注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

子宮内膜症の手術

回答3 + お礼3 HIT数 1402 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
07/01/30 22:22(更新日時)

内膜症で点鼻薬治療が終わり生理が再開しましたが、痛くて今日受診した結果癒着は少なくなったケド多分子宮を支える筋も固いらしくそこに内膜症が出来ていて今回処方された座薬が効かなければ手術(腹腔鏡又はいっそのこと子宮摘出)を視野に入れる覚悟をしてほしいと言われました😢
しかし3歳のチビが居て腹腔鏡手術でも1週間入院なんてしていられません😔金額も高いだろうし…
筋が固い場合には、どうにもならないのでしょうか?正直生理の時痛くてタンポンすら入れられなくて😨
経験ある方よろしければ手術費用や期間など教えていただけませんか?
よろしくお願い致します🙇

No.260312 07/01/30 20:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/30 20:57
匿名希望1 ( ♀ )

昨年、公立の病院で腹腔鏡手術を受けました。6日間の入院で約15万でした。

私の場合はチョコが5センチぐらいで腹膜炎を起こしていると言われ、まず手術を受け、その後ナサニールを使ってます。
中を見たらチョコは5センチと8センチ、癒着がかなり酷かったそうです。チョコを取り、癒着を剥がし、あとはそのまま残してます

今は排便痛も性交痛もなく、快適です。再発する確率が高いので生理を止めている状態です。

お子さんはまだ小さいので、思いきってご実家に預けて、手術を受けたほうがいいのではないですか?
うちは中一と小五、同居していたものの二世帯住宅なので子供が学校の事と家事、両方してました。(頑張ってくれました)

この先赤ちゃんが欲しいなら、なるべく残して欲しいことを医者に伝えましょう。納得が出来たら、積極的に手術を受けることをお勧めします。
正直すごく楽ですよ!😃

No.2 07/01/30 21:16
匿名希望2 ( ♀ )

子宮外妊娠で腹腔鏡手術しました。金額は15万くらい、入院は4日くらいでした。でも、仕事は1ヶ月程休みました。今3年近く経ちますが、傷跡は殆ど目立たなくなってます。

No.3 07/01/30 21:26
お礼

>> 1 昨年、公立の病院で腹腔鏡手術を受けました。6日間の入院で約15万でした。 私の場合はチョコが5センチぐらいで腹膜炎を起こしていると言われ、… 1さんレスありがとうございます🙇
公立で15万円なら多分もう少し高くなるかもです😢前は公立の婦人科にかかっていたのですが、医師の異動があってから今の先生はよくなくて変わってしまいました😥
旦那の実家は遠いし義祖母が健在で認知症と介護がいるため預けられず、私の方は母1人で朝昼晩ずっと働いているので全く預かられる余地がなくて😭
主人(38歳)も仕事1週間も休みは取れないと言われて…次を予定していないので正直生理が無くなって欲しいので私は子宮摘出が理想です😔春から娘は幼稚園なんでそれまでになんとかしたかったのですが😢
なんとかならないかもう一度主人と話し合ってみます🙈
費用他教えて頂きましてありがとうございました🙏
お大事になさって下さい😊

No.4 07/01/30 21:34
お礼

>> 2 子宮外妊娠で腹腔鏡手術しました。金額は15万くらい、入院は4日くらいでした。でも、仕事は1ヶ月程休みました。今3年近く経ちますが、傷跡は殆ど… 2さんレスありがとうございます🙇
子宮外妊娠大変でしたね😭私も娘の初期の時なかなか見えなくて(9週でやっと見えました)かなり色々言われました😥精神的にまいりますよね😢
でも4日入院だったのですね…病院や手術内容によって違うんですかね?3ヶ月で傷跡目立たなくなるのはいいですね…でも1ヶ月お仕事休まれたのですか😔
もう一度なんとかならないか周りに相談してみます🙈
色々ありがとうございました🙏
お体お大事になさって下さいね☺

No.5 07/01/30 21:42
匿名希望1 ( ♀ )

1です。うちにも認知症の祖母がいます。
介護も大変ですよね。でも、主さんが具合悪いと、家族みんなが困りますよ。皆さんでよく相談してくださいね!
幼稚園が始まるのなら、夏休みを利用することも考えてみてはいかがですか?
入園後しばらくは親子とも落ち着かないし、ママが入院でではかわいそうかもしれないですものね。

No.6 07/01/30 22:22
お礼

>> 5 1さん再度レスありがとうございます🙏
夏休み…春先はバタバタしそうですし、それはいいかもしれませんね😊それなら主人も夏休みが取れるかも☺
話し合ってみます🙇ありがとうございました🙇🙇🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧