注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

児童相談所について。 離婚して3人中、真ん中の子(5歳)だけが前夫についていき…

回答6 + お礼2 HIT数 733 あ+ あ-

匿名さん
18/01/05 20:42(更新日時)

児童相談所について。
離婚して3人中、真ん中の子(5歳)だけが前夫についていきました。
前夫は彼女が出来てから、保育園の送迎も子供の世話も全部彼女に任せていたそうです。ちなみに彼女もバツイチで子供二人います。任せっきりの理由は、朝も晩も仕事だから、仕事しないと生きていけない、など言っていましたが正直育児放棄なのでは?とかよく彼女はなにも言わないな、と思っていました。そして先月、前夫から電話があり子供が児童相談所に連れていかれたと言われました。しかも今回が2回目だそうで帰してくれないそうです。1回目は夜に彼女と子供が前夫の家で留守番中、彼女が実家に帰る用事が出来たため子供を置いて1度帰ったらしいです。その時に子供が外へ出て隣家の人が保護し、警察へ連絡からの児童相談所だったらしいです。そして今回が2回目で児童相談所の言い分は、彼女が子供の顔を引っ掻いた(保育士が子供に誰がしたの?と聞くと彼女の名前を挙げたらしいです。傷は写真で確認したらしいです)、頭にタンコブややけどの痕がある(これは確認してません)、太ももにも爪で刺した?傷がある(写真確認しています)です。彼女も虐待していない、傷の鑑定を出してほしいなど言いましたが無理だとか、帰してくれず。そして一方的に子供は帰りたくないと言ってると言われたそうです。(会わせてもらえないので、子供が本当に言ってるかは分かりません)前夫はそれを聞いて、施設に行きたいなら行かせてもいいと思ったそうです。
ただ私は正直施設がいいところだとは思いません。最近も施設で虐待などがニュースされていますし、前夫が嫌なら私のとこへおいでとは児童相談所にも前夫にも伝えてます。本当に虐待があったのか、子供の意見は?など聞きたいのですが親権者ではないので聞かせてももらえず、、
もうどうしていいかわかりません。
親権者になるとしても意見は先に聞かせてもらえないのでしょうか?子供にも早く会いたいです。

No.2584345 18/01/05 11:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/01/05 12:01
匿名さん1 

とりあえず、法テラスなどにいって、弁護士さんに相談してみることをおすすめします。

No.2 18/01/05 12:24
通行人2 

子供があなたよりお父さんについていったんでしょ?今の家庭がイヤでもあなたと暮らしたくないんじゃない?

No.3 18/01/05 13:20
匿名さん3 

普通、ここまで親権者が酷いと判断された場合って、
非親権者が生きているんだから、そっちに保護を依頼されるんじゃないのかな。
それもなくて、何も聞かせて貰えないというのは、またおかしい話だし、
制度上、そうなっているなら、どうしたらいいでしょうかって言わずに、
あなたが親権変更の申し立てをすればいいのでは?
今のところ、私のところにおいで、と言っても、親権は元夫のままだから、
何かと面倒臭いことになる、親権に私のところにおいでと言うなら、
二回も保護されるなんてありえないでしょうと、変更を申し立てるのが一番。

No.4 18/01/05 13:39
お礼

>> 1 とりあえず、法テラスなどにいって、弁護士さんに相談してみることをおすすめします。 コメントありがとうございます。
前夫が弁護士に相談したところ、親が言っても駄目なら弁護士が言ってもどうにもならないとのことでした。

No.5 18/01/05 13:42
お礼

>> 2 子供があなたよりお父さんについていったんでしょ?今の家庭がイヤでもあなたと暮らしたくないんじゃない? コメントありがとうございます。
前夫についていったのは、私にも分かりません。ただ、会うたびにこっちに戻りたいとは言っていましたが、前夫が条件をのまなかっので今の現状のままでどうにもできていません。

No.6 18/01/05 14:21
通行人6 

家庭裁判所で親権とか養育監護とか世話する事に関して出来るんじゃなかったかな。

今、貴方に児相から話が出来ないのは、親権者と傷を負わせたであろう女の裏付けと事件性が高いからです。
それがハッキリすれば、次に子供が安全に託せるのは…と話が進むはず。

ただ待ってるだけだと面倒みたくないの?と思われがちだし、適度に児相などに顔出すなりして、引き取りたいんだ❗との意思表示は必要。

法で動く警察とかって、民間人が誠意をやってもしなくても何かと言ってくる。
子供を思うならただ待ってるだけは無関心と取られがちになるよ。

No.7 18/01/05 14:28
通行人7 

真ん中の子だけ元夫に付いて行った理由が分からないんですか。分からないのに主さんは5歳の子を手放したんですね。しかも会う度に戻りたいと言っていたのに。何だか色々と分からない事が多いですが…。

児相って子供の福祉を考える立場だから、親権者がそこまで酷ければ例え非親権者でも戸籍上では確実に実母が存在してるのだから、主さんとは話し合いがなされるものと思っていました。例えば保護されてる子供本人が母親に会いたがっていれば、いきなり会うでは無くても児相側と段階を踏むなりして可能かと思いましたが、違うんですね?なんか不思議な制度が絡んでるんですね、いい勉強になりました。
相談に対するアドバイスが出来ずにすみません。

只、どうすれば会えるのか?どうすれば引き取れるのか?等々、児相や行政に確認してないんですか?何か方法があるなら速攻その手続きに動くべきだと思うのですが。

No.8 18/01/05 20:42
匿名さん8 

心配ですね。
真相を把握せずに、施設が良いなら施設にと言うのも、父親としての愛情があるのか?と。
お子さんの事を本当に思うのなら、それは無いでしょう。

隣家の方が警察に連絡したという事が、疑問です。理由がある筈です。
まずは、隣家の方に伺ってみては如何でしょうか?
もし虐待されているなら、一日でも早く連れて来たいですものね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧