注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

親友と同居して二日目です。 既に出て行って欲しいです...。 お互い26歳・…

回答7 + お礼0 HIT数 2138 あ+ あ-

匿名さん
18/03/06 22:13(更新日時)

親友と同居して二日目です。
既に出て行って欲しいです...。
お互い26歳・女です。
長文ですみませんが、お時間ある方、お付き合いくださいm(_ _;)m

親友は、実家は出たいけど貯金0なので初期費用が払えないらしく、一緒に住もうと言ってきました。
私は一人暮らしが長いので、家電も家具も全て揃っています。
なので、服と化粧品と布団だけ持ってくればすぐ住める状態でした。

ですが私は自分でも自覚しているほどかなり拘りが強いです。
部屋に業者すら入れたくないほど誰も入れたくないし、仲が良い子ほど一緒に住むべきではないと思っています。

なのでそのことを最初に伝えると
「私全く拘りないし、寝れればそれでいいから」
と言うので、入れてあげることにしました。

キッチンに関しては一切触られたくないので
「仕事終わるの遅くて毎日疲れてるだろうから、食いっぱなしやりっぱなし出しっぱなし散らかしっぱなしでいてくれて良いからね」
と言いました。

ですが、その子が気を使っているのか、洗濯・掃除・料理すべてやろうとするんです。

お米を研いだことも無く洗濯機も触ったことがない子です。

ですが私が初日に料理しているのを見て
「明日から私がやる!」
と言いだし、断ったのですが聞かないのでやらせました。

予想通り、キッチンは塩まみれ、使った野菜がシンクのあちこちにへばり付いており、床まで水でビッシャビシャでした。

洗濯機の周りも、粉洗剤だらけになっており、洗濯機のフタになぜか柔軟剤がベタベタと垂れていて、何かとやりたがる時期の子供がひとしきりやり終えた後のようでした。

それらを黙って掃除していると、
「○○(私)がやってると私もやらなきゃいけない感じになっちゃうー...めんどくさいなー...」
と言われました。

本当にやらなくて良いといくら言っても手を出してきます。

「家事好きなほうなんだ?」と聞くと
「んーやらないだけでやればできるから」
とわけのわからない返事がきて、特別好きなわけじゃないならやっぱりやめさせたいなと...。

家具の配置も変えたがるのですが、私の部屋は掃除のしやすさを一番に考えているので何が何でも変えるつもりはありません。

母に相談したら
「人と住むってそういうことよ。住んでいいよって言っちゃった以上は我慢しなきゃ。我慢できなきゃ仲悪くなる前に追い出しな」
と言われ...。

ただ、初期費用も家具家電を揃えるのも最初から一緒に始めたのなら、当然そうだと思うのですが、一文無しで入ってきた子に部屋をあれこれ言う権利はあるのか?と....(._.)

「何もするな」の優しい言い方はなにかないでしょうか?

どう言ったら家事をやめてくれるでしょうか?

傷つけないように納得させられる言葉がありましたら、教えていただきたいです(/ _ ; )

まとまりのない文章で申し訳ありません...。

No.2609026 18/02/28 18:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/02/28 18:31
匿名さん1 ( 110代 ♂ )

>傷つけないように納得させられる言葉がありましたら、教えていただきたいです(/ _ ; )

ありません。
あなたが「傷つけることを覚悟」してください。
「やらなくていい」ではなく、「やるな」と言うべきですし、
そもそも必要な言葉を口に出さずとも
察してもらえるという考えが大間違いなのです。

なお、私だったら、その友人から生活費を徴収します。
今の生活、あなたにとってデメリットのみでメリットがありません。

No.2 18/02/28 18:32
通行人2 

空気の読めない人ですね するんだったら最後まできちんとしなければね
追い出す方法はありますが 友達と同居可能な契約何でしょうか?

No.3 18/02/28 18:50
匿名さん3 

友達はいつまで住むの?

友達としては住まわせてもらってるのに何もせずにはいられないと考えてるだろうから主さんは仲良く暮らしていくためには何もしないでいてくれるのがストレスにならないと伝えるしかないです。

カップルでもそうだけど譲れないことは最初に言うのがいいよ。

No.4 18/02/28 21:44
匿名さん4 

最初からすまないに越したことはないけど言わないと伝わらない、こだわりがあるからやらないでと言うしかない

No.5 18/03/03 14:41
匿名さん5 

主さんにとって完全にデメリットしかないですし、一刻も早く出て行って貰った方がいいです

No.6 18/03/03 18:37
匿名さん6 

友人働いてるみたいなんで、私も1番の方とほぼ同じ意見です。
お風呂場とかトイレもこだわりありますか?
もし、部屋よりこだわりがないのでしたらその辺の掃除をお願いするってのはどうですか?

No.7 18/03/06 22:13
匿名さん7 

傷つけずにとか、出て行った後は親友関係を継続するとかは無理だと思います。
曖昧にすればするほど、その友人の事を嫌いになってしまうでしょうね。
なぜなら主さんの家に入るときも無理やり、中途半端に家を汚すのも無理やりじゃないですか。
自分の我ばかり通しています。
そして嫌がる相手に気付かない。
まして善意で入れてあげた主さんの家具の配置を変えたいなんて問題外です。
主さんの親友の悪口は言いたくないけど、主さんなら押し切れると完全に調子に乗ってますし、乗っ取られますよ。
無期限なのも非常識、独り暮らしをしたいけど資金を貯める努力もせず他力本願の大甘人間。
私なら親友関係を終わらせる覚悟で出て行って貰います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧