注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

二才になる娘…

回答6 + お礼6 HIT数 1139 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
07/02/01 13:10(更新日時)

6月で三才になる娘なんですが、〔かきくけこ〕の発音が〔たちつてと〕になり、〔たちつてと〕が〔かきくけこ〕になります😥まだ小さいからだろうとは思うんですが、気になります💧お母さんとお父さんはちゃんと言えるのですが…おしっこ→〔おしっと〕リンゴ→〔りんど〕になります💧どなたかわかるかたいますか?

タグ

No.261068 07/01/30 02:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/30 04:15
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

もう少し大きくなってからもそのままなら、地域に『言葉の教室』があるのでそこへ通うのをおすすめします。

ただ、幼少期は例えば『さ』が『しゃ』と聞こえる構造になっているとも聞きます。焦りは禁物ですよ。

No.2 07/01/30 07:01
匿名希望2 ( ♀ )

気になり出すと、凄く気になって焦ってしまいますよね。
私の娘もそんな感じでしたよ。それが、子供らしくて可愛いかったです。主さん、大丈夫ですよ。5歳になった今でも、たまに発音や逆さまになったりとしてますが。聞いてきたら教えるぐらいで叱ったりは、していません。
大丈夫!大丈夫!

No.3 07/01/30 08:23
通行人3 ( ♀ )

ウチの子もそうでしたが、周りでもけっこういましたよ。「○○くん」が「○○つん」とか「先生」が「てんてー」だったり。次男なんて年長さんの途中までそうでしたよ。ある日いきなり「今日先生がね」って言えるようになりました。長男がそういうのなかったので、すっごく可愛いな~って私は思ってましたよ(^_^)たま~に「か」じゃなく「た」だよ~。とか教えてたくらいですかね。成長するに従って、正しく発音できるようになると思いますよ(^^)

No.4 07/01/30 10:12
お礼

>> 1 もう少し大きくなってからもそのままなら、地域に『言葉の教室』があるのでそこへ通うのをおすすめします。 ただ、幼少期は例えば『さ』が『しゃ』… そうですよね😥
まだまだ小さいですもんね😊
ありがとうございました🙇

No.5 07/01/30 10:13
お礼

>> 2 気になり出すと、凄く気になって焦ってしまいますよね。 私の娘もそんな感じでしたよ。それが、子供らしくて可愛いかったです。主さん、大丈夫ですよ… そうですか😊やっぱり私の考えすぎですよね💧
どうもありがとうございました🙇

No.6 07/01/30 10:15
お礼

>> 3 ウチの子もそうでしたが、周りでもけっこういましたよ。「○○くん」が「○○つん」とか「先生」が「てんてー」だったり。次男なんて年長さんの途中ま… そうですか😊
てんてー可愛いですね😁
もう少し様子見てみます😊
ありがとうございました🙇

No.7 07/01/30 10:45
通行人7 ( ♀ )

別に言葉を間違って覚えてるわけじゃないんじゃないかな。舌が長い人、短い人でも、発音ってうまくできないってこともあるし、かつぜつが悪いだけだったり。知能には問題ないと思うけど・・・。私の友達は、幼稚園の時まで、先生→てんてい、けいこちゃん→ていこちゃん だったよ。自然に治ってたけど。

No.8 07/01/30 11:57
お礼

>> 7 そうですね😊ちょっと気になってたので、一人で考えるより相談して納得したほうが早いと思ったので😁

No.9 07/01/31 10:21
通行人9 ( 20代 ♀ )

可愛い☺💕私は小一の時、同級生の男の子でそんな話し方の子いました😊🍒一番背がちっちゃくてまんまるい顔とお目めで、毎朝の点呼で『はい、元気でちゅ❗』っていう返事聞くのが楽しみで仕方なかったです💕もう可愛くて可愛くて、めちゃくちゃ胸キュンしてました💘関係ない話ですみません💦

No.10 07/01/31 23:42
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

私も子供の頃、『さ』『せ』が言えなくて、『魚→たかな』『先生→てんてい』になってしまってお母さんに『ちゃんと言えるようにならないと幼稚園に入れてもらえないよ☝』と言われ、一生懸命に練習したことを覚えています☺ 幼稚園ってことは、多分3~4歳くらいの頃だと思うので、主さんのお子さんも全然大丈夫ですよ‼
結局、幼稚園へ入園してしばらくしてから『さ』『せ』を克服しました😉✨

No.11 07/02/01 13:08
お礼

>> 9 可愛い☺💕私は小一の時、同級生の男の子でそんな話し方の子いました😊🍒一番背がちっちゃくてまんまるい顔とお目めで、毎朝の点呼で『はい、元気でち… 返事おそくなりました🙇
可愛いですね😊私も可愛いから、そんなに気にしてないないです😉
人それぞれって事ですね😊ありがとうございました。

No.12 07/02/01 13:10
お礼

>> 10 私も子供の頃、『さ』『せ』が言えなくて、『魚→たかな』『先生→てんてい』になってしまってお母さんに『ちゃんと言えるようにならないと幼稚園に入… 返事おそくなりました🙇
そうでしたか😊少し安心しましたっ😁
うちのこも練習しなきゃよくならないですかね。とにかくゆっくり直していきたいと思います
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧