注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

私が敏感になり過ぎなのでしょうか?サークルの中で付き合ったカップルが数組いて、皆…

回答3 + お礼3 HIT数 314 あ+ あ-

匿名さん
18/02/26 18:32(更新日時)

私が敏感になり過ぎなのでしょうか?サークルの中で付き合ったカップルが数組いて、皆結婚し子どもも生まれ、今でも集まる機会があります。先日も集まり、男性陣は酒も入っていました。私の夫は、私と付き合う前にサークル内に別に好きな人がいたのですが、振られてしまい、その後私と付き合ったという経緯があります。(私はそのことを付き合った後に知り、その時は嫌な気持ちでした)今では気にしてないのですが、男の先輩(夫の後輩)が「(夫)さんは二人同時にいけちゃうからな〜」と笑いながら、なぜか私に言ってくるのが不快でなりません。しかもまだ小さいといえども子どもの前での発言ですし、色々分かってくるようになったらと思うとやめて欲しいです。また、それを見てなにも言わない夫にもイライラします。確かに私や夫はいじりやすいというか言いやすいのだろうとは思いますが、ただバカにされてるのかなとも思います。また集まろうねと行って解散になりましたが、それ以外は楽しいのに、なんだか行くのが嫌になりそうです。
皆さんだったらどうしますか?いやいや、敏感になり過ぎだろ!と思いますか?

No.2607985 18/02/26 14:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/02/26 15:05
匿名さん1 

揶揄されて躱す(巧みに避けて逃れる。)能力がなければ、原因となる場から離別します。
いじられというのは、そのご年齢でもあるのですね。矛先が子供の心身に向けられる以前に危険は極力回避するのが親です。心と精神の擦過傷でも過敏になり過ぎて、損はなし。将来の子供のため。

No.2 18/02/26 15:18
お礼

>> 1 ありがとうございます。

そうですよね、何より子どものために、ですよね。「過敏になり過ぎて、損はなし」この言葉にはっとさせられました。
まず、私の気持ちを夫にしっかり伝えたいと思います。

No.3 18/02/26 15:24
通行人3 

くだらないサークルなんですね

もう既婚者なんだから自覚しましょう

No.4 18/02/26 15:31
お礼

>> 3 サークルなんて、どこもそんなもんではないでしょうか?
学生時代の仲間に会うと、その頃の感覚に戻る、というのは分かる気がします。

ですが、子どもために、今後のことを夫と話したいと思います。
ありがとうございます。

No.5 18/02/26 15:46
匿名さん5 

そしたら主さんが切り返せば良いだけの話では?真に受けても主さんがしんどいでしょ?
「そんなんしたらオネエだね」と言ってやれば良いんです。
あまり過敏になりすぎるのも、子供には良くないと思いますよ。

No.6 18/02/26 15:57
お礼

>> 5 ありがとうございます。

やはり過敏になり過ぎですか?
その時は、「それいつまで言うんですか
」と半分冗談、半分本気で返したのですが、スルーできないのはやはり気にしているのですよね。
なにより子どもの前で、というところが、一番嫌なのだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧