注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

私は摂食障害です。 初めて発症したのは19歳の頃で未婚で産んだ娘の子育てで育児…

回答6 + お礼5 HIT数 489 あ+ あ-

ぴよこ( 28 ♀ sVPRCd )
18/02/08 12:47(更新日時)

私は摂食障害です。
初めて発症したのは19歳の頃で未婚で産んだ娘の子育てで育児ノイローゼ的になり、強迫症状が悪化した末の拒食でした。
育児が楽になるにつれ、一旦治ったものの、結婚して、息子を妊娠中に再発。
去年は入院も数ヶ月ありました。
自分で自分が恥ずかしくて苦しいです。
なんで28歳にもなって、治らないのか。
田舎の自営業の家に嫁ぎ、人付き合いだってちゃんとしなきゃいけないのに、怖いです。
自分が恥ずかしくて苦しいです。

No.2596222 18/02/01 15:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/02/01 16:26
通行人1 

主さんのスレ見て
私も昔摂食障害があった事を思い出しました。
まだ30代の頃、男性に告白して玉砕して
拒食症になってました。
私の場合は子供も3人いて、仕事も忙しく、拒食症自体を悩んでいなかった。
友達ともランチとか行って、
愚痴を聞いて貰ったり、食べれない〜
と素直に言ってた。
1年ぐらいだったと思います
拒食症を悪い事と思ってなかった。
そのうちいつのまにか治ってました。
なんのアドバイスにもならないかも?だけど。経験談として

No.2 18/02/02 06:34
お礼

>> 1 ありがとうございます。
自分が恥ずかしくて人の集まりや、色んなことなら逃げ続けてました。
なんの解決にもならないのに…
退院してからは病気の事、心の事は家族間でもいつの間にかタブーネタになっていたので、どこかで苦しいって言いたかったんです 笑
本当にありがとうございます。いつかそんな時期もあったなって笑える日が来るといいです。

No.3 18/02/04 09:23
匿名さん3 

恥ずかしいことじゃないですよ、摂食障害は誰でもなりえる病気だと思います、病院で相談した方がいいです

No.4 18/02/06 22:37
お礼

>> 3 ありがとうございます。私も、痩せたい願望があるわけでもないのに、なぜうまくいかないのかずっと分からないままでいます。心の病気って、弱いからなるんだって自分がなるまでは思い込んでました…

No.5 18/02/07 05:15
通行人5 ( 30代 ♂ )

心の病気は難しいですよね
でも根気よく頑張っていくしかない
とりあえずストレスを溜めないこと、そのためにも簡素にする事
よくよく自分を見つめ直す事ですよね
淡々と自分の行動を冷静に観察し続けるしかない
わかっていてもやってしまう行動を淡々と観察しましょう
簡単ではないけど根気しかないですよ

No.6 18/02/07 13:34
お礼

>> 5 ありがとうございます。
冷静になると、何してるんだろう。どうしたいんだろう。辛いのは自分なのに、馬鹿だなぁって見えるんですけどね。
そうやって、ふと振り返ったり、考える時間を増やすといいのかもしれませんね!
参考になりました。感謝です!

No.7 18/02/07 15:27
匿名さん7 

主さん、こんにちは。
私も10年ほど、摂食障害でした。大量に食べちゃうかも思うと、何にも食べず…の繰り返し、ツラいですよね。自分を責めますよね。
私は、原因を探り、解決したら、すぐに治りました。ホントに何だったんだろうと思うくらい、あっけなく。原因は、母親との関係でした。
主さん、、原因は、判りますか?
自分を否定しないでください。ちゃんと摂食障害をしている自分で大丈夫なんだと赦すとかなり、ラクになります。難しいですが。

No.8 18/02/07 19:32
お礼

>> 7 1番始めの原因は、育児ノイローゼ気味になった末でしたが、再発、今原因は自傷に近い気がします…
自分の心ん中見ようとしたら、誰にも言えない、うまく言葉に出来ないモヤモヤの形だなって。
誰かにちゃんと話して、先を見ていけたらいいんでしょうね 涙

No.9 18/02/07 20:30
匿名さん7 

主さん、レスありがとう。

ムリに言葉にすることないし、話さなくても大丈夫😊
何か感じたら、ノートに書いてみたり、モヤモヤしてるって、そのままでも、良いと思う。とにかく、心に溜まってるものを吐き出したほうがらくになると思う。

No.10 18/02/08 12:36
お礼

>> 9 そうなんですよね 笑
モヤモヤの行き場を他に見つけないとですよね。子供の頃は助けてとか、辛いとか、母親が包んで守ってくれたけど、もう母はいないし、私が逆に守っていく方なんですよね。
ありがとうございます。
ここに書いてよかったです。

No.11 18/02/08 12:47
匿名さん7 

主さん、大丈夫です😊
前向きに乗りきりましょう🌟

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧