注目の話題
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

はじめまして。 どうしても自分で解決できなかったので投稿しました。 私は今、…

回答4 + お礼4 HIT数 499 あ+ あ-

匿名さん
18/01/04 23:20(更新日時)

はじめまして。
どうしても自分で解決できなかったので投稿しました。
私は今、中学生になります。週に1日休むような日々を送っていますが、この事について悩んでいるのではありません。
ただ、母が私に帰ってきてほしい。過去を悔やまずに生きるにはどうすればいいか、それだけです。・・・というのも、私はある理由で母と別居しており現在は祖父母の家で暮らしているのです。
又、そのある理由というのが後者の悩みに繋がっています。
ここから、少し前のことについて話します・・・。

元々、生まれは祖父母の家でした。
その頃から私に父はおらず、母と祖父母、曽祖母の5人で暮らしていました。
ですが、小学校に入学する前に母と2人で家に住もうという話になり、言われるがまま住むことにしました。が、それから半年後の1年生の夏休み前、ある男の人が母親に会いに来ました。
何をしに来たかというと、一緒に暮らしたいとのことでした。理由は前妻と離婚したからだそうで。
母はどちらでもいい。祖父母は私たちに委ねるといい、私は単純に水族館に行くことを約束にして一緒に暮らしたいと伝えました。
こうして私たちは家族3人で暮らすことになりました。
ですが、すぐに子供、私からすれば弟・妹ができました。その頃は嬉しかったのですが、今となってはとても辛い出来事です。
暮らし始めた頃は普通に仲が良かったものの、だんだんと義父との間に溝ができました。
考えてみれば、義父が欲しかったのは母だけだったんでしょうね。
小学3年生の冬、私と義父の関係を見て母は実家に帰ろうと言ってくれました。
祖父母離れができていなかった私は、引っ越しても毎週祖父母の家に遊びに行っていたのですごく嬉しかったです。
義父が帰らない時に私と母、弟たち2人で実家へと帰りました。ですが、一緒に暮らすと思っていた母は義父の元へまた戻っていきました。
私にも一緒にいこうと訊きましたが、転校手続きした場所に行くのは辛いのでやめました。

・・・そして現在に至ります。
私の弟たち2人は発達障害を患い、母も今の生活でストレスを溜め込んでいます。・・・今の義父はまだ幼い弟たちが路上で泣き始めると子供を置いていくような人です。その上、「できる限り、直すよ」などと都合のいいことを言い、母親を束縛しています。
母親に戻ってきてほしいのは山々ですが、祖父母が言っても帰ってきません。私自身が伝えればいいのですが勇気がありません。又、私自身も身の回りの人に不安を覚えるようになり、集団という場にいることが恐怖でしかありません。
それに加え、私があの時一に暮らしていいよなんて言わなければ、帰りたいなんて言わなければ、母は苦しまずにすみ、弟たちが障害を持ち生まれることもなかったのではないか。たくさんの人に迷惑をかけなくてよかったのではと考えてしまいます。
・・・私は母親に愛されているのでしょうか。私は母親にとっていらない存在ではないでしょうか。
そんなことを思うと、祖父母に愛されているはずなのに、私よりもっと辛い人はいるはずなのに、恵まれているのにいらない存在だと思えてきてしまい、死にたくなります。
それでも臆病な私は死ぬのが怖くて何もできないまま意味のない毎日を進んでいます。
・・・長文ですみません。誰か、助けて。

No.2583781 18/01/04 01:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/01/04 02:12
匿名さん1 

主さんはまだ中学生です。これからどんどん視野が広がっていきます。お母様には現在の主さんが測ることのできない事情、お考えがあっての行動かもしれないです。現時点での主さんの葛藤などは祖父母様などに打ち明けるのもいいかもですね。人間は人生経験を重ねる事でわかってくる、見えてくる事も多いです。

No.2 18/01/04 03:43
通行人2 

お母さんは確かにあなたを愛してますよ。今は見えないだけ。解らないだけ。

そして、主さんのせいじゃないよ。
安心して。
主さんはこのまま祖父母の家で暮らした方がいいです。
主さんが祖父母の家にいる事で
祖父母に何かあった時、主さんがいるから母親は安心出来ます。
そして、弟達が気になるなら
両方の家を行き来すれば、
変化も気づくはず。
主さんは真っ直ぐ大人になって下さい
今、多感な時期なので主さんの悩みは
特別ではなく、みんな同じだと思って良いと思います。
自分を責めないで、祖父母の家で
主さんらしい生活を送って下さい。

No.3 18/01/04 04:39
匿名さん3 ( 110代 ♂ )

動揺しないで冷静に聞いて欲しい。
・・・。

正直に言うと、
私はあなたの母親も大人として色々ちょっとダメなんじゃないかという気が…する。

しかしあなたはとにかくとにかく母親に認めて欲しがっている。
そしてそれは子供として当たり前の感情。
母親を冷静に見られるようになれば、あなたは楽になるかも知れない。
しかしあなたがそう出来るほど強くなるには、まだ時間がかかりそうだ。

私としては
「あなたは特に悪くないし、生きていることで誰にも迷惑をかけていない」
ということだけは今覚えておいて欲しい。

No.4 18/01/04 07:56
匿名さん4 

あなたが責任を感じないといけないことは何もないので、自分がいかに楽しく幸せに生きるかに集中してほしい

No.5 18/01/04 22:50
お礼

>> 4 そうかもしれませんね。
今は辛くても、いつかは幸せになると信じて生きていけるように頑張ります。

No.6 18/01/04 23:08
お礼

>> 3 動揺しないで冷静に聞いて欲しい。 ・・・。 正直に言うと、 私はあなたの母親も大人として色々ちょっとダメなんじゃないかという気が…… 思っていることを素直に書いてくださり、ありがとうございます。
「あなたは特に悪くないし、生きていることで誰にも迷惑をかけていない」
この言葉を見て、少し楽になれた気がします。
もう少し、頑張って生きてみようと思います。

No.7 18/01/04 23:15
お礼

>> 2 お母さんは確かにあなたを愛してますよ。今は見えないだけ。解らないだけ。 そして、主さんのせいじゃないよ。 安心して。 主さんはこの… ありがとうございます。
これを見て、楽になれました。
・・・母はきっと愛してくれている。そう信じて、もう少し頑張ってみます。

No.8 18/01/04 23:20
お礼

>> 1 主さんはまだ中学生です。これからどんどん視野が広がっていきます。お母様には現在の主さんが測ることのできない事情、お考えがあっての行動かもしれ… そうですね。
勇気が持てたら、祖父母たちにも打ち明けてみたいと思います。
明日も生きてゆけるよう頑張りたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧