注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

皆さんは嫌な記憶をどうやって消していますか?やっぱり時間ですか?

回答5 + お礼0 HIT数 188 あ+ あ-

匿名さん
18/02/22 11:23(更新日時)

皆さんは嫌な記憶をどうやって消していますか?
やっぱり時間ですか?

No.2605944 18/02/22 10:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/02/22 10:52
通行人1 

消さない
考えないようにします

No.2 18/02/22 10:54
匿名さん2 

嫌な記憶は、主さんの言われるように時間かな。
あと、嫌な記憶と、今無縁なら思い起こすことも少ないですね。

No.3 18/02/22 10:55
通行人3 ( 20代 ♀ )

消したい時は考えないように毎日忙しくします、疲れたら夜は早く寝れるし考える時間をなくします

No.4 18/02/22 11:22
通行人4 

当面はボ〜ッとする時間を減らす事。
例えば親が亡くなった時も数年すると辛さは日に日に薄れるし、良い思い出だけが逆に残るようになる。
また、5人に一人は認知症になるので。

No.5 18/02/22 11:23
匿名さん5 

嫌な記憶をバネに生きる。

あの地獄があったお陰で今は何もかもが幸せに思えるし、何があってもあの頃以上の地獄はないと思うので何でも乗り越えられます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧