正月に義実家に行ったら、いつもの事なんですが、座る場所もありませんでした。狭いリ…

回答9 + お礼9 HIT数 1009 あ+ あ-

匿名さん
18/01/08 15:42(更新日時)

正月に義実家に行ったら、いつもの事なんですが、座る場所もありませんでした。狭いリビングに小さいコタツが有って、舅と姑、たまに猫がコタツに入っています。定員はせいぜい2人~3人のコタツです。夫は迷わずコタツに入りますが、私は入る場所もありません。
コタツ布団のカバーは薄汚れていて、いつ洗ったのか分からない感じです。
仮にコタツに入れたとしても、あまり入りたくない雰囲気ではあります・・。
で、入るところもないので仕方なくコタツの横にたたずんでいたら、姑が「私たちは普段から寒いのに慣れているから」と言いました。どういう意味なのでしょうか?
コタツ以外に暖房器具は使っていませんでしたし、私たちが来ても、使うそぶりは有りませんでした。

No.2585668 18/01/08 08:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/01/08 09:15
匿名さん1 

部屋が散らかっている。狭い。古い。

この程度の事なら、我慢すべきですよ。旦那の親でしょ?今更なおらないし。嫌なら外食にしてはいかがですか?
義理両親を迎えに行き、お墓参りして初詣して、時間があれば外食して。送っていって解散。

No.2 18/01/08 09:18
お礼

>> 1 長居はしません。ですが、姑の発言にどういう意味が有ったのか疑問でした。

No.3 18/01/08 09:22
匿名さん3 

一緒に入るか我慢しかない

No.4 18/01/08 09:24
お礼

>> 3 コタツに入れない事は良いのですが、姑の発言の意図がわかりませんでした。

No.5 18/01/08 09:34
匿名さん1 

主さんが、座らないでたたずんでるから、言い訳したんでしょ?主さんの思いは全く伝わってないみたいですけどね。でも、主さんの気持ちを思いやれるなら、ちゃんとおもてなしするはず。そういう人なんだと思います

No.6 18/01/08 09:43
匿名さん6 

主さんが来ても暖房器具を使わない家だというアピールじゃないですかね?
ケチなのか気遣いもない家ですね。

No.7 18/01/08 09:47
通行人7 ( ♀ )

知り合いは、あなたの居場所はない と言う意味。 聞いたらそう言われた、 孫にもそんな感じで家族は自分達(義親と旦那)だけらしい。 気になるなら聞いてみたら? 意味はそれぞれその家庭に違うからね。

No.8 18/01/08 09:51
匿名さん8 

んーお姑さんは何も考えてなさそう。
暖房入れてなくて、主さんがコタツに入ってないの解っていて『私達は寒いのになれてるから』って1番寒い思いしてるのは、コタツに入ってない方ですからね。

旦那さんが、主さんに膝掛けぐらい用意してあげれば良いのにね。


No.9 18/01/08 09:55
通行人9 

私たちは普段から寒いのに慣れているから

あなたはコタツに入って座りなさい。
ではないのかな…
私なら主人に引っ付いてちょっとだけ入れてもらいます。

No.10 18/01/08 10:32
お礼

>> 5 主さんが、座らないでたたずんでるから、言い訳したんでしょ?主さんの思いは全く伝わってないみたいですけどね。でも、主さんの気持ちを思いやれるな… はい、姑におもてなしの心は無いと思います。発言の意味は、人のために自分たちの生活スタイルを変えるつもりはないという意味かもしれません。

No.11 18/01/08 10:34
お礼

>> 6 主さんが来ても暖房器具を使わない家だというアピールじゃないですかね? ケチなのか気遣いもない家ですね。 はい、ケチで気遣いのない家です。人には色々求めます。

No.12 18/01/08 10:37
お礼

>> 7 知り合いは、あなたの居場所はない と言う意味。 聞いたらそう言われた、 孫にもそんな感じで家族は自分達(義親と旦那)だけらしい。 気に… いや、関わりたくないので質問はしませんが、自分と兄弟にしか興味のない姑です。

No.13 18/01/08 10:38
匿名さん13 ( 110代 ♂ )

猫で暖をとりなさい。

No.14 18/01/08 10:45
お礼

>> 8 んーお姑さんは何も考えてなさそう。 暖房入れてなくて、主さんがコタツに入ってないの解っていて『私達は寒いのになれてるから』って1番寒い思い… 自分たちが大丈夫だから、あなたが寒いかどうかなんて知らないわってニュアンスかもしれませんね。
もしくは、あなたのために暖房を入れるつもりはないからって宣言かもしれません。
じゃあもうこの家には来なくていいんですね!と言いたくなります。
そうなっても私は困りませんが、夫が行くというし、姑も都合のいい時だけこっちを利用しようとするので、本当にセコイ人だと思います。

No.15 18/01/08 10:49
お礼

>> 9 私たちは普段から寒いのに慣れているから あなたはコタツに入って座りなさい。 ではないのかな… 私なら主人に引っ付いてちょっとだけ入… いや、舅はいつもコタツで不動ですし、姑も入っていましたし、夫も入っていましたから、そういう意味ではないと思います。定員は2~3人ですから・・・。

No.16 18/01/08 10:51
お礼

>> 13 猫で暖をとりなさい。 犬派なんです。

No.17 18/01/08 13:03
匿名さん6 

次のお正月は完全防備で貼るカイロでもつけて行っては?
お姑さんにまた同じこと言われたら私も慣れましたから大丈夫です、とカイロ貼ってるの見せてあげたらいいですよ。

No.18 18/01/08 13:36
お礼

>> 17 №6さん、それいいですね!来年はそれで行きます~(*^▽^*)

昨年の盆には寿司等を買って持って行ったのですが、姑から取り皿に汚れの付いたままの食器をたくさん出されて、みんなが驚いていたら「だって私たちはその食器使わないから知らないもの」と言い訳されたので、次回に持って行こうと思って紙皿やプラスチックコップなどを買いました。
それは持って行くことが実現しないままに、もう食事はせず、早々に立ち去るというスタイルに変わりましたが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧