注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

少年院帰りの息子

回答46 + お礼10 HIT数 13996 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
07/02/01 07:27(更新日時)

前にも相談しました。どんどんおかしくなる息子、仮退院の取消しを求めましたが、駄目でした。遊びまわるだけの日々、万引きをしてるのは明らかなのに現行犯じゃないと無理。家に帰れば、どんちゃん騒ぎで叱れば暴れる始末。父親の居ない時間帯にしか帰ってこないので私1人で対応。今朝帰って来ましたが鍵を開けなかったら、外で大暴れし、旦那が帰って来て息子は逃げました。弟達に、お前ら学校行く時ボコボコしたるからと言ってたので弟達は怯えて家から出たくないと震えてます。更正させる為に出来る限りはやりました。もう手が付けられないのです。原因があると言われると思いますが保護観察所や保護司など指導されながらやるだけはやったんです。いくら可愛い息子でも、この子はおかしい。でも保護観察中なので、事件を起こさない限り拘束する事は出来ません。いつ事件を犯すかとドキドキの日々なのに、野放しです。私こそ親なのにと言われるでしょうが、うちの子見たら、きっとそんな事言えないと思います。そうしたのは私だと言われても、普通に育ててきました。中学から悪い仲間とつるむようになりグレてしまいました。

タグ

No.259454 07/01/30 08:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/30 08:16
匿名希望1 ( ♀ )

お子さん父親が怖いみたいですね‥一度会社休んで叱りつけるくらいしてもらった方がいいと思いますが‥いくらお兄さんが怖いとは言っても、そのままでは弟さん達も駄目になるでしょうね‥施設にあずけられてはどうですか?仕方ない時ってあると思います。みなさん可愛い子どもだと思いますが、それだけじゃどうにもならないこともあると思います。

No.2 07/01/30 08:24
匿名希望2 

お子様中学生の時から荒れ出したのですか?最初は優しい子供だったでしょうね。お父さんが怖いのなら一度男同士ぶつかってみたらどうかな?子育てはマニアルどうりにいかないのと同じで保護観察の人にも分からない貴方の子供だけの更生の仕方があるかもしれません。親があきらめたらダメですよそお言う気持ちも伝わりますよ。主さんずっと辛かったよね。旦那さんはどうなのかな?主さんだけ頑張ってない?

No.3 07/01/30 08:27
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

うちの弟と似過ぎていて、読んでビックリしました。
チンピラになり、パトカー壊すわ、人刺すわ、薬…逮捕されても変わらない。とにかく最悪でした。
私はそれが苦痛で、一人暮らしを初めました。
父親さえも何も言えませんでした。
でも、去年いきなり『俺、ちゃんと働かなきゃヤバいかも』とポロっと言い出したんです。
それからはだんだんと、前は考えられない様な行動を取る様になりました(自分のご飯をよそったり、家族にただいま、おかえりを言い初めたり…)
主さんも、辛いでしょうね…毎日毎日頭が痛くなりますよね…。
主さんが諦めなければ、時間はかかっても変わると思います。

No.4 07/01/30 08:33
匿名希望4 

エネルギーのありあまった時期です。
自分にも経験があるからなんか主さんの気持ちでは息子さんは悪化していくような…😥

とにかく‼ありのままの息子さんを受け入れる努力をしてください。

息子さんは世間の冷たさも暖かさも知ってるはずです。

世界中敵にまわしても見方につく姿勢が大切だと思いますよ。

言いなりになるのではなく受け入れる‼

わかりますか⁉

No.5 07/01/30 08:49
匿名希望5 ( ♀ )

家に帰って来るというのは家に自分の居場所を求めているからではないですか。
旦那さんや他の子供さんとも協力して息子さんが更正できるよう頑張ってください。
どんな状態になっても子供の親である責任は放棄しないで下さい。

No.6 07/01/30 08:57
匿名希望6 ( 40代 ♀ )

「悪い仲間」とありますが その考え方が間違ってますよ。 誰と何をしようが 自分が悪いのです。また、相談しながら他人の言うままにやってきたといいますが、それもどうかと思います。自分は悪くない、その考え方があるかぎり お子さんにも何も伝わらないでしょうね。自分の子育ては間違ってない。子供は友達が悪いからこうなった。 全部他人の責任ですか。 そもそも貴方が守りたいのは自分だけですよ。 自分が可哀想なんて、一番に思っていたら、子供に何言っても無駄でしょうね。 子は親の鏡ですよ。

No.7 07/01/30 09:34
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

今、高校一年になる息子がいます…去年、うちの息子も荒れてました…私ね息子に殺されてもいい覚悟で子供を思いっきり殴りました…息子が私の胸ぐらを掴んで『テメェ~!ウゼェ~』と殴りかかって来た時は正直怖かったです…でもその後、私は金属バットを息子の手に握らせて『そんなにウザイなら自分の手で私を殺しなさい…私はあなたの親だから一生あなたに関わって行きます…ウザイなら今殺しなさいよ』と息子の前に正座して言いました…私を睨んでた息子の目から涙が溢れバットを振り下ろす事はありませんでした…今は仲の良い親子ですよ…しっかり向き合って、シッカリ受け止める…ご主人とも話し合い三人でゆっくり話す時間を作ってみて下さい…うるさがられるぐらいかまってあげて下さい…。時間がかかってもきっと解ってもらえる日が来ると信じて頑張って下さい。

No.8 07/01/30 09:46
匿名希望8 ( ♀ )

お母様に責任がないとは言えませんが、お母様だけの責任ではないですよね? 息子さんと心の確執があるのは、どうもお父様じゃないかしら? お父様の事を凄く怖がっているみたいだし…怒れば良いって訳じゃないですよね? お父様の愛情に飢えているのか、お父様に認めてもらえなかったのか…お父様は息子さんに対して、小さい時から今に至るまで、どんな対応だったのでしょう?全て主さん任せだったのでしょうか? お父様が、正面から我が子と向き合う事を避けていませんか? 叱る・殴る・怒るレベルでは無いと思います。

No.9 07/01/30 09:54
PTA会長 ( 40代 ♂ 5tWoc )

育て方を勘違いされていませんか?母が一人で空回りしているように思いますが…オヤジの介入という術がまだ残っているじゃないですか!仕事して金を稼ぐだけの「能なしオヤジ」が多すぎです。子育ては母の専門職じゃありませんよ「協働」してください。まだ救えるはずです!見捨てないで!また、グレたのを回りの友人のせいにしたらダメですよ!あきらめないで!

No.10 07/01/30 10:09
通行人10 ( 20代 ♀ )

皆さんのおっしゃる通りだと思います。普通に育てるだけでは愛情を感じれない寂しがりなのかもしれない。悪い仲間って結局家で居づらい寂しがりだと思う。うちも弟がかなり警察の世話になり家でも暴れまくりました。母親は主サンと同じ「私のドコがいけなかったの?3人のお姉チャン達と同じに育ててきた」と鬱でかかった心理学の先生に言いました。「お母さんにも責任があります」と言われ怒ってましたが…育て直すつもりで母は弟に真っ直ぐ向き合い諦めずどんな事しても私はアンタの親!と頑張ってました。正社員ではないけど23になってやっと仕事につきました。主サン最初は皆さんのレスに反感抱くと思いますが経験者の話は信用して損はないですよ。頑張ってお父さんと向き合わせて下さい。

No.11 07/01/30 10:24
通行人11 ( 20代 ♀ )

あなたは母親なんだから、息子を厳しく叱るべきです。あなたが産んだ子なんだから息子を恐れちゃダメ。息子は甘えてるんです。だけど男だし上手く家族に対して表現できないんだと思う。
友達とつるんでるから友達のマネを少ししてると思うよ。きっと。お父さんを恐れているならお父さんが息子を叱ってそれでも暴れるなら、帰ってくるなと追い出したら?

No.12 07/01/30 11:57
匿名 ( dUcpc )

悪い仲間とつるむようになった…とは貴方の言い分で、あちらの親御さんは 貴方の息子とつるむようになって悪くなった…と思ってるかも知れませんね(苦笑)

とにかく それほど悪ガキに育ててしまった責任は貴方達にもあります。野放しにするのは世間様へ迷惑です。
貴方は舐められてるようですから まずは旦那さんと話をさせる事。貴方は席を外した方が良いでしょう。

本人がやり直したいとか 更生の意志もないようなら、いっそ勘当して 厳しい親分さんに預けちまうのも良いかも知れません。

No.13 07/01/30 15:04
匿名希望13 ( 10代 ♀ )

若輩者がすみません💧主さんはきっとこれまでのレスのようなことはたくさん言われてきたのでは…❓または自問自答しているのではないですか❓母親なんだから…って。いろんな事情があります。責任を誰が取るか なんて考える必要ないです。また、これまでのことを考え直す必要もありません。息子さんに一度真剣に話をしてください。あなたの気持ち…家族の気持ち…。そして息子さんの話をゆっくり 全て聞いてあげてください。話してくれるまで…聞いてあげてください。暴力に頼るほどあなたの息子さんは弱ってます。それ以外頼れないんですよ。なにも誇れなくて、自信がないから暴れてうやむやにしてる。弱った子供を守るのは警察の役目でしょうか❓親が守らなかったら子はどうなりますか❓暴力に頼らず会話できるように、向き合っていきましょう。きっとお互い誤解もあると思います。長文でごめんなさい。私の兄も非行に走りました。私の家族は彼を白い目で見て…母は恥だと殴りました。彼も暴れました。今は遠い地で父とともに頑張って働いてます。あなたもがんばって❗

No.15 07/01/30 15:59
匿名希望13 ( 10代 ♀ )

14さん、しつけは難しいですよ❓何も主さんは育児放棄したわけじゃないんですから…一概にしつけが悪いなどとは言えませんよ…。しつけが完璧なら完璧な人間になるなんて、甘くて幼稚な考えは捨てた方がいいですよ。あと犬と人間を一緒にしてはいけません。犬は犬、人間には人間としての扱いがあります。あなたの言い分でいうなら、『あなたこそしつけがなってない』ですよ。

No.16 07/01/30 16:21
通行人 ( L2ypc )

私自身が暴走族で保護観察を受けてました。家裁にも何度行ったか分からない位行きました…が不良の世界にも人間関係が有りそれに疲れて更生しました。貴方も今は大変だと思いますが放置するしか無いですね。息子さんが住み込みで働きに行ってくれれば良いのですが…それも無理そうですね。次回暴れた時に警察を呼んで下さいそして身元引き受けを拒否して精神科に措置入院させたら良いのではないかな?入院は長期にして、退院時には自宅に帰らせない事ですね…援護寮等に入れたら如何でしょう。息子さんの甘ったれた考えを叩き治すには突き放す事です!でも案外悪だった子供が将来親孝行するもんですよ。

No.17 07/01/30 17:08
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

【しつけ】とは本当に難しいです
子供の事件があった場合…親は【しつけの為にやった】と聞きます
いったい【しつけ】とはなんでしょう…
怒るばかりが【しつけ】ではなく子供のいいところを伸ばすのも【しつけ】

ちなみに私は母子家庭で息子は中2ですが…かなり荒れている反面…自分が何をすべきか考えているようです
放置するのではなく見つめてあげる

旦那さんともよく
話し合って下さい

お二人の子供なのですから🙇💧

No.18 07/01/30 17:08
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

⑭さん、理屈の固まりですね。
あなたの様な考えの母親にだけは、一番なりたくない…
なぜか読んで悲しくなりました。

No.19 07/01/30 17:25
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

もう一度見つめなおして、息子さんと向き合ってあげて下さい。家族の意識変わらないと、息子さんも変わろうという努力しないと思います。息子さんは、どうして父親を避けているんですか❓ 何かそこに引っ掛かります😥 叱るだけが愛情ではないと思うし、話し合いをして、「違う」「間違ってる」と思う、息子さんの言動も、否定せずに受け止めてから、主さん夫婦の思いを話すなどしてみてはどうですか❓ 否定されてばかりでは居心地悪くて逃げたくもなると思います。

No.20 07/01/30 17:41
通行人20 ( 40代 ♀ )

息子さんは自分で働いていますか❓遊んだりするお金は主さんが出してるのですか❓
先ずは親子で今からどうするか話し合いを持ち息子さんの意見を聞きましょう。今のままの状況では本人に良くありません。中々出来ないなら市役所でも学校でも良いので聞いてみて下さいそういう専門機関もあるので戸を叩いて問題を受けとめ 息子さんを受け入れないと駄目ですよ😃親も子供と一緒に成長して行くんです。私も此れからそういう状況に陥るかもしれませんが皆さんのレス見てみたら頑張れそうです😃主さんも頑張りましょう。

No.21 07/01/30 20:57
お礼

沢山ありがとうございますm(_ _)m 息子は保護観察中と言う事でどこも受け入れ先はありません。観察所に相談も行きました。観察所に管理されている身なので観察所から何度も指導を受けそれでも駄目なら仮退院の取消しが出来るそうで、仮退院取消しは余程の事がない限りないそうです。父親は何度も話し合いましたが、息子との関わりを持ちません。変わる事はないそうです。保護司さんも警察も息子を心配してくれ相談にものってくれます。息子も家に窮屈さを感じて夜は帰って来ないのは分かってますが、だからといって昼間に沢山連れて来て騒いだりするのはおかしいです。最初の頃は、家に居れば安心だと思ってましたが、荒らされる様になり何度注意しても誰も聞かなくなり今に至ります。文章が下手で伝えきれない部分がたくさんですが、涙が出てくる励ましに、少し心が軽くなりました。又、頑張ってみます。

No.22 07/01/30 21:27
お礼

息子は時々働いている様です。お金はあまり渡した事はありません。なので携帯も持っていません。居場所が分からなくなるからプリケーを持ってくれる?と言っても携帯は必要ない、働いて自分で買うし と言いますがまともに働かないので未だに持ってません。私がお金ないのは分かってる様です。しかし、物欲もないし御飯は家で食べるのでお金が必要とあまり思わないみたいでお金の為に働くのが分からないみたいです。1人で帰って来た時は大人しく、お金が欲しくて台所を洗ったり風呂洗いして300円頂戴とたまに言う位です。小学生か?と思う時あります。一応、やれば出来ると褒めてますが意味分かりません。狂暴な時、大人しい時、弟達と遊んだりしてみたり、恐がらせたり。私の知り合いママ達には道で会ったら挨拶したり会話して遊んだりするので、可愛いと可愛がられてます。毎日配達のおばちゃんには窓からワッと言って驚かして遊んだり、17歳とは思えない行動。他人にはニコニコです。人に怒ったりした事ないと女の子達は言います。

No.23 07/01/30 21:30
匿名希望1 ( ♀ )

私児童施設勤務です。犯罪犯した子の入所も多いですよ。カウンセラーも施設内にいて、犯罪犯した子はカウンセラーや保育士、看護師が関わって子供の更正目指していきます😃私の施設は特殊なのかな‥?💧

No.24 07/01/30 21:35
通行人24 ( 30代 ♀ )

うちは、娘なんですが似たようなもんです(┰_┰)
私も若い頃にレディースに入ってたり少女院に入ったりで先が見えない程でしたけど!今 娘も似たような事して泣かされてますが とにかく 子供の目を見てしっかり話してみて下さい。突き放すことも抱きしめてあげるのも母親にしか出来ないと思いますよ。
うちの主人は、怒鳴り怒ることしかしませんが私は、娘が何をしてこようが必ず味方になることに決めて娘と接してます。 少しずつですが心を開いてくれてますよ。 息子さん 寂しいのでは、ないですか?
うちは、主人の浮気が原因で家に寄り付かなくなりました。息子さんが悪くなった原因をみつけてあげてください。 それを知る事も更正させる近道です。

No.25 07/01/30 21:36
匿名希望2 

根は優しいんだね☺何だか愛しくなるよ☺気持ちのコントロ―ルができないのかな?失礼ですが…薬類は大丈夫かな?

No.26 07/01/30 21:41
お礼

そんな一面もありますが、バイクの後ろに乗り走ったり、先輩の集会に付いて行ったり、万引きしたり、私がちゃんとしなさいなどと小言を言えば暴れる始末。確かにあの子も分かってはいるのかも知れません、でも目先の楽しさで、今の自分が何をしているのか考えて欲しいから。世間は眠いから仕事休んで良いよなんて言いません。そんな事が出来ないだらしない息子だから怒ります。何故伝わらないのでしょう。少しは伝わっているから、ままならないから暴れるのでしょうか?伝わってなくて私の言い方が悪いからでしょうか。

No.27 07/01/30 21:56
通行人27 ( 20代 ♂ )

子どもが荒れてしまう時、それは大人が正当な評価をしない時です。
好き好んで暴走族をしたりするような人間なんていませんよ。家庭で愛情を感じなければ、それに代わる愛情ほしさに仲間との関わりを持ってしまいます。息子さんはお父さんが怖いようですが、一度お父さんと殴り合ってでもいいから自分の気持ちをぶつけるような機会を持たれてみて下さい。殴り合って初めてわかることもあるのです。
親が変われば子どもは変わります。

No.28 07/01/30 22:04
お礼

薬はやってません。はじめは私も思いました、刑事さんに相談しましたが、息子とはよく合うので薬はやってる気配はないそうです。以前は警察のお世話になる事や深夜徘徊で毎日補導されていたので、署内でも皆知って居て息子にはよく声を掛けて下さり心配してくれるみたいです。家も警察署の近くなので、よく会うみたいです。うちの事情も知っているので、今日の事も知っていて電話もらったり、生活安全課の方が家の前で声掛けて下さったり、皆さん更正して欲しいと声を掛けてくれてるそうです。今日はお昼を警察署でご馳走になったそうです。私が家に入れないのを知っているので課長さんがしてくれたみたいです。なのに息子は分からない。可愛い奴なのになぁと刑事さんも溜め息(T_T) 寂しいんやろうなぁと言われたりしますが、寂しさの埋め方が分かりません。

No.29 07/01/30 22:17
お礼

父親の姿を見たとたん走って逃げてしまうので、本当に会う事がないのです。父親に何度もあの子を受け入れてと話しますが無理しか言いません。今日も、お前の家はない、二度と帰って来るなとだけ言ったみたいです。以前息子が家に居てる時話し合いをと息子は父親の前に座りました。父親は、お前に話す事はないとそれだけ。悪さをして来た時は殴って、出て行けと終わりです。父親は今後も変わるつもりはないと言い切ります。もう3年位父親に言ってますが、無理と一言で、家の中の空気が凍るみたいになります。父親にはこの先何を言っても無駄ではないかとさえ思ってます。諦めずにいい続けるべきでしょうか

No.30 07/01/30 22:25
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

息子さんは主さんに、『助けて…』って言ってる様にしか見えないです。
私が馬鹿みたく荒れていた時は覚えていませんが、母親は『あの時はお前なりの精一杯のSOSだったんだね。』と言っていたのを思い出しました。
私は必要とされていない…と身勝手に勘違いしていました。
母親の『お前が死んじまったりしたら、母ちゃん生きていけないだろうな』の一言で、何かが変わりました。
とにかく、息子さんに『母さんは、自分の事が大切』と少し思ってくれたらな…。と思いました

No.31 07/01/30 22:26
お礼

息子は暴れはしますが人を殴った事はありません。僕が本気で殴ったらお父さんには負けない力あるよと言った事があります。確かに私もそう思います。父親になぐられても殴り返さずに我慢してるそうです。喧嘩になりません。暴れるのは私の前だけなんです。

No.32 07/01/30 22:43
お礼

息子のSOSかなと感じたりします、息子は父親と離婚してなど言います。しかし経済的にも無理があります。だったらお母さんに協力して働いてくれる?と言えば嫌。父親も息子も勝手にしろと投げ出したくなります。
あの子中心に生活する訳にはいきません。3人息子が居るのに下の子達の事も考えなければならないのです。仕事もしなければ食べてはいけません。息子の事で休む事もしょっちゅうです。今、不安定過ぎて仕事も行けません。何とかしなければと空回りです。息子にはお母さんだけがあんたの味方やと分かってるよね、裏切る様な事したらあかん事分かってる?誰も信用してくれなくなるんやで、信用作るのは難しい事なんやと話したりしますが、押し付けでしょうか?あの子に私の気持ちを伝えきれません。

No.33 07/01/30 22:47
匿名希望33 ( ♀ )

周りの子らが原因だと思います。本当はそんな事したくないのに、グループの先輩とかに逆らえずにやっているのではないでしょうか?そのグループから、自分を救ってほしいんだと思います。転校を考えてみてはどうですか?なるべく遠くに引っ越して、また新しい環境でやり直すんです。息子さんはそれを望んでいるはず

No.34 07/01/30 23:15
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

主さんも旦那さんも自分が一番大事なんだな…と思いました。そうすると、息子さんが矛盾した事、言う意味も理解出来ます。似たもの親子だなって思います。息子さん根はとても優しくて純粋でいい子じゃないですか❓ 外では皆に愛されてるのにな…。離婚覚悟で旦那さんと向き合わないと、その内取り返しのつかない事が起こってからでは、それこそ家族崩壊してしまいますよ😔

No.35 07/01/30 23:16
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

33さんのレス読んで、確かに…と思いました。
私も無理矢理、転校させられました。
最初は反発心しか出なかったのですが、
環境が変わったら、信じられないほど落ち着いていきました。
息子さんを守る(救う)一つの手ですね。
一度、主さんが息子さんに伝えたい心の中にある全てを、手紙にしてみては…??

No.36 07/01/31 00:06
匿名希望13 ( 10代 ♀ )

私は今19です。私の母は兄が15 私が13 弟が6歳のとき父と離婚して、独立して職を手に入れ、色々ありましたが、お家も買いましたし、兄は就職して私は大学、弟は今年中学です。私の父は働かない人で、借金の火の車…。うちの兄は体が大きいのに気が小さいからいじめられて段々非行に走りました。そんな中で独立したんです。母は私たち子供の将来・父の人間的な弱さの克服のためだといいます。あなたの息子です。あなたが救ってあげてください。弟たちともいいますが、そんな環境のままでいることのどこが幸せですか❓旦那さんは育児放棄ですよ。怒鳴ることでどれだけ息子さんを追い詰めてるか分かりますか❓あなたは息子さんとしっかり話ができるじゃないですか。どうして自分のことばかり通そうとするんです❓どうしてそれだけはっきり息子さんの気持ちが分かってるのに……救えないんじゃない。救わないのはなんで❓なにを守ってるの❓

No.37 07/01/31 00:28
お助け人37 ( ♀ )

治す方法は一つです!旦那さんさんの方の先祖供養してますか?スレみた感じ相当ご先祖様怒ってます!怒りを子供さん使って伝えています。主さんの宗派でいいので供養してみて下さい3年してみて下さい。コロッとかわりますから。信じる信じないは主さんにお任せします。

No.38 07/01/31 00:42
匿名希望38 ( ♀ )

転校…私は良い気がしません。もし全然見当違いだったとき逆に息子さんの居場所を益々なくすだけな気がします。あと離婚も、保身とかそうゆうのではなくそんな簡単な事じゃないですよね…
おつらいですね 大変ですね。文面からイッパイイッパイなのが伝わってきます。もう少し時間の解決を待ってみてはどうでしょう…?本人が聞く耳を持てない時は誰が何を言っても伝わらないと思うんです。だからといって無関心なわけではなく…といった感じに。難しいですけど…。

No.39 07/01/31 01:35
通行人39 ( 20代 ♀ )

息子さんはきっと苦しんでますよ!心の葛藤と戦っているんでしょうね。分かってはいるけど思い通りにならないことにイライラしてるように思いますが。それが暴力となって表れてるんじゃないんですか?

No.40 07/01/31 01:38
ぁゅた ( 30代 ♀ LWho )

荒れだした時にお母さんは息子さんに負けてしまったのですね…友達の責任や悪口は息子には言わないで。まずは家に居場所を作ってあげて下さい。居なくても必ず食事は作って待っててあげて。息子さんを拒否せず受け止めてあげて下さい。 今の息子さんになったのは親にも責任ありですよ自分が辛い以上に息子さんも辛いはず…沢山相談したと思いますが後は自分で整理し態度で示しましょうあなた次第ですよ

No.41 07/01/31 02:36
匿名希望41 ( 40代 ♀ )

辛くて大変だった事と思いますが、よくここまで頑張ってこられましたね。私の息子も2年位前まで少年院に入所していたので主さんの辛さはよくわかります。でも悩んでばかりはいられない。少しずつでも前に進まなきゃね!もし主さんが今、どうしてこんな事になってしまったのかと自問自答しているなら、思いきってその考えは捨ててしまいましょう。過去の事をあれこれと悩んでいても、もう戻れないんだから ムダ とまではいいませんが、そこは棚にあげちゃつてもいいような気がします。そして主さん自身の心に少し余裕を取り戻しましょう。焦ってはダメです。まだ道の途中です。息子さんをただ愛してあげましょう。そしてそれを全力で伝えましょう。親に出来るのは結局それだけですが、親にしかできない事です。長文で、しかも偉そうにゴメンナサイ。

No.42 07/01/31 08:37
お礼

おはようございます。沢山のアトバイスありがとうございます。守る者、3人の息子が居て皆違う性格です。次男は障害があります。色々考えてもグチャグチャで中々この場所を離れる事が出来ません。息子にも引っ越ししようと言いましたが嫌だと言われました。私の気持ちを手紙に書いて見ようと思います。信じている事を伝えたいと思います。

No.43 07/01/31 08:50
お礼

一歩一歩だとゆっくり息子を待とうと自分に言い聞かせてるのですが、気持ちに余裕がなく焦ってしまいます。だから息子に話しする時に伝わってしまうのかもしれません。ギャーギャーとうるさく言ってる時あります。
心配で言ってるのですが、私もあの子の居場所をなくしていってるのかもしれませんね。そんなつもりはないのですが、ただただ心配しているだけなのですが、難しいです

No.44 07/01/31 09:17
通行人44 ( 20代 ♂ )

旦那さんは間違ってないでしょ!言葉足らずだけど、自分で気付けって事な気がする!
主さんも少しほっとけばいいんじゃないかな?
どれだけ悪い事しても自分で気付く意外更生はないと思います。

俺は少年院出た時母親に「自分の好きなようにしなさい。それで後悔するのはあなた!自分で後悔して気付きなさい」って言われました。
帰って来たらおかえり!出かける時はいってらっしゃい!だけ言って小言は言わない方が自分で大人になると思いますよ!
主さんも頑張らなきゃって思い過ぎ!力抜いてみたらどうかな?

No.45 07/01/31 11:46
匿名希望41 ( 40代 ♀ )

No.41です。本当に難しいですね。主さんの場合は下に2人お子さんがいるとの事でその大変さを想像しただけでも、主さんの頑張りには頭が下がります。息子さんの事は私とは少し接し方が違いますが、それぞれの性格、状況などもあると思いますので一概にこうすれば大丈夫とは私には言えません。それより私は主さんの方が心配です。息子さんを心配する余り、自分自身を追い詰め、逃げ場をなくしてはいませんか?私には何の力も無いけど、主さんを応援しています。大丈夫です、きっとそんな事もあったなぁと笑って言える時が来ます!

No.46 07/01/31 12:55
名無し ( ♂ 26S0w )

仕事柄不良君と話す機会が多いのですがグレるのは殆んどが親に原因があります。
主さんの場合だって息子を拒否する父親、自分の子供をあの子はおかしいと言い放つ母親、暴れないほうがおかしいですよ。親に嫌われているなんて本当に可哀想でなりません。
外で見せる性格こそ本来の姿なんじゃないですか?
17歳でしょ?ガキ臭くていいじゃないですか。そんな事さえ主さんは憎たらしく感じてしまうんですか?
一旦距離を置いて主さんの彼に対する気持ち、父親が変わらない限り何したって変わりません。

No.47 07/01/31 19:16
通行人47 ( 20代 ♀ )

私も相当グレていましたが育ちはきちんとしています。強いて言えば父親の愛情には欠けていますが勉強も教育も満足に受けていたのに何故だかわからないけど悪い事に非常に興味がありました。しかし今は某国立大の学生です。私に関して言えることは親に全く非はないと言うことです。ただ凄く興味があったのです。よく親の教育が悪いと言われていましたが全く思いませんし言った奴には先生でも他の親でも殴りこみに行ったりもしました。これは子供としての立場で話しています。客観的に見ている大人とは違います。悪い親からいい子が産まれることもあればその逆もあるんです。お母様には実体験上お子さんを受け入れるようにして欲しいです。『また悪さしたんかよ~あんたも派手やな~』や『どうせ盗むならもっとええ物盗めよな~』とかお母さんも不良になりきって下さい(笑)道徳的、社会的に許される行為ではありませんが私も親がそう変わってから楽になりました。頑張って下さい。

No.48 07/01/31 19:46
匿名希望48 ( 10代 ♀ )

37番さん…あなた何言ってるんです?
先祖が怒ってようが、そんなん何の関係もないでしょう。

供養して簡単に幸せになるなら、皆苦労しませんよ!
失礼だけど、宗教の回しモノとしか思えませんよ…

No.49 07/01/31 21:13
匿名希望49 ( ♂ )

なぜほったらかしにしたり帰ってくるの分かってて家の鍵かけたりするんですか?暴れて怖いから?迷惑だから?関わりたくないから? 親が息子と向き合わないで誰が向き合うんですか。純粋で素直な子だからこそ道を外すんですよ、自分だって少年院二度入ってます。
でも今は真面目に暮らしてます嫁も子供もいます。息子さんが将来まともになるか、それともイクとこまで行くかは教官ではなくお父さんお母さん次第です。もちろんそんな簡単にはいかないですし長い年月掛かると思います。どうなるにしても絶対に絶対に見捨てないでやって下さい。

No.50 07/01/31 22:04
お助け人37 ( ♀ )

48さん私の家は正しい仏教徒の曹洞宗ですが!現に治った人がいたからかいたまでです!信じる信じないは主さんの勝手ですからあなたが目鯨をたてないで下さい!もっと広い心になったらいかがですか?ちなみに回し者ではないので!失礼な!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧