仕事が辛くて悩んでいます。 私は今新卒で入社して、あと2ヶ月で一年が経とう…

回答6 + お礼0 HIT数 368 あ+ あ-

匿名さん
18/01/29 14:17(更新日時)

仕事が辛くて悩んでいます。

私は今新卒で入社して、あと2ヶ月で一年が経とうとしています。
しかし、頼りにしてた上司が抜け、仕事の分担が私に回ってくるようになりました。

上記のことがあり、直属の上司に以前より沢山ご指摘を頂くようになり、今日も怒られました。
しかも今日は、たしかに私も確認不足があり、至急確認を取らなければ行けない案件でしたが、元はと言えば事前相談も一切なしに勝手に進めていた本部が悪いのに、なぜ私だけ怒られなきゃ行けなくて、責任重大だと言われるのか理不尽に感じてしまいました。
いけないことですよね…言い訳だってわかってます。
少なからず自分も確認してないんだから、自分の責任でもあるって。
でも心がどうしても納得いかないんです。

いつもいつも心配性な上司に怒られる。
そして責任感がないと言われる。
責任感ってなんですか?
もうわからなくなってきました。
以前言われたことに注意してやろうとするとまた怒られる。
そしてまた呆れられる。
私は空回りしているんでしょうか。
この仕事に向いてないのかなとか、もう本当に嫌で逃げたくなります。

誰にも相談出来ないし、本当に自分が嫌になります。
呆れられてまで仕事やる意味があるのかな。
上司はすぐに独り言や誰かに悪口を言います。

自分も明日言われるんだとおもうともう慣れっこですが、辛いです。

誰か助けてください。

No.2593844 18/01/27 02:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/01/27 04:04
お助け人1 

仕事に感情を持ち込まないこと。
正しいことをしたい、怒られたくないは皆一緒。
でも考え方の違う人達の集まりだから、理不尽なことは起こる。
自分を正論化させ過ぎるのも良くないし、気にし過ぎるのも良くない。
ただ黙々と… 貝になって仕事してます。
私は…です。どんな職場でもあることなので、いちいち苛ついても仕方ないです。

No.2 18/01/27 04:26
通行人2 

多分そういう時ほど気楽に働く方が物事は上手く行きますよ。

私は仕事が辞めたいくらい嫌な時は出勤時に必ず『大丈夫、私なら出来る』って何度も何度も心の中で唱えて自己暗示をかけていました。

No.3 18/01/27 08:23
匿名さん3 

怒られるの嫌ですよね、自分も先輩が退職するので自分が急に2年目でリーダーになりますが入社のとき聞いてなかったし無茶振りじゃねえか!と心で思いながらやれるだけやればいいくらいに適当に思ってますよ。仕事などしょせん金稼ぎと適当に思えばいいですよ

No.5 18/01/29 07:00
匿名さん5 

それだけ主さんを信頼して期待しているってことなのかも、でも過剰に怒られると上司への信頼も薄れてしまいますよね

No.6 18/01/29 14:17
匿名さん6 

主さんよく頑張っていますね。そしてよく自分の状況も分析できていると思います。
結論から言うと色々あったにしても「失敗は認めて次に生かす」ということです。
本当に相談できる人はいませんか?抜けた「頼りにしていた上司」は部署が違うだけで同じ会社にいるのではないですか?もしいるならばまずはその方を頼ってみるのはどうでしょうか?今の上司は「大人げない同級生」と思えばよいと思います。部下の悪口を言うなんて小学生レベルです。他の人は仕方なく聞いてるか同レベルの方だけです。相手にせず「三年の我慢、あいつより仕事できるようになって見返してやる」と口ずさみながらひたすら仕事に打ち込んでみませんか?その方より仕事ができるようになるかはわかりませんが、必ず一目置かれる存在にはなれると思います。その時にまだ辞めたいと思っていたら「上司のせいでやめます」とはっきり言ってやりましょう。辞めずに頑張れそうと思えたらもうあなたはその嫌いな上司を社会人として超えています。その上司のせいで辞めた人はいても超えた人はそういないのではないでしょうか。主さんが本気になればそういう方になれる気がします。頑張ってください。応援しています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧