注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

借金アリ…離婚しようと言われました。 以前、家計が苦しいから離婚を考えていると…

回答1 + お礼1 HIT数 640 あ+ あ-

匿名さん
18/02/23 09:29(更新日時)

借金アリ…離婚しようと言われました。
以前、家計が苦しいから離婚を考えているとここで相談したことがあります。

結局は、離婚を積極的にしたいというよりも、家族5人で生活していくために夫にもっと節約を協力してほしいというのが自分の本当の気持ちなのかなと思い、家計について夫と相談しようとした矢先でした。

夫の方から、もう家計が回らない、お金は足りない、体調も悪くて仕事ができないもう無理だと言われました。

夫の自営は昨年に業者のトラブルにより収入が激減。これについては夫を責めたことなどないし、しかたなかったし、取り引き業者についてとても苛立ちました。

それでも何とか頑張って、新規のお金になる仕事を見つけて少しずつ手ごたえを感じ始めていました。

前回の相談には書いていませんでしたが、我が家には(わたし名義)車のローンとカードローンがあります。

夫と家計相談をするにあたり、自分の中で軸にしていたのが、絶対に借金を増やさないこと。でした。

離婚を切り出した夫ですが、以前話しに上がっていた私の母に融資してもらう話しはどうなったのか?と聞いてきました。

仕事用にまとまったお金があれば離婚せずに暮らしていけるということでしょうか?

わたしは発達障害があり、人との駆け引き、暗黙の了解などが分かりません。

夫も私が発達障害であることを理解しています。

これは本当には離婚する気はないということでしょうか。

夫はうつ病だった過去があり、今も睡眠薬は手放せません。最近は一型糖尿病が判明し、体調は悪そうでしたが、それでも在宅ワークの傍ら、掃除と洗濯と娘の子守をしてくれていました。

でも、きついなら仕方ない、嫌いになったわけじゃないけど、離婚したほうが精神障害者手帳もあるし一型糖尿病だし、生活保護とかで病院には通いやすいかもしれないと思い、離婚した方がいいならそうするとわたしは答えました。

わたしは冷たいのでしょうか?

気が利かないとは自分でも思います。

実家の母に借りて丸く収まるならそうすべきなのでしょうか?

わたしの年収は500万で、子どもは3人います。借金はきついですが、4人なら生活していくことができます。

No.2606332 18/02/23 00:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/02/23 07:30
匿名さん1 

マイナス同士が一緒にいてもプラスにはなりません。
双方が精神面も考え方も病んでいるので、そもそも結婚する事自体間違っている。
離婚したらいいと思います。

No.2 18/02/23 09:29
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
病んでる…共依存のようになってしまっているのかなと自分でも思いました。
わたしの発達障害は昨年発覚、夫のうつ病は8年ほど前から約7年間続きました。
続けるよりは終わらせて今後のことを考えた方がお互いのためですかね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧