注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

閲覧注意 愚痴です。 あるショッピングモール1階にあるカフェで働いて…

回答8 + お礼8 HIT数 922 あ+ あ-

匿名さん
18/02/06 09:54(更新日時)

閲覧注意
愚痴です。


あるショッピングモール1階にあるカフェで働いています。
他のエリアはペットと一緒に入れますがうちの店はキャリーケースで覆っていないと店内に入れません。

キャリーケースのフタを開けたまま犬連れのお客様がご来店。

私「フタ閉められそうですか?」
客「テイクアウトなんだけど💢」
私「店内に入るだけでもフタ閉めないと入れないですね。」
客「じゃあ入り口にそう書いといてよ!ここの施設ペットOKだから来たんだけど💢」
私「そうですね。当店は対象外でして。」
客「じゃあ入り口のどこかに書いといてよ。これだけペットブームなのに。」
私「そうですね。あちらのエリアでしたらキャリーバッグなくても...
客「うるさい!」

さすがに「うるさい」には私もイラッとしました
なぜフタ閉めるのお願いしただけで、なぜ入り口に注意書きがなかっただけでキレてたのでしょう?
閉めれば良いだけ。
閉めて犬が嫌がるなら外に出れば良いだけ。
テイクアウトでお連れ様が注文してるのだから。

もしそのお客様がイートインで商品受け取った後のお願いだとしたら注意書きなかったことに怒られるのは当然ですが。

胸糞悪い

No.2597592 18/02/04 17:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/02/04 17:12
通行人1 

主さんの気持ちはわかりますが、やはりそういうお客対策としても、やりすぎレベルの対策はしておいたほうがいい。

No.2 18/02/04 17:22
匿名さん2 

確かに書いてないとわかりづらいから書くべきだとは思いますよ

No.3 18/02/04 17:24
匿名さん3 

入り口に注意書きをしていないのが問題では??
ペットが一緒に入れるエリアがあるなら尚更、注意書きが必要だと思います。

私も接客業をしていますが、どんなケースでもお客様に注意をするときは
「お客様、大変申し訳ございませんが…」と下手から始めます。

色んな人がいますからね。

No.4 18/02/04 18:37
通行人4 ( 30代 ♀ )

お客さんからしたら
どこが大丈夫で
どこがダメか
なんて知りませんけど…。

No.5 18/02/04 18:37
経験者さん5 

主さんのお店だけ対象外なら、やはり注意書が無い方が問題です。
確かにお客さんもイチイチ反論して面倒臭いですが、
何度も注意する主さんもしつこかったかも。
はい、すいません。で終わらせることが出来たかも知れないのに。

No.6 18/02/04 19:50
匿名さん6 

「申し訳ございません。」の一言がどこにも無い。
確かに規則だから客側が守らなきゃいけないけど、上記の一言が有るか無いかでかなり印象が違う。
正しいから、押し通して良いと言うのは傲慢。

No.7 18/02/04 23:01
お礼

>> 1 主さんの気持ちはわかりますが、やはりそういうお客対策としても、やりすぎレベルの対策はしておいたほうがいい。 1人がそう思うということは2、30人はそう思ってるかもしれませんからね

No.8 18/02/04 23:02
お礼

>> 2 確かに書いてないとわかりづらいから書くべきだとは思いますよ 今回はテイクアウトだったから良いもののイートインのお客様だったら無駄な時間取らせちゃいますからね

No.9 18/02/04 23:04
お礼

>> 3 入り口に注意書きをしていないのが問題では?? ペットが一緒に入れるエリアがあるなら尚更、注意書きが必要だと思います。 私も接客業をし… 下手に出る気持ちが足りなかったということですね。
上から言われたと感じたんでしょうか。
お客様が怒ってた原因わかってスッキリしました。
ありがとうございました。

No.10 18/02/04 23:06
お礼

>> 4 お客さんからしたら どこが大丈夫で どこがダメか なんて知りませんけど…。 ぃや、それはそうですが。
私は今それを論点にしている訳ではなくて...

知らなくてそのまま入って来ちゃったお客様を咎めてる訳じゃないんです。

No.11 18/02/04 23:08
お礼

>> 5 主さんのお店だけ対象外なら、やはり注意書が無い方が問題です。 確かにお客さんもイチイチ反論して面倒臭いですが、 何度も注意する主さんもしつこ… しつこさが原因だったのですね。
わかってスッキリしました。
ありがとうございます。
確かに最後の一言は言わなくても良かったかもしれません。

No.12 18/02/04 23:09
通行人12 

言われなくてもわかること。
常識のないお客様でしたね。

No.13 18/02/04 23:10
お礼

>> 6 「申し訳ございません。」の一言がどこにも無い。 確かに規則だから客側が守らなきゃいけないけど、上記の一言が有るか無いかでかなり印象が違う。… 謝罪の言葉がなかったから悪い印象を与えてしまったのですね。
原因わかってスッキリしました。
ありがとうございます。

No.14 18/02/04 23:21
匿名さん14 

これは充分想定される
トラブルかと思われます。
注意書きがあってもなくても
「お客様〜誠に申し訳ございません」
と深々と謝罪挨拶から入らないと
危険ですね。
客は店員の態度と表情を
一瞬で感じ取ります。
客側に落ち度があると言う印象を
強めてはいけません。
腰の低い丁寧かつ
毅然たる対応があれば
ある程度のトラブルは
回避可能かと思われます。

No.15 18/02/06 09:51
お礼

>> 12 言われなくてもわかること。 常識のないお客様でしたね。 ペットOKフロアとは入り口が違うし店の業態を考えればわかりそうですが館内放送で「1階はペットと一緒に楽しめる...」と言っているので間違っちゃう人も稀にいるみたいですね。

No.16 18/02/06 09:54
お礼

>> 14 これは充分想定される トラブルかと思われます。 注意書きがあってもなくても 「お客様〜誠に申し訳ございません」 と深々と謝罪挨拶から… はぁ💧
めんどくさいですね 笑

教えて頂きありがとうございます
トラブルを起こさないため、お客様に恥をかかせないため実施しないとですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧