 06:24(更新日時)

現在結婚6年目、4歳の娘がいます。私の父親のことについてです。母は私が中学のとき他界しました。父親とは昔から気が合いません。
例えば私が怒られるようなことをしたとき背中に青アザできるくらい蹴られてその際中に「男だったらもっとしやる!」と言われたことがある。

母が亡くなりかけの時、夜、病院から私の妹(当時小学3年)とばあちゃんをタクシーはお金かかるからという理由で父親の車で自宅に送っていく。いつ息を引取るかわからないのに離れる。タクシー使えばいいのに。

母が亡くなり私の中学卒業式の時、親戚の法事と重なり卒業式来てくれない。法事優先。

中学の時私の全国大会遠方の東京来てくれない。皆んなの親は応援に来てる。休み取れる職場なのに私だけ応援来てない。

私が結婚式しようと彼と段取りしているのに割り込んで式場や値段交渉を父親がしてくる。招待状も「こっちの親戚はワシが作って出す」
しまいには式の打ち合わせも(親参加)終わったのに知らぬまに式場のキャンセルの電話を入れている。
理由「あんなやつと親戚になりたくない。もう一生会わない」
私はそれを押し切って式なしで結婚しました。父親は旦那の親や親戚を悪く母の実家(ばあちゃんの息子や嫁)に言っておりばあちゃん以外は父親の味方です。そのため、ばあちゃん家に行くとお嫁さんが私に「今まで育ててくれてるんやから孫連れてちょこちょこ見せてあげなよ。」とか遠回しに親孝行しなさいよという言い方に聞こえます。
母実家ばあちゃんは事情分かってないからと味方してくれます。

父親は自分の世間体にはいい顔し、お金の面では色々してくれましたが、表情がないというか無口というか世間体でいうと真面目です。
何を考えてるのか分からないです
来いとは言われますが実家には行きにくいです。実家に行くとお年玉やご飯は連れて行ってくれますが「ここは値段高い。」とかです。実家なのに行きにくいです。
読みにくくすみません。(_ _)

No.2583370 18/01/03 08:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/01/03 08:35
通行人1 ( ♀ )

お父さんを嫌っている理由がしょぼい。

遠征に来なかったとか意味不明。


結婚式も、当人(新郎新婦)以外の人のキャンセルを受け付けたんですか?


≫勝手にキャンセル

できるものではないと思いますが。


No.2 18/01/03 08:43
匿名さん2 

主さんも我慢してきた。

お父さんも不器用ながら
頑張って来たのだと思う。


世間体ばかり気にする親って
何だか身勝手な親も多いかも
知れないです。


私の場合は、母親がそうでした。


自分は、頑張ってるのに
何で子供は逆らう?って感じで
私も思春期の頃に迷惑もかけた
とは、思うけど

外で傘の枝が曲がるまで
お尻や太ももを叩かれたり

反省していても他人に見せ付け
良いと言うまでそこに立ってなさい!

と、、そういう事が出来るのも
親だからなんだろうな。って
今、昔を振り返ったら思える
様になりましたが、過剰です
ね!!



しかし、母親は、私が結婚しても
対して母親らしいことや孫が
出来てもお祖母ちゃんらしい
こと、期待出来なかったから


私達は甘えもしなかったです。


主さんの、お父さんのことも
なんとなく少しは、わかります。


なので、これこらも主さんは
家族を守り、平凡でも幸せだと
思って暮らせることが一番です。


お父さんとは、距離を置いた
生活でいいかと。


私も距離を置いてから
私の祖母が亡くなってから
母親とは、疎遠となりました。


私が、相変わらずな母親の
言動に、呆れたからです。



No.4 18/01/06 06:24
匿名さん4 

すごく我慢してきたのですね、暴力もあったなら許せなくて当然だし、もう行かなくていいと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧