注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

働いてる人全てにお聞きしたいです!!

回答7 + お礼7 HIT数 1110 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
06/03/05 09:10(更新日時)

みなさんの中で学校(大学・短大・専門など)である分野を学んでいたけど就職は全く違う分野のところに就職したという方はいますか?またそうした理由も良ければ聞かせてください。私は今学んでいる分野とは別の分野の就職に進もうか迷っています。できればそんな私に励ましの言葉もいただけると嬉しいですm(_ _)m

タグ

No.26018 06/03/03 15:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/03 15:32
通行人1 ( 30代 ♀ )

文学部をでてパソコンのインストラクターしてます。
SEの知人がはじめるからというんで雇ってもらったのですが、やり方についていけなくなり、独立しました。
なりゆきではじめましたが、今となってはお客様は私の宝物です

No.2 06/03/03 16:57
お礼

>> 1 1さんありがとうございます★やっぱり全然違う分野に行くとついていくので精一杯になりますかね?本人がやる気になれば何とかなりますか?また今のうちに習い事とかしておいたほうが先に役立ちまたすか?質問ばかりすみません(>_<)

No.3 06/03/03 18:52
通行人3 ( 20代 ♀ )

私も大学で学んだ分野とは全然違う分野に就職したよ!まぁ文系だったって事もあるけど周りの友達もほとんど大学と同じ分野に就職した子はいなかったなぁ~!違う分野に進むって事で不安もあるだろうけど分野が一緒でもその職場ごとにやり方も違うだろうしみんな何もわからない所から一つづつ覚えて行くものだから分野違いで悩むのでは無くやりたい仕事を目指すのがベストだと思うな!

No.4 06/03/03 19:00
お礼

>> 3 3さんありがとうございます☆私の学校は幼稚園教諭か保育士で選択肢がとても狭いです。またやりたいことが見つからずに親からは就職しろと焦らされてます。そんな時はどうしますか?良ければ意見お願いしますm(_ _)m

No.5 06/03/03 21:19
通行人5 ( 20代 ♂ )

おいらの友達は教育学部でて 教員免許もってんのに 流通業界で働いてるよ~

No.6 06/03/03 21:30
お礼

>> 5 5さんありがとうございます☆その友達さんは凄いですね☆やっぱり何か特別な努力とかしたんですかね?

No.7 06/03/04 01:01
通行人7 ( 20代 ♂ )

俺は電気科を卒業して家具職人だよ。学んでるうちに嫌いになったため。

No.8 06/03/04 02:59
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

大学は文学部国際科。今の職業はウエディングプランナーです☆大学で学んだことは直接、仕事には関係ないです。正直問題なしです

No.9 06/03/04 08:47
通行人9 

私の弟も教員免許持ってるけど(文系)、なんだか理数系チックな会社で働いてるよ
特別な努力してたようには見えず…
やりたいコトはやりながら見つける。でも遅くはないよ!

No.10 06/03/04 21:15
お礼

>> 7 俺は電気科を卒業して家具職人だよ。学んでるうちに嫌いになったため。 7さんありがとうございます☆私も学んでるうちに自分には合わないと思いました。そう思ってから7さんは何か資格とかとったりしましたか?

No.11 06/03/04 21:17
お礼

>> 8 大学は文学部国際科。今の職業はウエディングプランナーです☆大学で学んだことは直接、仕事には関係ないです。正直問題なしです 8さんありがとうございます☆問題なしですか★いいですね(^-^)8さんはウェディングプランナーになろうと思ったキッカケは何ですか?良ければ教えてくださいm(_ _)m

No.12 06/03/04 21:19
お礼

>> 9 私の弟も教員免許持ってるけど(文系)、なんだか理数系チックな会社で働いてるよ 特別な努力してたようには見えず… やりたいコトはやりながら見つ… 9さんありがとうございます★やりながら見つける、なるほど☆自分を見つめ直す時に大切なことってありますか?変な質問ですみません(>_<)

No.13 06/03/05 00:41
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

8です☆
女性ならではの仕事がしたかったのが始まりです。それから雑誌でこの職業に興味をもち、大学三年生の頃、ウエディングスクールに通い、専門知識を学びました。四年になり、就職活動をしてるときは、ウエディング会社以外は受けなかったです… とにかく右も左も分からない状態であれ、ウエディングプランナーになりたい一心でしたよ。主さんも夢に向かって頑張って欲しいな。彼氏と自分の夢は、きっと別物だよ。

No.14 06/03/05 09:10
お礼

>> 13 8さんありがとうございます☆私は今夢というのが分からなくなっていますが頑張って見つけたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧