注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

歯周病の人が子供や犬に 口移しで食べ物や水をあげたら歯周病移りやすいですよね?…

回答4 + お礼4 HIT数 295 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
18/01/08 12:07(更新日時)

歯周病の人が子供や犬に 口移しで食べ物や水をあげたら歯周病移りやすいですよね?(泣)

No.2585693 18/01/08 10:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/01/08 10:37
匿名さん1 

引用しました。

正確には、プラーク内の歯周病菌がキスした際、唾液を介して恋人の口内にうつるという流れになります。 歯周病がそのままうつるわけではないものの、歯周病を引き起こす細菌をうつしてしまうのは事実です。 言うまでもなく、それが原因で恋人が歯周病になってしまう可能性も充分にあるのです。

口移しは歯周病だけでなく虫歯やさまざまな感染症を引き起こす可能性があります。犬なら、犬から人間に移る可能性もあるので危険です。
唾液を含まない口移しなら大丈夫です。

No.2 18/01/08 10:45
青島 ( 50代 ♂ 08v3w )

歯周病自体は移らないけど原因になる細菌は移ります
それでもアフターケアをしっかりやってたら発症は押さえられます
ほとんどの人に原因菌はいるので極端には気にしないでいいと思います
血液感染する肝炎や性病などは注意が必要です

No.3 18/01/08 10:52
匿名さん3 

歯周病っていうか何か

感染する性質のものがあれば、

口移しで伝わる話は多いと思います

No.4 18/01/08 11:30
お礼

>> 1 引用しました。 正確には、プラーク内の歯周病菌がキスした際、唾液を介して恋人の口内にうつるという流れになります。 歯周病がそのままうつ… ありがとうございます。 5年以上歯医者で治療して手術もしたのにまた再発

No.5 18/01/08 11:31
お礼

>> 2 歯周病自体は移らないけど原因になる細菌は移ります それでもアフターケアをしっかりやってたら発症は押さえられます ほとんどの人に原因菌はい… ありがとうございます。

No.6 18/01/08 11:32
お礼

>> 3 歯周病っていうか何か 感染する性質のものがあれば、 口移しで伝わる話は多いと思います やはり移る確率はあるんですね。

No.7 18/01/08 11:33
通行人7 

やめましょう。
虫歯もうつるそうです。
(キスとかで。)
歯周病は定期的に歯科に通い、自宅でのケアをちゃんとすることで予防できます。

No.8 18/01/08 12:07
お礼

>> 7 まさか歯周病があるなんて、 歯が綺麗、虫歯がなかったのに子供可哀想です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧