注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

アルバイト、26歳です。 長くなります。 労働環境に納得できなくて、どうした…

回答4 + お礼0 HIT数 364 あ+ あ-

匿名さん
18/01/29 15:20(更新日時)

アルバイト、26歳です。
長くなります。
労働環境に納得できなくて、どうしたらいいかわからなくなりました。
今二年目ですが、一年目の頃から残業代をカットされることがありました。
タイムカードは無く、退勤時刻を手書きしています。
ある月の私が書いた退勤時刻の表を見て、経営者が、許可がないのに残業した時間を書くな。
遅くなったのは私の作業スピードが遅いからだ。
と言われ残業した時間を半分以上カットされました。

ミスの無いように確認しながら作業する為、他の人より遅いのは自覚しています。けれど決して怠けてるつもりはありません。
けれどまるで私がわざと残業代欲しさにのんびりやっていると思われているみたいです。
私も出来る限り正確に、早く仕事をこなそうと努力しているつもりなのですが、努力が感じられない、と言われ、悲しくなりました。

また、残業代分の割増賃金も支払われておらず、不満が溜まる一方で、さらに経営者からの暴言、理不尽な八つ当たりのような態度に毎日ビクビクして、次は何を言われるのか、と怯えながら仕事をしてます。

最近は、お客さんに感謝されても、嬉しいと思えなくなり、仕事に関係する物を休みの日に見たりすると何とも言えない恐怖というか、嫌な気持ちになります。
モチベーションも下がり、ミスも増えてしまいました…
また、経営者からはやる気が見られないと注意され…

最初は正社員になりたいと残業代も暴言も我慢してきました。
残業代のことは一度相談したところ、出してくれるようになりましたが、嫌々というか、気まずい雰囲気です。

今辞めても年齢的にアルバイトしかしたことないのは次にも繋がらない気がして、やめることも怖いです。
何とか今のところでやっていこうと思うのですが、どうしたら仕事へのモチベーションを上げることができるでしょうか?

No.2594080 18/01/27 18:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/01/27 18:45
匿名さん1 

大抵の会社では許可なく残業はつかないと思いますよ

No.2 18/01/27 18:52
匿名さん2 

残業というのは業務命令で仕事してつく。
勝手にはしてはならないです。
残業の許可ないなら、定刻に帰る。

No.3 18/01/28 16:59
匿名さん3 

少なくとも今の会社にいることがストレスにより様々な苦しみとか
心身に影響するので、他に向いた仕事がないか探してみたほうが
良いように思えました。

モチベーションupは、仕事以外の日は趣味など持ちストレス発散。
仕事では、誰よりも知識や技術を持つことでしょうか。

No.4 18/01/29 15:20
匿名さん4 

今の職場でどうにも苦しいのでしたら、そこで正社員になっても辛いでしょうし、転職も視野に入れては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧