注目の話題
自分勝手な彼に困ってます。 中距離とお互いの仕事の忙しさでなかなか会えません。ラインのことでケンカになり 好きな人には絶対言わない嫌なことをたくさん言わ
既婚者なのに仕事先の上司を男性として意識し始めてしまいました… 既婚の皆様、経験ありますか? 半年前から働き出した職場の部長を意識するようになりました。
めちゃくちゃ腹立ったので吐き出します。失礼します。 二十代の同僚が「白内障のやつの目はやばくてウケるwww」とバカにした言い方をしました。 うちの弟は白内障

家庭教師について。来年度公立小学校小4になる女の子の母です。 4年になった…

回答7 + お礼4 HIT数 827 あ+ あ-

匿名さん
18/03/02 18:05(更新日時)

家庭教師について。来年度公立小学校小4になる女の子の母です。

4年になったら塾に通いたいって言っているんですが、私は家庭教師がいいんじゃないかと思っています。
理由は、自宅学習が集中して出来にくいこと。リビングでは、テレビを見てしまったり、妹と遊んでしまったり、静かに一人にしてもだらけてしまって、宿題があまりできません。
自分の部屋があるので部屋でやらせても、興味があるマンガとかに気がとられたり、おもちゃで遊んだりしてしまいます。私も主人も勉強嫌いで、子供に勉強に向かう姿勢を教えてあげられないし、また、教科書の整頓も出来ません。
私自身片付けや整理整頓が苦手で、ただ、片付けなさいとかしか言えなくて、一緒に片付けても、子供がつかい良いようにはできません。
なので、家庭学習が身に付くように、また、勉強ができる人の片付け方を教えてほしいのです。
家庭教師の先生にそのようなことをお願い出来るのでしょうか?
一年ぐらい自宅学習が身に付いたら塾を考えようと思います。

また、トライみたいなところがいいか、それとも大学生(近所に教育大学がある)のアルバイトをお願いしようか、、、皆さんは塾などどのように考えてますか?

ちなみに、経済的には、とてもゆとりがあるわけではないですが、結婚が遅めでお互いの貯蓄もあり、節約して質素に暮らせば子供の習い事には月々1万~2万出せます。今すでに英語教室に6500円、習字教室に4000円くらい使っています。習字は長く続ける予定はありませんが英語は本人の希望もあり続けていきたいと思っています。

学力は今のところ成績はとても良い方で先生も感心してくれます。

なので、学力をつけるというよりは中学受験(するかどうか)、高校受験に備えて自分で学習する習慣をつけたいのです。

18/03/01 12:14 追記
すみません💦💦

娘は塾でも、個別指導がいいそうです。

だったら家庭教師でもいいんじゃないかと思っています。

家庭教師を付けたことがある経験のある方、いかがでしたか?
メリット、デメリットなども教えていただけたらと思います。

No.2608017 18/02/26 16:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/03/01 11:33
匿名さん1 

家庭教師を付けても自宅学習出来るようにかはまた別かも、塾がいい理由も娘さん側にあるかもしれませんし聞いてみては?

No.2 18/03/01 12:11
お礼

>> 1
結構面倒な相談内容なのか、なかなか回答いただけなかったので嬉しいです。
ありがとうございます!

娘は、塾と言っても、個別指導がいいって言ってます。たぶん親しい友達が、4年から個別指導行く予定って言ってるみたいで、影響されてるようです。
個別指導がいいなら、ひとまず家庭教師でもいいんじゃないかと思うのです。

説明不足ですみません💦

No.3 18/03/02 05:11
通行人3 ( ♀ )

回答しようかな、と思ってたけど、私が子供の頃の話なので15年程昔の話だしな…と思って遠慮してましたが、なにかの参考になれば。

私は、両親共働きだった為、小学校低学年の頃から高校受験まで塾通いしていました。放課後の預け先としての利用と学力向上で両親的には一石二鳥だったのだと思います。私の塾遍歴↓

小学校低学年…東進系列の塾
小学校高学年…忘れたけどそこそこ有名な塾
中学…東進(塾の先生の講義が基本で、受験間近に時々今でしょ!の先生達のビデオで学習)
中学…同じく東進で別日に個別指導(成績が悪い生徒対象)
中学…東進と並行して公文式(基礎を身につけさせたい、自宅学習させたい)
中学…公文を辞めて家庭教師(同性の大学生)


と、上記みると、かなりガリ勉な印象だと思うのですが、全く勉強好きではなくて、中学の頃の成績は中の中。後半は中の下、でした。両親は、塾や家庭教師や公文をさせれば、なんとかなる!と思ってただろうけど、私は全く勉強が習慣にならなくて。

小学生の頃は、成績はとても良かったです。塾に通っていたからですよね。だけど、やっぱり中学に上がると、本人の意識と家庭学習、勉強の仕方が身についていないとドンドン成績落ちます。成績が落ちると、やる気も無くしてしまったり。

ちなみに、私には2人の妹がいますが、どちらも自宅学習の習慣があり、成績も良く私とは違って進学校へ通ってます。(つまり、同じ環境でも本人の意識と習慣の差で、結果が全然違うということ。私自身は、頭は悪くないと思っています笑)


家庭教師…トライなどの会社を通さず、どこかで見つけてきてくれた、地元の偏差値の高い大学生のお姉さんに週1、2〜3時間程度教わってました。とても優しいお姉さんでしたが、私はオススメしないです。家庭教師を頼むのなら、トライみたいな専門家に頼んだ方が良いと思います。

すでに家庭学習の習慣があって、自分で効率的な勉強の仕方を考えれる子供なら、大学生の家庭教師でも良いと思います。けれど、そうでないのなら専門家へ。理由は、子供を叱り慣れてないから、厳しくできないから、です。

例えば、トライや塾の個別指導だったらきっと、宿題を怠けていたり、適当にやっつけ仕事して提出してきたら、先生は、きちんと叱ってくれると思うんですよね。

ちょっと長くなってしまいました。再レスさせてください。


No.4 18/03/02 05:35
通行人3 ( ♀ )

家庭教師の続き…子供をきちんと叱ってくれる、指導してくれる。甘やかさない。というのは、やはり大事だと思います。ついつい、仲良くなって友達みたいな関係になってしまったり、逆に大学生アルバイトさんが優しすぎて舐められてしまった時は、折角の家庭教師も残念な感じです。親と一緒に宿題をやってるのと、ほぼ変わりない感じで、あんまり生産性が無いかも。

そして、アルバイトさんも子供の問題点をきちんと親へ報告して、指導の方針を示せるかどうか?という点も、普通の大学生には、あまり期待できないのでは。

もちろん、整理整頓や効率的な勉強の仕方、ノートの取り方などは、要望を出せば快く教えてくれるとは思いますが、それは、ご両親が先生に丸投げしてもきっとダメで。主さん達が主体となって、こういう場合は、どうするのですか?どういうことですか?と、グイグイ質問して掘り下げて、そして親が納得できたら、それでは、子供にもお願いします!って、先生に指示を出す。みたいな感じで積極的にグイグイいって先生に指示をしないと、きっと上手くいかないだろうと思います。そして、ちゃんと教えて貰った事を理解して実行できてるか、親がアフターチェックもして。

結論をいえば、家庭教師に丸投げな
私の場合は、家庭教師を付けても自宅学習の習慣は付きませんでした。
整理整頓や効率的な勉強の仕方などは、確かに誰かに親子で教わったら良いと思います。


トライなどの専門家を私は頼ったことありませんが、こちらについては、電話で問い合わせなどして、詳しく聞いてみると良いと思います。

塾のメリット…個別指導でも塾でもどちらでも良いですが、一番には同級生と競い合う環境というのがメリットかと思います。こんな私でも、友達の前では恥をかきたく無かったので、塾でのテスト前は必死に暗記したり、嫌いな自宅学習も少しは、やってました。私の通ってた塾は、成績順で席が決まるので、後ろの方に座るのは恥ずかしかったんですよね。

あとは、教材の質がやはり高いのでは。受験対策用のプリントや、過去の入試問題なども配布されるし、定期的にテストがあったりして、緊張感があると思います。

塾のデメリット…本人のやる気が無くなったら、何にも意味ない笑!ってところかな。あと自宅学習を迫られる緊張感は、得られますが、やるかやらないかは、本人とご両親の見守り次第。





No.5 18/03/02 06:10
通行人3 ( ♀ )

整理整頓…これについては、主さんが調べて(誰かに教わって)環境を整えるしかないと思います。私も、お察しの通り整理整頓や片付けが大の苦手で、子供時代は部屋に物が散乱してましたが、自分に子供が出来て、かなり勉強して整理整頓できるようになってきました。


少し調べれば、ネットでたくさんの実例が見つかりますよ。

http://moyogae.club/2017/02/13/教科書は平らに収納!整理整頓が苦手なお子さん/

https://o-katazuke.jp/columns/8

https://o-katazuke.jp/columns/20

https://hokuohkurashi.com/note/116463

https://ameblo.jp/katadukekokuu/entry-11998119963.html

https://ameblo.jp/katadukekokuu/theme-10082491189.html


↑こんな感じで、自分のお家やお子さんにあった収納を考えてみるのもオススメです。スマホアプリでは、ルームクリップというアプリが、色んなお宅の収納やインテリアの実例が見れてオススメです。

整理整頓アドバイザーとか、そういう人を雇って教えて貰うのも良いかもしれませんよ。

長々とすみません。

No.6 18/03/02 12:04
お礼

>> 3 回答しようかな、と思ってたけど、私が子供の頃の話なので15年程昔の話だしな…と思って遠慮してましたが、なにかの参考になれば。 私は、両… 3さん、
経験から、たくさん教えていただきありがとうございます❗

娘は先生が言うには、学校では勉強面だけでなく、生活面でもとても優秀だそうです。
それは、叱られないように、とか、褒められたいなどの気持ちから学校では、決められたこと、ルールを守るいい子でいようと努力しているようです。
自分が努力したことで満足するのではなく、人に評価されて満足するタイプで、自由学習(何をしてもいい)も、自分で決められず、何をしたらいい?と聞いてきます。
自宅では、全くスイッチがキレてだらけてしまいます。
私がだらしないことも娘に影響しています。

3さんの回答を読んで、先生に丸投げするではなく、私も一緒に教えてもらう方がいいのかもしれませんね。
また、大学生は優しいけど叱らない、慣れてないというのは、なるほどなって思いました。

3さんと妹さん達と、同じ環境なのに自宅学習での違いが出たことも、確かにうちの子も年長の妹は、人に認められるかより、自分が納得するかを優先するタイプで、お姉ちゃんとは正反対の面があります。同じ環境で育ってるのに😅

年齢が高くなってきたら、塾がいいと思っています。
娘も競争心があるので、負けたくないという気持ちから頑張るタイプだし、今は塾だと送り迎え必須だけど、自分で通えるようになってほしいし。

3さんの意見、大変参考になりました。ありがとうございました❗

No.7 18/03/02 13:36
通行人3 ( ♀ )

参考にして貰えたようでよかったです。あんなに書いてしまって、少し鬱陶しいかな?って思ってたので笑。安心しました。

私自身も、主さんの長女さんと同じタイプです。小学校では、授業も真剣に受けるし、生活面、友達との関係、でもかなり褒められてました。通知表をみると、リーダーシップもあり、協調性もあり、真面目で明るい、みたいにベタ褒めな感じで。私もそうでしたが、本当に主さんの仰るように、たぶん娘さんですが、人のために頑張れる子、人の目があると本領を発揮できる子、なのだと思います。だから、学校から帰ってきたらクタクタなんですよね。笑

私の妹たちは、性格も真逆で。何も言われずとも、宿題も勉強もスンナリやってしまう子でしたし、お姉ちゃんにも負けたくないしな〜という感じでした。

たぶんですが、長女さん、整理整頓してワンアクションだけで宿題ができる環境と、部屋の雰囲気作り、終わってからのご褒美、の3つを揃えれば、もしかしたら自宅学習できるようになるかもしれません。

特に、私も経験があるのですが、部屋の雰囲気を自分好み、自分の納得する机に変えると、勉強したくなったりして、ノリノリでした。

小学生のうちは、リビング学習が良いと思うので(私の妹たちは、私と違いリビング学習でした)机に触りたくなるような空間にしてあげたら良いかもしれません。

あと、リビング学習のコツは、全員で勉強することだそうです。親も例えば隣で家計簿つけたり、本を読んだり。妹さんもドリルをしたり。そういう空間にすると、集中できるとか。

私にも娘が2人いて、まだ就学前なので少しずつお勉強の準備始めてますが、親の方も忙しくてなかなか難しいですよね。お互いがんばりましょう。それでは!

No.8 18/03/02 15:02
お礼

>> 7 3さん、
お返事ありがとうございます❗

私の娘たちのこと、覗かれてる?っていうくらいでビックリしました‼

これってもともとの性格だけでなく、長女の次女の特性のようなものなんですかね💦

うちの長女は、ずっとリビング学習をさせていましたが、全く集中ができず、、、遊んでいる妹につられていつの間にか一緒になって遊んでしまう、、、、
そこで、妹にドリルを買って一緒にさせようとすると、妹はもくもくとドリルをやってるのに対し、またもや妹が気になって、、、という感じで、、1、2年のうちはまだほぼ5時間だし宿題も簡単でなんとかなっていたんですが、3年になり、6時間授業が増え、部活が始まり、宿題も面倒になり、、、夜10時過ぎまで宿題やっていることも。
これはマズイ。ということで、2階の自分の学習机でやらせるようにして、何とかやらせてるって感じです。その間私は家事に忙しく、声かけするだけで見てやることはしてません。


私は、特に長女に対しては、自分で考え、自分で計画を立て、人の評価ではなく、自分で満足できる子になってほしいと思っていました。

でも、3さんのコメントを読んで、周りに認められるために頑張ることは悪いことじゃないんだって気づかせてもらいました。

部屋の雰囲気を変えたり、ごほうびをあげることも念頭に、4年に向けて準備できたらなって思います。

ありがとうございました✨

No.9 18/03/02 16:11
匿名さん9 

春から一年の男の子ママです。ぬしさんの質問ありがたい答え、すごく、すごく参考になりました。
ぬしさん、他の方々ありがとうございます

No.10 18/03/02 17:36
お礼

>> 9 9さん、
コメントありがとうございます。

経験談はほんとにとてもありがたいですよね〜
私も4月から次女が一年生です。
まだまだ心配がいっぱいですが、がんばりましょう❗

No.11 18/03/02 18:05
匿名さん9 

初めての子で本当に助かりました。こちらこそありがとうございます。頑張りましょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧