回答34 + お礼6 HIT数 3113 あ+ あ-

通行人( 39 ♂ )
07/02/01 17:38(更新日時)

私には16歳になる高校一年の娘がいますが毎日夜遅くまで携帯見て遊んでるし、プリクラの整理とかばっかりで、暇があればテレビとかビデオなんかを見てます。一応塾は行かしてるのですが成績は下がっています。怒っても全く効きません。将来苦労するのは自分だから今頑張った方がいいと行っても無駄みたいです。親ながらこんな最低なバカな娘とは思いませんでした。恥ずかしい限りです。同じ年頃の娘お持ちの父親様どう思われますか。最近は顔見るだけでもムカつきます。親として最低なんでしょうか?

タグ

No.260796 07/01/30 00:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/30 00:57
匿名希望1 ( ♀ )

今どきの高1なんて、大体みんなそんなもんですよ。もう将来の目標がハッキリ決まっている子は、それに向けて勉強するだろうけど、そんな子は少ないです。特に現代のような夢の持てない世の中では。こればっかりは本人の自覚次第なので、周りがいくらうるさく言っても効果ないと思いますよ。3年生になったら、遅くとも20歳くらいになったら、イヤでも現実を見なければならなくなります。「私、このままでいいんだろうか?」って。そこで初めて勉強の大切さがわかるんじゃないですか?それまで待つしかないですよ。今はただ、本気で夢中になれることがないだけ。決してバカな娘さんじゃないです。主さんも最低な父なんかじゃないですよ!

No.2 07/01/30 01:27
通行人2 ( 20代 ♀ )

①番さんと同じです✋😃
私も高校の時はそうでした💦その時が楽しければィィ‼みたいな‥

そんな私は⑰で結婚して今は④人のママです😁私は『母になる』夢を叶えました💕
娘さんもやりたい事が見つかれば自分から動くと思います👍🌟

No.3 07/01/30 02:48
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

主さんが高1の頃を思い出してみて下さい。
アイドルやファミコン、漫画、などに夢中になっていた時期もあるはずです。
勉強をしっかりし親の言うことを素直に聞く子でしたか?
娘さんが言うこと聞かないのにムカつくという言葉は、主さんの父親としての姿勢もどうかな?と思いますよ。

No.4 07/01/30 03:02
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

読んでいて最低なばか娘だなんて私は全く思わなかったので正直ひどいお父さんだなと思ってしまいました。ごめんなさい。我が子の将来を心配しての親心から出た言葉なんでしょうけど顔も見たくない程嫌う事をしてはいないと思いました。スレの答えでもなければ父親でもない私がレスしてごめんなさい。ただ娘さんをそんなふうに思わないでほしいなと思ってしまって。私の子供はまだ小さいのですが子供と出かけたある時、見掛けやその時の言動は今時の(あまり良くない意味で)女子高校生だったのですが子供がその女の子達にとても親切にしてもらい私も助かったという思い出があるのでもう少し娘さんの内面も見てあげてほしいなと思いました。生意気言ってごめんなさい。

No.5 07/01/30 04:40
通行人5 ( ♀ )

すいません娘の立場です🙇元気で可愛い娘さんなんでしょうね😹私はお父さんのトランクスがラクなので毎日はいていたらバレて、オシリを蹴っ飛ばされました😹私は掃除がキライなのですが、お父さんは潔癖症だから掃除機でぶっ飛ばされました😹私は勉強もキライなのですが、カバンに教科書つめられて家から放り出されました😹卒業前、言う事を聞かない私にキレすぎたお父さんは、頼むから勉強してくれよと泣いてしまいました😹でもお父さん大好きなので仕方ないから大学行きました。兄弟も遊び人のバカばっかりですが、結局みんな大学出ました。あきらめなければいつかわかってくれると思います💪

No.6 07/01/30 04:54
炭酸 ( 30代 ♀ 9Rhrc )

偉そうにすいません💧が顔見るだけでムカつくってのは、別のとこに感情がいってる気がする…心配なの?それとも自分の思い通りにしたいの?って思ってしまいました…ムカつくって感情を見つめてみては、どうですか?普通の年頃の行動だと思いますがねー…人それぞれ気付く時期がありますし、遅くても、自分がする苦労ですから、その時に応じて応援してあげてはどうですか?

No.7 07/01/30 05:17
通行人5 ( ♀ )

私の事もお父さんはむかつくって、夜中にいつもお母さんに言ってました☝私ら兄弟はマイペースなので、あっそ…て感じでしたが😹でも元気な私達とは逆にお父さんは白髪だらけになりました。お父さんごめんなさい🙇主さんあきらめないでがんばって下さい…🙇でもあまりむかつくと思っていると娘さんが反抗期なので荒れるかもしれません。女の子は荒れると危険がいっぱいなので気をつけて下さい。

No.8 07/01/30 06:18
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

バカな娘さんなんてスレ見た限り…思いませんでしたよ😢 顔見ただけでムカつくとか何だか娘さん可哀想です。 そういう気持ちって口にしないでも、伝わるモノってあると思います。親子なら特に…。勉強って大切だけど、娘さんは勉強よりも、今❗必要に求めてるモノがあるような気がします。 親が先に子供の気持ちを理解しようとする気持ちがないと、子供って親を見てないようで見てるもんですよ。将来の事も、個人差はあると思うけど、考えない人っていないと思うし、それにまだそんな焦る年でもないと思います。

No.9 07/01/30 08:42
匿名希望9 ( ♀ )

私は息子に主さんと同じようにムカつく!顔も見たくない!です。ですが主さん、娘さんは普通の女子高生ですよ!
我が家は金銭感覚最悪、無断外泊、喫煙、飲酒、事故、自殺未遂…とまあ次々とやってます。上には上、下には下がいます。

No.10 07/01/30 09:39
匿名希望10 

うちも高校生が居ますが…よーく考えたら自分達も携帯はなかったけど友達とのコミニケーションが一番でバイクに夢中で学校は寝てる😨対象が違うだけで同じような感じでした(^_^;)
上が高校三年生になりようやく進路が見えてきたのか随分変わりましたよ。

No.11 07/01/30 09:48
通行人11 ( 40代 ♀ )

同じ年頃の子供がおりお気持ちよく解ります。
親が何言ってもダメな時ありますよ。自分で気付かないとわからないですよ。
忠告はしてあげても、それを強制はできない年ですよね。
小さい時から子供の話よく聞いてあげて子供とちゃんとコミュニケーションとっていないといけなかったと。
娘さんは悪い事してるわけじゃなく、人様に迷惑かけてる訳でもないのですから。
ただ自分の思い通りにならないからというだけで、ムカつくのは、主さんのわがままですね。
今更そんなふうに思わないでほしいですね。
「小さいうちから子育てにもっと関わってほしかったな」と、ウチの旦那さんに言いました。

No.12 07/01/30 11:06
平凡女子高生 ( 10代 ♀ za5sc )

放置しとくのが一番じゃないかな。そのうち自分で気付くだろうから。今の時期 自分も父親に色々言われますが何聞いても『ウザイ』としかかんじません。

No.13 07/01/30 11:09
通行人13 ( ♀ )

♀ですみません。自分の娘に「バカな娘、ムカツク」は酷い言葉ではありませんか? 本人や奥さんには言ってませんよね。人格を否定するのは親でもしてはいけません。 娘さんだって本当は悩んでいるかもしれません。親だからといって、心の中までわかりませんよ。塾にいっても成績はあがらない、もどかしいと思っていても、父親には見せたくないのでは?

No.14 07/01/30 12:06
匿名希望14 ( 10代 ♀ )

同い年です。
主さんは勉強だけしかみてない気がするんですけど……気のせいですか❓ちゃんと内面(学校は楽しいか、とか性格とか)
私は一応進学校に通ってます。回りは真面目な子ばかりで親からすれば理想で近所にも自慢できるかもしれないけど、私は勉強できてもやりたいことはないです、たぶん勉強だけしてていろんなことをしてこなかったからだと思います。きっと友達がたくさんいて、テレビとかで話題作りもできてる娘さんは学校楽しんでると思うんですけど……少なくとも勉強するしか脳のない私よりは。そういう人がうらやましいです。

No.15 07/01/30 12:46
水風嬢 ( 20代 ♀ w0nrc )

社会に出たけど勉強なんて大して役に立ちませんよ💧夢の為の勉強なら素晴らしい💕😃
勉強できても社会に出た後はTPOが一番ですね😃私は勉強も出来なかったけどそれなりに寛大に見守ってきてくれた親に社会に出てからは強く感謝しましたよ😃固く勉強勉強と締め付けてきた親ならそうは思わなかった…😊私を信じて私を見守ってくれたお父さんお母さんが今は大切で大好き😃💕夢は親にマンション購入する事です😉

No.16 07/01/30 18:55
匿名 ( qZMzw )

へ~。皆さんが娘さんに同情的なんでびっくりしました😣

確かに若いうちは迷いながら寄り道しながら進む物だとは思いますが、でも大きく外れて遅れてしまってから取り戻すのは大変です。
スレ主さんが娘さんに何を求めていらっしゃるのか私の思いとは違うかも知れませんが、学業に関してならばやはり今 やるべき時にやって欲しいと言う気持ちになるのは、多大な期待云々以前に、親として当たり前の気持ちと思いますが…。
やる気になる時を待ってたら時期を逸してしまうと思う私も無理解な親なんですかね~
とふと思った次第です…

No.17 07/01/30 19:29
匿名希望3 ( ♀ )

↑おっしゃることはごもっともだとおもいます。
子供が勉強しなくてはいけない時期に親が諭し道を開いてあげるのは親の役割として大切なことですよね。
ただ、スレ主さんの
「親ながらこんな最低なバカ娘と思いませんでした」「娘の顔を見るだけでムカつきます」       このような表現は親として適切ではないと思います。ムカつくという言葉を使う親に驚きです。

No.18 07/01/30 21:21
通行人18 ( 20代 ♀ )

自分の娘にしちゃ言い過ぎではありませんか❓育てたのは主さんですよね、勝手に娘さんがそうなった訳ではないと思います。
それに読んだ限り今時の娘かなって印象を受けますし、娘さんも年頃で親子関係は難しい時期だと思います。私も父に反抗したりうまくいかない時期もありましたが、何だかかんだ、親子ですから。父の深い愛情は感じますし、大好きです。
同じ娘の立場として、自分の娘の顔も見たくないなんて、とても悲しくなります。

No.19 07/01/30 21:59
匿名希望19 ( ♀ )

私は子供には好きな事を見つけなさいと小さな頃から教えてきました。もちろん勉強も大切です。好き事のある子供は生きる目的を見つけます。高校受験の時はやりたい事が決まっているから学校も意欲的に自分で決めました。勉強はやって当たり前です。その前に個性を作るための興味のある事を見つけさせなかったから勉強する意味も分からないのだと思います。うちではゲームどころかテレビさえ観ようとしません。やりたい事が他にあるから勉強するんです。勉強だけ押しつけても無理なんですよ。

No.20 07/01/30 22:03
お礼

皆さん色々なご意見本当に有難う御座いました。自分の子なので嫌いな訳ありません。でも将来の事考えるならば、もう少し努力して欲しい。それが本当の気持ちです。娘は特に難しい事身にしみて感じました。皆さんに感謝致しております。

No.21 07/01/30 23:18
匿名 ( qZMzw )

16番です😃
確かに「ムカつく」とお父様であるスレ主さんが言うのはいけませんが、私が親でも多分娘さんの態度にはムカつきます😥
でも「そのムカつくガキはてめえが育てたんじゃないか!」と言われたら返す言葉もありませんが…😔
ただ 私 いつもこの手のスレ見て思うんですが「学校(学歴)だけが全てではない」「やりたい事やらせたら」「自分で気がつくまで放っておけ」的なアドバイスは ちょっと違うんじゃないかな…
少年老いやすく学成り難し。「いつでも勉強出来る」と言うけど、やはり勉強をする時期はあると思うし、勉強をして損はなし。
良い学校へ進み 良い仲間と触れ合う事は大切です。人間は誰しも楽な方へ流れてしまうけど、やはりそれを「頑張ろうよ」と軌道修正するのが親なんじゃないかな…と私は(私はネ)思うんですけどね…

No.22 07/01/30 23:36
通行人22 

本当にこの手のスレに答えてる方って他人だからそんな呑気な事言えるんですよね。自分の子供がそうなったとしたらちゃんとそんなふうに考えられるんでしょうか?後、そんな子に育てたのは貴方とか。ある程度は親の育て方もあるかもしれませんが、不真面目な親の子供でも真面目にやっているお子様もいればそれの逆もありますよね。スレ立ててる人は悩んでるから立ててるのに、育て方迄否定されたら何も言えなくなりますよ。いい歳の子供が悪い方へ行くのは親の育て方の問題だけでしょうか?いじめをする子供などもやはり親の育て方のせいですか?もちろんいじめられる子も…。

No.23 07/01/30 23:46
匿名希望23 ( 10代 ♀ )

娘さんと同い年です。

私からみたら娘さんは普通の高一の女の子です。
みんなそんなもんです。
将来したいことがある人は毎日頑張ってますけど…

怒れば怒る程逆効果だと思います。
言われれば言われる程嫌になります。(←私の場合ですが)

後1~2年後にはこのままじゃいけないことに気付きますよ…みんな…


それと顔を見ただけでムカツクのは娘さんに伝わってると思います。

No.24 07/01/31 00:01
匿名 ( dUcpc )

私も16番の方と同様に 子供にはそれなりに良い学校に進み 良い仲間を持って貰いたい派です。
「勉強なんてやる気になった時にやれば良いじゃん」なんて、果たしてやる気になる時が来てくれるか不明だし、「放っておけば」とんでもない不良になってしまうかも知れません。「いつか気付く時が来る」前に妊娠でもしてるかも知れません😔そんな時に外野は「親に責任はなかったのでしょ~か?」と攻撃する訳です😥
何をしたいか決まってない子はプリクラに興じ 携帯いじったりテレビ見たりしてるだけでい~じゃんって事はないと思いますよ😭私は。

No.25 07/01/31 00:07
通行人13 ( ♀ )

でも、肝心の娘さんには伝わっていないということは、父親に嫌悪を抱いているのではないですか? 親として勉強が大事だと言う口から、バカ娘発言は矛盾しています。

No.26 07/01/31 00:40
匿名希望26 ( 40代 ♀ )

他人事だと思って無責任にレスしてる方って、ここを見る限りでは一人もいないと私は思いますよ。何番さんか忘れましたけど、みんな他人事だと思って…みたいなレスがありましたが、それはここにレスした方々にとても失礼な発言だと思います。子供の立場、親の立場から皆さん真剣に主さんの事や娘さんの事思いレスされていると思いましたよ。
勉強は本人が必要と思ったり、やる気になった時にやればいい、そのような意見に関しては私はイエスだと思います。その考えに反対の方は、御自分が勉強を怠った過去に後悔したり、又は自分の事ではなくても周りの人間を見ていて、勉強を怠った=高学歴が得られなかった=ろくな職に就けていない(?)と思える方を目にして、あのようにはなって欲しくないとか思ったりするのでしょうが、それはその方の価値観、感覚ですからね。そう思う方や主さんの娘さんが大人になり社会に出た時に、果たして親の感覚と同じようになるとは言い切れないと私は思うからです。綺麗事でも何でもなく、あのようにはなりたくないとか、ああなりたいの感覚は、みんな違う筈ですよ。血が繋がった親子であっても、物事の捉え方は同じではない筈です。

No.27 07/01/31 00:42
匿名希望27 ( 10代 ♀ )

私も地元では有名進学校に通ってますが、最近、放課後彼と彼の家でエッチしてストレス発散してます。こんな事していていいのかしらと心配してますが私は勉強もエッチも両方とも頑張ってます。

No.28 07/01/31 07:18
匿名 ( dUcpc )

24番です。
確かに皆さん親身になって答えてらっしゃいます😃
ただ おっしゃる通り価値観の違いはよく分かりました。
うちは今ちょうど上の子供が受験。本人医者になりたくて頑張っています。「やる気になった時にやる」では遅い事を本人は自覚して頑張っていますが、確かに私達が首根っこ引っ掴んで「勉強しろ」と無理やりやらせても無理な話ではありますね…😔😔
でも息子の周りには プリクラの整理に熱中したり、深夜までテレビを見ているような友人はいません。「それが今時のフツーの高校生!」とおっしゃられる方が変なんじゃないかなと私は思いますが…
いや 変と言うのは間違いですね。価値観の違いで、お互いの考え方が交わる事はないと言う事が分かりました😔

No.29 07/01/31 12:23
通行人18 ( 20代 ♀ )

お礼読みました💨
すみません主さんは娘さんのこと本当に心配してるんですね。もしかしたら失礼な言い方してしまったかもしれません。
うちの父は、私の成績とかには我関せずって感じでした。その代わり、うちは母が超スパルタでした。飽くまでうちのことなのですが、思春期の頃ってどうしても父親に嫌悪感とかマイナス感情を抱きやすいと思うんです。もし何か事情があるなら申し訳ないんですが、主さんよりも奥さんの方がそういう役回りした方が…と少し思いました。
あと…もし塾が向いてないようであれば、家庭教師もいいんじゃないですかね❓塾は自身にやる気ないと正直あまり意味がないかもしれません。家庭教師なら、一対一だからいいのではないかなっと思いました。

No.30 07/01/31 13:24
通行人30 ( ♀ )

夜遅くまでテレビやビデオ見たり、携帯いじるのにあけくれたり・・・これを「今どきの普通の子」と認識される方が多くてビックリしました。

もしも自分の娘がこんな生活をしていたら、私は引っぱたきます。
場合によっては高校も辞めさせます。
勉強をするための高校進学であり、遊んで適当に暮らすのならば、親が必死で働いたお金を出してまで通わせる意味が無いと思うからです。
高校に行って勉強しないのであれば、自分で働けばいいんですよ。
主さんのお怒り、私はごもっともだと思います。

No.31 07/01/31 19:44
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

親の教育に関する考え方や価値観が人それぞれ違うのはそれは千差万別である子供によって生じてくる違いなのでしょう。それでも子を思う親なら子の将来を心配しない親などいません。学生なら学生の今やるべき勉強をしてほしいとも思えば将来を考えてほしいとも思います。ただ子供とは親が何を言ってもしても親の思い通りにはならない事も、また時期もあるかと思います。理想は子供本人に自らの将来を考えさせ本人に満足のできる人生を得てもらう事ですが子供によってはその道を案外すんなりと歩いてくれる子もいれば全くすんなりとは歩いてくれない子もいます。両者を考えた場合前者は親の言う事をわりと良く聞く本人の性質または本人に何か目標があるか探そうとしてる或いは本人自身が自分を心配してるからなのかもしれません。逆に後者はその反対で中々親ははがゆい思いをさせられます。後者の子にはまずその時のそのままの我が子を親は受け入れ目線を子供に合わせ諭すならそれからが意味があるのかもしれません。子に変わってもらいたいと思う時まず自分の態度や行いを変え自分を受け入れてもらう、親ができる事すべき事はそれくらいの事かもしれないと私は思ってます。

No.32 07/01/31 20:38
匿名希望32 ( 10代 ♀ )

父親が怒ったら普通に言う事聞きますよ💦
父親を怒らせたら怖いんだって思わせないといけないんじゃないですか?
自分の将来考えてても勉強はしなきゃって思いますよ

No.33 07/01/31 20:58
通行人33 ( 20代 ♀ )

♀ですが失礼します😉私は中学頃から父親とは会話がほとんどありませんでした…イヤだとかそぅゆぅのはなかったのですが、すれ違いが多くてほとんど会わなかったのです。日頃からの親子の会話って大切だと今だから思います😥
主さんは娘さんと会話ありますか❓会話の内容なんて何でもいいと思う…話すことで娘の気持ちに近付いてみてはいかがですか❓娘さんをバカとかムカツクと言っていたら近づこうにも難しいと思いますょ😉勉強をしてほしいとか言う前に、娘さんの話も聞いてあげれば少しは変わってくるかもしれません。
どうか、私と父親のような冷めた親子関係にだけはならないで下さいね😥

No.34 07/01/31 22:36
お礼

>> 23 娘さんと同い年です。 私からみたら娘さんは普通の高一の女の子です。 みんなそんなもんです。 将来したいことがある人は毎日頑張ってますけど…… 有難う御座います。少し意見言わせて頂いていいかなぁ。あなたは今高校一年生ですよね、進学は大体高校二年生の頭頃に振り分けられますよね。将来どういった職業に就けたらいいのにって夢希望はないのですか?もしあるのであればその夢に向かって頑張ろうとか思わないのですかぁ?これだけは、言わせて下さい。自分の夢が叶う程世の中甘くないですょ。

No.35 07/01/31 22:43
お礼

>> 24 私も16番の方と同様に 子供にはそれなりに良い学校に進み 良い仲間を持って貰いたい派です。 「勉強なんてやる気になった時にやれば良いじゃん」… ご意見有難うございます。いゃ、本当に年頃の娘にはどう接したらいいのか、困りものです。毎日監視してるわけでもありませんが、たまたまトイレにたったりした時に気付くだけなんですが。今のところは何も言わずただ見守ってあげるしかないんでしょうか。

No.36 07/01/31 22:47
お礼

>> 27 私も地元では有名進学校に通ってますが、最近、放課後彼と彼の家でエッチしてストレス発散してます。こんな事していていいのかしらと心配してますが私… すみませんが、あなたの考えにはついて行けません。学生でありながら学校の帰りにストレス発散の為に彼氏とエッチしてる?もう少し大人になりなさい。

No.37 07/01/31 22:52
お礼

>> 30 夜遅くまでテレビやビデオ見たり、携帯いじるのにあけくれたり・・・これを「今どきの普通の子」と認識される方が多くてビックリしました。 もしも… レス有難うございます。最近の若い親御様は自由に育てると言った考えが最もだと思われてるみたいで。私には余り理解出来ません。

No.38 07/01/31 23:09
匿名 ( dUcpc )

私はこのスレの皆様のレスを見ると、つくづく価値観の違いを感じます。
「プリクラ撮ってテレビ三昧…が普通の高校生😠」と胸を張って言う子供さんに、「いつか気がつくから放っておきましょうよ、うちも酷かったけど…」と例を挙げる親御さん。
…これって既にハミ出してる者(子供がハミ出した者)の言い訳にしか聞こえないのですよ私には…
クソ真面目が良いとは思いませんが、学校に行かせて貰っている以上 勉強するのは当たり前。怠慢であったり、よからぬ道に進みそうな子供を心配し、注意するのは親として当たり前。
「うちもこ~んなに酷いんだから、貴方んとこも心配しなくて良いよ☝」って…
そりゃ違うでしょう。

と 私は思います😔

No.39 07/01/31 23:09
みゎたん ( 20代 ♀ tEdpc )

主さんこそ 自分の娘甘やかしてないですか?

都合の悪いレスゎ削除するんですね

No.40 07/02/01 17:38
お礼

>> 38 私はこのスレの皆様のレスを見ると、つくづく価値観の違いを感じます。 「プリクラ撮ってテレビ三昧…が普通の高校生😠」と胸を張って言う子供さ… レス有難うございます。自分の子供が将来苦労するのが分かっているのなら今のうちに指導してあげるのが親として当然の事だと私は考えております。この世の中何故これ程にも進学塾がもて囃されてると思われますか?我が息子、娘を人よりいい学校に進学させていい所に就職させる為に毎月高額なお金出して迄塾に通わせているのではないでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧