注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

遺産相続によって失った家… 住みやすくて場所も良くて広くて庭でバーベキュー…

回答3 + お礼3 HIT数 318 あ+ あ-

匿名さん
18/02/13 22:20(更新日時)

遺産相続によって失った家…

住みやすくて場所も良くて広くて庭でバーベキューしたり最高の家でした。

詳しい理由は書けませんが、祖父の死をきっかけに家を失うことになりました。

それから5年経った今もあの家が忘れられません。

今はちっぽけなマンションで暮らしていて息が詰まります。
パニック障害も発症しました。

同じような経験した方いらっしゃいますか?

No.2601947 18/02/13 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/02/13 22:00
匿名さん1 

変化はストレスなので引っ越しなど自体でも病気になりますよね、自分は引っ越しを機にうつ病になりました

No.2 18/02/13 22:02
通行人2 

私は引っ越しが多いので、あまり住まいには執着しないですが。
主さんはお辛いでしょうね。
お屋敷レベルの広さだったのでは。

No.3 18/02/13 22:04
お礼

>> 1 変化はストレスなので引っ越しなど自体でも病気になりますよね、自分は引っ越しを機にうつ病になりました 引っ越しを機に発症なさったんですね(;_;)

普通の引っ越しでさえ、新しい家や場所に慣れるまでに不安などがあるのに、望んでない引っ越しだとかなりストレスでした。

昔に戻りたいです(;_;)

No.4 18/02/13 22:12
匿名さん4 

私は広い家に住んだことが
ないもんですが
むしろ狭い方が落ち着く環境で
育ちましたので

今の住まいは20年暮らしていて
3DKの62㎡くらいです。
これぐらいまでがいい感じです。


辛くて寂しいでしょうが
現実に少しでも慣れて行ければ
いいのですが。

主さんの病気がなおります様に。

No.5 18/02/13 22:12
お礼

>> 2 私は引っ越しが多いので、あまり住まいには執着しないですが。 主さんはお辛いでしょうね。 お屋敷レベルの広さだったのでは。 お屋敷だなんてとんでもないです。

でも騒音とかで隣に迷惑だとか考える必要はありませんでした。
場所も都内で便利でした。

生まれた時からそこに住んでいたので、思い出を全て失ったような感覚です。

No.6 18/02/13 22:20
お礼

>> 4 私は広い家に住んだことが ないもんですが むしろ狭い方が落ち着く環境で 育ちましたので 今の住まいは20年暮らしていて 3DK… たしかに広すぎないほうが落ち着きますよね。
掃除も楽ですし!

マンションだと音を気にしなければいけないし、庭がないのが苦痛なのかもしれません。
上の階から聞こえる足音も不快で動悸がします。

ありがとうございます!家のことは忘れられないけど、頑張ろうと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧