注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

はじめまして。私は、介護という特殊な仕事に3年半働いてます。報連相、チームワーク…

回答5 + お礼3 HIT数 486 あ+ あ-

匿名さん
18/03/07 23:31(更新日時)

はじめまして。私は、介護という特殊な仕事に3年半働いてます。報連相、チームワーク等、上の人間に常日頃から言われます。なのに、その当人達は、伝達していない、分からない、知らない等で現場は、大荒れ。上司に報告しても心配しなくても何とかなるとか臨機応変で対応すればいいと言われます。2週間ぐらい前から会議等でわかっていたのに、下には1つの情報しかなく指示もありません。チームワークってなんでしょうか?挙げ句の果ては、大袈裟に言っていると非難されました。改善すると言われ3年半一向に改善されるとはないです。介護という組織は縦社会、正しいことを言っても非難され、叩かれます。職員が焦れば、怪我のリスクが高く利用者に取っても良くないことなのに悔しくって泣いてしまいました。長くなってすみません。

No.2611596 18/03/05 23:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/03/06 00:12
お兄さん1 

他人を変えるって不可能に近いくらいものすご~く難しいことなんですよ。まして組織全体をも変えるなんてなおさら。基本的に、人は他人から指摘されるのを嫌う生き物なので。正しいかどうかは大した問題ではなく。そんな難しくて大変なことを主さんはずっとされてるわけです。
自分の思い通りに理想通りに周りが動いてくれればいいですが、そんなあまくないですからね。。。
主さん自身は主さんの信じたやり方考え方で仕事されればいいと思うんですが、それすらできないような状況なら他探してもいいのではないですか?
介護ならどこも人手不足でしょうから。
自分もそういった施設で働いてたことがあるんですが、やっぱり色々ありましたね。。。

今の職場もいい加減だったり、能力や意識が低かったり、なんだかな~って人ばかりなんですが、でも自分はいまの仕事に対してこだわりというか美学をもっていて、それを大事にして自分の成長のために仕事してるので、周りのそういったことは大した問題にはなってないんです。周りのことあれこれ言う余裕がないというか、他に優先すべきことや、自分も改善しなければいけないことはたくさんあるから。
人の悪口や不平不満ばかり言う人っていますけど、そういう人は仕事に余裕があって暇だと思ってるんですよね。実際はやるべきこと、治すべきこと、成長すべきことはたくさんあるはずなのに、そっこに目を向けず他者を責めることで自分は正しいって守ろうとしてるだけ。それでは成長はありません。
主さんも他の人の至らないところはその人本人が悩むべきことで主さんが悩むべきことではないので、主さんが本来やるべき大事なこと優先されてはどうでしょう?
周りから認められたいとか、周りを変えたいとかそちらばかり目を向けてしまうと苦しいだけだし、自身のためにもならないと思いますよ。

No.2 18/03/06 09:46
匿名さん2 

介護…特殊な仕事ですかねえ
ふつうにしてればと…
だって誰もが通る道
ふつうに
天寿をまっとうしてるんだな
ご飯と下の世話
ふつうにしてれば
と思うだけなんですけど…

ま、子供は世話したくないから
親の裸
見たくない
触りたくないし

No.3 18/03/06 09:53
匿名さん3 

なんでそんな所にしがみ付く?
とっとと見切りを付けて転職すればいい話
介護職なら幾らでもある
ただし似たり寄ったりな職場

No.4 18/03/06 10:12
お礼

>> 1 他人を変えるって不可能に近いくらいものすご~く難しいことなんですよ。まして組織全体をも変えるなんてなおさら。基本的に、人は他人から指摘される… ありがとうございます😃
そう言ったこと言ってくれる人いなかったので…気が楽になりました。

No.5 18/03/06 15:03
通行人5 

なにか起きてからじゃ遅いのにね。
全ての介護が縦社会ではないかもしれないし、例えそうだとしても
仕事は多くの業種があります。

辛いのなら他の向いた仕事に転職する選択もアリだと思いますよ。

No.6 18/03/07 01:35
お礼

>> 5 ありがとうございます😃 転職も含めて考えてみます。

No.7 18/03/07 21:02
匿名さん7 

介護は離職率が高いですね…ずっと同じ人が同じ職場で新しい人が入ると まずいじめたり新しい事しようとすると やった事ないからとか時間ないからとかでやろうともしない どこ行っても同じだから 妥協できるなら今の職場でやるしかないですよ

No.8 18/03/07 23:31
お礼

>> 7 ありがとうございます😃女性が多く占めてますから…2転3転はあたりまえ、部が悪くなったら、人のせい。離職が多いのも納得してるんですが、希望やら期待してしまう。結局、どん底に落とされるんですが…残念です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧