友達の結婚祝いの額について悩んでます。 昔から仲の良い友達で最近はそんなに…

回答4 + お礼3 HIT数 340 あ+ あ-

匿名さん
18/01/27 12:51(更新日時)

友達の結婚祝いの額について悩んでます。

昔から仲の良い友達で最近はそんなに会っていませんが、気を遣わないでも楽しめる数少ない友達の一人です。

そんな彼女は挙式を挙げないと言っていて、相場的にはプレゼントの額って一万円だと思うんですけど、式を挙げない分お祝いしてあげたくて一万五千円分お祝いしてあげたいのです。

しかしそうすると友達が内祝いとかで困ってしまいますかね?

因みに内祝いなんていらないよというつもりですが、しっかりしてるので渡してくる気がしますし、そしたら友達にとって迷惑かなと考えてしまいます。

因みに内容は高級ホテルのランチ四千円と彼女の大好きな高級チョコ六千円(普段全然買えてない)と五千円のお祝い金にしようと思ってます。

私的には今まで挙式に出席したどの子より仲が良いのでもっと出しても良いくらいですが…困らせたくないので悩んでます。



No.2593755 18/01/26 22:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/01/26 22:49
通行人1 

結婚式のお祝いの相場は奇数。3万円が相場だと思います。
主さんの年齢が分からないので何とも言えませんが。

No.3 18/01/26 23:56
匿名さん3 

べつに物と現金ならいいと思うけど、私なら物一つと一万円にするかな。

No.4 18/01/27 01:01
お礼

>> 3 確かに5千円だと何も買えないですよね…。1万円と物にします。コメントありがとうございます!

No.5 18/01/27 01:44
匿名さん5 

仲がいいのに15000円?

No.6 18/01/27 02:17
お礼

>> 5 年齢的にもっと高くても良いかなと思いましたが、その子自身が仲良い子で挙式しない子に5千円分のものとかギフト券しかあげてないみたいで、私が2.3万円のものあげたらお返しに困ると思ってとりあえず1万円5千円設定にしたんですよね…。しかもその話を最近聞いたので私が値段あまりにも吊り上げてあげたら微妙かなと。

No.7 18/01/27 12:51
匿名さん7 

私なら、結婚式に呼ばれたら現金3万円と5千円~1万円くらいの何か。
呼ばれていない今回のような場合は、現金1万円と+5千円くらいの何かにしています。

内祝いは要らないと言われても、本来「お返し」ではないので、贈らない訳にはいかないんですよね。
常識的に。
現金1万円あれば、内祝いのお金を差し引いてもマイナスにはならないはず。
…というのが私の配慮です。

ちなみに「5千円くらいの何か」は、親しい友人なら仲が良かった友人たちでメッセージと写真でミニアルバムを作って渡したり、結婚祝いに!って優雅にホテルディナーやランチ奢ったり。
いつもちょっと思い出になるような「何か」にしています。

素敵な結婚祝いになるといいですね♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧