職場で寿退社をする人(Aさん)がいます。 Aさんが課内朝礼で結婚報告をしました…

回答7 + お礼5 HIT数 816 あ+ あ-

匿名さん
18/02/01 16:01(更新日時)

職場で寿退社をする人(Aさん)がいます。
Aさんが課内朝礼で結婚報告をしました。年度末まで働き、4月も手伝いに来てくれます。
年度末まで休んだり、何かあるわけではありません。
退職後、引越しや手続きなど行動を開始するそうです。
朝礼が終わると、2番目に偉い方がAさんに対し

「ご迷惑をお掛けしますとかさあ…そんな感じの言葉が一切無かったよね。言うべきなんじゃないの?」

と注意しました。
Aさんは年度末まできっちり働きますし、引継もして4月も来てくれます。
結婚は急でしたが、年末には皆知っていました。
ご迷惑を~って何か違うような…。
結構、ネチネチ言っていて聞いていて嫌な気分になりました。
トップが「やっぱり退職やめるか?笑」など茶化して話は終わりました。
形式的にでもちゃんと言えってことでしょうか。
皆さんはどう思いますか?

No.2595757 18/01/31 13:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/01/31 13:54
お師匠さん1 

リップサービスとしても、あるほうが印象良い程度のこと

No.2 18/01/31 14:41
匿名さん2 

迷惑かからないよう事前の報告と引き継ぎがあるなら、
最早嫌がらせに近い声がけですね。

退職や転職は自由だし、身勝手な退職ではなくてライフスタイルが変わるからなんだから
もうちょっと理解あってもいいんじゃ…。

それだけ、『せっかく育ててきたのに』って、思い入れもあるかもしれませんが。

No.3 18/01/31 17:52
お礼

>> 1 リップサービスとしても、あるほうが印象良い程度のこと 私もあればないに越したことはない…という程度だと思いました。
上司は形式とか年功序列とかに厳しい人だからかもしれません。
でも…その程度の話ですよね…。
レスありがとうございました。

No.4 18/01/31 17:56
匿名さん4 ( ♀ )

結婚して退社することがなぜ迷惑になるのか理解できません。ましてや引き継ぎもちゃんとやる予定だし…
おめでたい報告をしてるのに、そんな空気に水を差す奴は性格悪いんでしょう。もしかして八つ当たり?
私も主さんと一緒で嫌な気分になると思います。
そんな奴が出世できるなんて不思議な世の中です。

No.5 18/01/31 17:57
お礼

>> 2 迷惑かからないよう事前の報告と引き継ぎがあるなら、 最早嫌がらせに近い声がけですね。 退職や転職は自由だし、身勝手な退職ではなくてライフス… 年明け前にはトップや人事と話し合っていたようで急な離職ではありません。来年度の人員配置の話し合いに間に合うように話していたと思います。
確かにナンバー2とAさんは同じ専門職で以前は直属の上司・部下の関係だったので「育てたのに」というのはあるかもしれませんね。
レスありがとうございました。

No.6 18/01/31 18:05
お礼

>> 4 結婚して退社することがなぜ迷惑になるのか理解できません。ましてや引き継ぎもちゃんとやる予定だし… おめでたい報告をしてるのに、そんな空気に… 私も聞いていて何が迷惑なのか分かりませんでした。
「この忙しい時期に辞めるのに」とも言っていましたが、年度末までいますし、異動や定年退職の人と同じじゃないの?という感じです。
もやもやした気分に共感してくださってありがとうございます。

No.7 18/01/31 19:05
匿名さん7 

2番目に偉い方はAさんに対し、(トップさんの手前)教えて下さったのでは?
トップさんが仰っているじゃないですか?「やっぱり退職やめるか?笑」

辞める事に対しての、ご迷惑をおかけしますと言う事かと。

Aさんは年度末まできっちり働きますし、引継もして4月も来てくれます。
とは、ちょと別。それはそれで主さんの仰るとおり、迷惑を掛けない様に
きちっとしていると思いますが。

No.8 18/01/31 19:08
匿名さん8 ( 110代 ♂ )

くだらん。
私がその会社のトップだったら
皆の前で2番目の言葉を「おめでとう」で遮る。
そのあと2番目をこってり絞るわ。

No.9 18/01/31 21:20
お礼

>> 7 2番目に偉い方はAさんに対し、(トップさんの手前)教えて下さったのでは? トップさんが仰っているじゃないですか?「やっぱり退職やめるか?笑… 身勝手な理由での退職ではないのに迷惑ととらえる方もいらっしゃるんですね。
どのような退職なら迷惑じゃないのか気になります。
レスありがとうございました。

No.10 18/01/31 21:31
お礼

>> 8 くだらん。 私がその会社のトップだったら 皆の前で2番目の言葉を「おめでとう」で遮る。 そのあと2番目をこってり絞るわ。 強いお言葉ですね。
私も口を挟みたくなりました。
トップが茶化した後にナンバー3も「結婚する人が出るっていいことですよね」とナンバー2に声をかけていましたが、ナンバー2は無言でした。
レスありがとうございました。

No.11 18/02/01 15:28
匿名さん7 

9で、気になったとの事なので一応...誤解です。
主さんは迷惑を退社される側として捉えていませんか?トップ2さんは退社する側として?

私も退社される側としては、Aさんの寿退社おめでとうって、迷惑とは思いませんよ。
引継ぎもきちんとされ、4月も出たりで主さんと同じ様に思います。(7と同じです)

私は退社する側の挨拶に関しては、人それぞれなので何も思いません。その方を尊重する
からです。又その場にいたら嫌みを言う方にも、又それに対しての主さんの様な方にも、
我関せずでしょう。それぞれの立場やお気持ちがあると思うからです。それに面倒です。

今回はどう思うかとの投稿でしたので、参考になればと?(余計なレスだったのかな?)
ただ、トップ2さんは嫌みたらしくて?ご気分が悪かったのでしょう。

No.12 18/02/01 16:01
匿名さん12 

古い考え方だけど、挨拶って、そういうものだと思ってました。
迷惑かけなくても「ご迷惑おかけして申し訳ありません」て言うものかと思ってました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧