注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

旦那から「俺ばっかり子どもを見てる」「休日なのに全然休めてない」と言われます…。…

回答7 + お礼1 HIT数 649 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
18/03/01 21:44(更新日時)

旦那から「俺ばっかり子どもを見てる」「休日なのに全然休めてない」と言われます…。でも子どもを離すのは旦那が1日中外出しない限り無理です。子どもが小さいうちは我慢してほしいのですが、どう言えば納得してくれるでしょうか。


1歳の子がいて、育休中です(4月復職予定)。旦那は平日8時頃家を出て、19時前後(残業があっても21時前)に帰宅します。車通勤です。
実家・義実家はどちらも県外なので、平日は私が家事・育児をしています。

平日の私が家事をしている間、子どもは1人で遊んでいたり私にまとわりついたりしているのですが、旦那がいると旦那にくっついています。なので旦那が「俺ばっかり」と言うんです。

なるべく掃除や洗濯は平日にやるようにしているのですが、子どもの世話や料理はやらなければいけません。

今朝も子どもが起きてから授乳、着替え、体温測定、離乳食の準備と食事、食後の片付け(旦那の食器含む)を終えてやっと一息ついたら「俺食後の一服もしてないんだけど?」と言われ…。
(離乳食を食べ終わると旦那の所に行く)

旦那が子どもを見ている間、私は家事をしていて休んでいる訳ではないのに「休めない!」と言われるのが嫌で、どうしても「私だって休んでないよ」と言い返してしまいます。

前は「ありがとう。あなたが見てくれてるから家事ができるわ」と言っていたのですが「その言い方ムカつくから言わないで」と言われてしまいました。
(言い返せなくてずるい、言い返せない言い方をして卑怯だ、と言われた)

かといって「じゃあ家事をして」とも言えないし(旦那も嫌だと言う)、食洗機等の便利家電を買うことも大反対(置くスペースが無い、値段が高いと言われる)。

私は「家事をしている間は子どもを見てほしい」と思う一方、旦那は「俺の都合を一番優先させろ」と思っているのでいつまでも平行線です。
子どもも、旦那に遊んでほしくて近づくので無理に離そうとするとギャン泣きするし…。

1回でいいから「毎日こんな状態で家事してるんだ。大変だね。お疲れ様」と言ってくれないかな~…と思います。

No.2607262 18/02/24 23:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 18/02/25 14:01
お礼

書き方で誤解を与えてしまったかもしれないのですが、土日は丸一日旦那に任せている訳ではありません。

家事をしていない時は2人で一緒か、私が1人で見ている事もあります。

私が1人で見ている間、旦那はタバコを吸ったりテレビを見たりスマホでゲームをしています。
旦那が1人で見ている間、私は家事をしています。

なので旦那から「俺ばっかり」と言われる意味が正直わかりません。
確かに家事をしている時は任せているけど、時間にすれば1日合わせても1時間ぐらいのはずなので、文句を言われる程じゃないと思うんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧