サークルについての悩みです。 私は大学一年生です。楽器をちょっと触れたこと…

回答1 + お礼0 HIT数 577 あ+ あ-

匿名さん
18/02/17 04:33(更新日時)

サークルについての悩みです。

私は大学一年生です。楽器をちょっと触れたことがあって楽団に憧れて去年吹奏楽団に入りました。サークルとはいえ週三で練習してて演奏会の前は週四くらい練習しています。土日は完全に潰されます。

私は全然できてなくてほかのメンバーに迷惑をかける存在です。自分でも頑張ろうとは思っているんですけど、能力の限界を感じて秋からだんだんストレスがたまって精神的潰れそうになりました。演奏会の後はしばらく満足感にあふれてやっていけるかもと思っていたが、最近練習ということばを聞くだけで心が苦しくなります。同期の人や先輩たちはみんな吹奏楽にすごく情熱を持っていていつもサークルのことを先回りします。しかし、私はサークルより勉強が優先だと考え、正直そんなにサークルに時間を費やしたくありません。

みんないい人ですし、次の演奏会のパートも決めましたし、そして私は来年係の仕事が任されていますので今やめたら無責任なのかなと思います。そしてせっかくできた友達がいなくなるのも心配です。

けどこのままじゃダメというのも自分でもわかっています。どうすればいいですか?

No.2603418 18/02/17 03:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/02/17 04:33
匿名さん1 

勉強とサークル活動の両立が難しいのなら、さっくりサークルのほうをやめてしまうのが、正しいと思います。

そのサークルは、主様が抜けたくらいでは、つぶれたりはしないと思いますしね。

「自分はやはり、勉強のほうを優先したい」と説明すれば、別に問題なく、やめられると思うのですが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧