アドバイス、よろしくお願いします。 4月に専門学校辞めた者です。 その時、担…

回答5 + お礼3 HIT数 410 あ+ あ-


2018/02/03 15:21(更新日時)

アドバイス、よろしくお願いします。
4月に専門学校辞めた者です。
その時、担任の先生と非常勤講師の名の知れた
有名な方に
学校にいるときついと自分の気持ちを正直に伝えてしまいました。
そしたら、当たり前ですが
皆んなと先生と距離を置かれました。
というかもう学校には来るな雰囲気出されました
確かに、私はここにいるときついと言いましたが
それは正直な気持ちで
周りと上手くやろうと
最善の努力はしましたが
やはり修復出来ずその発言をしてしまいくるなというサインを出されてしまいました。
今になって少し後悔しているんですが
こういう状況の場合
もう学校に戻って謝るのは辞めた方がいいでしょうか

No.2596945 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

きついという相談したのに、何も対処しない先生はどうかと思うし、
誤るより、両親に相談して一緒に対処してくれるように
伝えたほうが良さそうに思えますね。

No.2

先生は色々対処してくださいました。
他専攻に行かないか
など
私は、そこの専攻では親に反対されて(そこでは食べていけないと)
なので断り辞めました。

No.3

先生は色々対処してくださいました。
他専攻に行かないか
など
私は、そこの専攻では親に反対されて(そこでは食べていけないと)
なので断り辞めました。

No.4

先生は結構対処しようとしてくれました。
他の専攻に入らないかなど・・・
でも、親にはその専攻では食べていけないと言われ
中退しました。

No.5

具体的に何が辛いですか?
内容にもよります。

No.6

4月に辞めたってことは
もう1年以上経ってるわけですよね。

ということは、戻るというか
「また入りなおす」みたいな話になりますよね。多分ですが。
少なくとも当時と同じ学年や同じクラスに通うことは無理でしょ。

で、その場合、余分な学費が発生しますよね。
1年分落第したのと同じ状況だからその分の授業料は必須だろうし。
もしかしたら入学費用をもう一回払えみたいな話になるかも知れないですね。
入学費用込みで(学校によっては込みじゃなくても)
何百万みたいな単位の金が余分に必要になりますよ。

レスからみて親が金を出してくれてると思うので、
あなたが謝る相手はむしろ親だと思います。
でもあなたの謝罪に何百万円の価値があるとは、正直私には思えないんですよ。

しかも、あなたは一回キツいと言ってやめてるわけです。
じゃあ親だって学校側だって、「またやめるかもな」と心配はしますよね。
あなたは「もう絶対やめない、我慢する」とか言うかも知れないけど
私が親だったら、また辞めるかも知れないけど何百万円か出してやろうなんて
そこまで太っ腹な考えを持つことは出来ないです。

で、いざキツいとなったところで、その学校の講師たちの対応はロクなもんでもないわけです。
他の専攻に転向を勧めるとか、あなたが入学した意味ないじゃないですか。
あなたは『『その専攻をやりたいから』』入ったんじゃないんですか!?
よくもまあ適当な。

あきらめたほうがいいと思います。
その学校に再び入ったところで、
あなたにも、あなたの周りにも、全然メリットが無い気がします。




No.7

>>学校にいるときついと自分の気持ちを正直に伝えてしまいました。
そしたら、当たり前ですが
皆んなと先生と距離を置かれました。
というかもう学校には来るな雰囲気出されました

違う角度から切り出してみましょう。
あなたが正直な気持ちを吐いてしまい、罪悪感を感じてませんか?
罪悪感から不安や恐怖があったら先生やみんなのこともそのようにしか見えなくなってしまいます。
もしかしたら、相手はあなたにつらい思いをさせないようにどのように接しようかおそるおそるなのかもしれないですよ。
学校に謝罪に行きたいという気持ちがあるなら、そのようにしてみればいいと思います。気持ちは伝わります。
すっきりできるといいですね。

No.8

もう 生徒(お客様)では無いので 来られても迷惑かな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧