注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

隣家を解体する際に自分の家の、

回答2 + お礼1 HIT数 1140 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
07/02/01 22:49(更新日時)

隣家を解体する時に自分の家の雨トユ?と屋根少しが壊されてしまいました。直してくれるそうですが、これが原因で後から雨漏れとかなったら嫌ですよね。向こうの言いなりで良いのでしょうか?

タグ

No.259580 07/02/01 16:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/01 17:41
通行人1 ( ♀ )

隣家が払うのではなく 多分解体業者の不手際なんで業者さん持ちになります。
気になるようなら知り合いの大工さんに見てもらった方が良いと思いますよ😃意見聞いてから 隣家に話して下さい😃

No.2 07/02/01 19:07
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

もしご心配でしたら解体業者さんと[念書]を取り交したら如何ですか?
あと知ってる大工さんとかいたら主さん側で修理業者を選んでも良いと思いますよ。

No.3 07/02/01 22:49
お礼

ありがとうございます。うちとしては最初挨拶に来た時に、屋根がギリギリなので解体する時に気をつけて下さいっと言ってあったのに失敗されて腹が立ちました。念書ですか、やっぱりそういう文書あった方がきちんと直してもらえますよね。普通はどうされるのでしょう?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧