注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

エホバの方が頻繁に来ます 一度息子と外で洗濯を干してた時に 話しかけられて …

回答12 + お礼0 HIT数 2125 あ+ あ-

匿名さん
18/01/31 23:41(更新日時)

エホバの方が頻繁に来ます
一度息子と外で洗濯を干してた時に
話しかけられて
その時に満面な笑みで
息子さん、お利口さんねー
お母さんのお手伝いされて
とか話してきて、ついつい話を聞いてしまいました。それ以来ものみの塔という雑誌を持ってきて、貴方は神はいると
思います?とか
息子はキリスト教の幼稚園に通わせてます。毎朝登園すると神様にお祈りをします、
それを信じてる息子の前で神様なんて
信じてないと言えずに
神様はいると思いますと。
それ以来毎日やってきます。最初は応対してましたが、
居留守を使うようになりました。
王国会館いらしてと頻繁に誘われるから
居留守を使っても毎日くる
カーテン越しに笑顔でこっちをのぞいてる
今更どうやって断ったら
旦那に相談しましたが
興味がないとはっきり言いなさい。と
しかしいつきても満面な笑みで、マリア様のような微笑み
それを見るとつい断りきれなく
話を聞いてしまう
正直怖いです

No.2595733 18/01/31 12:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/01/31 12:19
匿名さん1 

「私は過去に手術をして輸血もしていますし、申し訳ないですが、何度来ていただいてもエホバには入れません。」
じゃダメ?

No.2 18/01/31 12:30
匿名さん2 

我が家にも以前よく来ていました。
いつもは居留守でしたが、買い物帰りに遭遇してしまい…

色々エホバの良さを語られましたが、"私は病気になって輸血が必要な時は輸血したいので。こんな寒い中勧誘活動なんてせず家でのんびり過ごせて幸せですし〜!宗教に寄付とかお金かけるなんてありえないし。今が幸せです。良かったら私の宗教をオススメしましょうか?"ときっぱり言ったら来なくなりました。

No.3 18/01/31 12:31
青島 ( 50代 ♂ 08v3w )

どんな宗教でも、のめり込む意志がないならハッキリと毅然とした態度で断らないと引き込まれます

No.4 18/01/31 12:32
通行人4 

マリア顔で来ようと相手は主さんをカモとしか見ていません。

興味ないし時間ないから無理だとピシャリと強めに断りましょう。

No.5 18/01/31 12:35
通行人5 

気にせず「うちは遠慮します」で。

最近はアッサリ引いて下さるようですよ。社交辞令などは、やめましょう。

あちらも暇じゃないのだから。断っても気にしないでいいの。あちらは好きでやってるだけだから。

または「エホバと、ものみの塔と同時に二つの名が挙がるような、どっちつかずなのを追求したくないので、ご遠慮いたします。ご苦労様でした」とか。

相手は何かと「大丈夫、私たちと一緒なら」が言いたいから、言わせない返事が大事。

No.6 18/01/31 12:39
通行人6 

アホだと思います。迷惑だとキッパリ断りましょう。ほんに人がよすぎます。

No.7 18/01/31 12:55
匿名さん7 

うちはキリスト教です。でいいじゃん!

No.8 18/01/31 13:22
お姉さん8 

居留守がストレスなら、インターフォン越しに
『お帰りください』
の一言だけ伝えて切る。

これが一番シンプルで応対の意志が無い事がストレートに伝わります。

もっと効果があるのは、先で書かれてる人もいますが別の宗教を勧める事。

『そちらの話を聞く前に、先ずは私が信じる素晴らしい教えを貴方にも是非理解して頂きたいです』
って感じでね。


私も昔は馬鹿正直に丁寧に対応してましたが、ある時初めて会ったにも関わらず頭ごなしに『あなたが不幸なのは…』と話を切り出されてイラッとして以来、マトモに相手するだけ無駄だと悟りました。

教えは素晴らしいのかも知れないけど
強引に推してくる人程、他人の幸せの為にと言うより自分の自己満足の為に動いてる人が多い。

No.9 18/01/31 21:52
匿名さん9 

興味ないです。
お帰りください。
二度とくるな
って言ったことあります

No.10 18/01/31 21:56
通行人10 

微笑みより行動を見てください。
本当に他人の役に立ちたいのならば、行くべき場所は主さんのお宅ではないと思います。勧誘に使っている情熱を仕事に使っても良いですし、家族の幸せのために使っても良いですし、人手不足で困っているボランティア団体は沢山あります。

エホバの証人では天国に行ける人の人数が決まっていて、宣教すればするほど優先的に天国に行けると考えられているので、必死に勧誘するそうです。

息子さんが通っている幼稚園はカトリック系かプロテスタント系だと思います。
カトリックやプロテスタントは天国に行ける人数が決まっていませんし、宣教以外にも大切なことが沢山あります。
私の娘はプロテスタントの幼稚園に通っていました。その幼稚園では、小さくなった子供服でキレイなものを集めて発展途上国の孤児院に送っていました。

「困ってます」と手を上げている人がいるのに、手を上げてない人の家に通うって、それが本当に神様を信じている人のすることとは思えません。
という私は仏教徒ですけど(笑

No.11 18/01/31 23:26
匿名さん11 

一度話を聞いてしまうと、びっくりするくらいきますよね
私もありました。

しばらくして、インターホン越しに
結構なんで!!を続けたら来なくなりましたよ。

No.12 18/01/31 23:41
匿名さん12 

宗教は顔を合わせるとつけ込んで来ますからね。
露骨に嫌な顔をして家に入る。一切口をきかない。
子供さんが病気になっても輸血させず見殺しにするようになるのは嫌でしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧