注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

身長の低い女の子は、155㎝未満ぐらい 高い女の子160以上に比べて何を多く飲…

回答4 + お礼4 HIT数 383 あ+ あ-

匿名さん
18/03/07 02:48(更新日時)

身長の低い女の子は、155㎝未満ぐらい
高い女の子160以上に比べて何を多く飲んだり食べたりしてるんですか?炭酸は嫌いとか、コーヒーは嫌いとか、乳製品はあまりとらないとか。飲みものはお茶しか飲まないとか。おやつはこういう系のものを好むとか。
あとこういう事は絶対にしないみたいな生活習慣特徴ってありますか?
私は高いですが、好き嫌いがないので何でも食べてきました😓お肉よりも野菜が好きでたっぷり食べていました。好きではないけど魚も食事によく出てきてたので食べていました。牛乳は苦手だったので学校のしか飲んでないです。あと面倒くさがり屋で、家ではゴロゴロしてばかり😓座ったり立ち上がったりが苦手です💧関係あるかわからないけど、皆さんはどうですか?
何が違ったら身長に差が出るのか気になったので。

No.2611705 18/03/06 06:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/03/06 07:12
匿名さん1 

食生活よりも遺伝の影響が強いのだと思うけど。

No.2 18/03/06 08:12
お礼

>> 1 高くなりやすい遺伝?

No.3 18/03/06 08:41
匿名さん3 ( ♀ )

①両親共に身長が高ければ、その子供も遺伝で伸びる割合が高くなるし、

②両親のどちらかのみが身長高い場合は①より伸びる割合は減るが、身長が高い方の遺伝子を引き継いでいれば伸びるし、
身長が低い方の親よりは高くなる傾向にあり、

③両親共に身長が低ければ伸び率は当然下がる

みたいなものが遺伝です。

もちろん③の場合でも血筋で、家系の中の誰かが高身長だと、それを受け継いで伸びることもあるし、その逆も勿論あるよ。希だけどね。

私は好き嫌い0でなんでもよく食べ珈琲やジュースやお茶も大好きだけど両親共に身長が高いから私も163あるけど、
5人家族の中で私が一番身長が低いですw

で、私の旦那が178、産まれた子供は物凄い偏食だけど高一で180です。
食事関係なくまさに遺伝的身長w

両親から遺伝で強く受け継ぎやすいのは、色々あるけど
身長と体格もその中に含まれます。
両親が太りやすい体質の子供は太りやすいし、
両親共に太り難い体質の子供はやはり太り難い。

No.4 18/03/06 12:10
お礼

>> 3 私は高い人が全くいません^^;
だからもう少し低くくてもおかしくないのでは、、と思って。
食べ物は低い人のが知りたくて。

No.5 18/03/06 21:11
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

うちは、ちっちゃい方の遺伝。

私   :145cm
旦那  :170cm
高2息子:158cm
中3娘 :155cm

娘はともかく、息子の158cmは可哀想…息子よ、母ちゃんがちっちゃくてごめんよ。
まあ、本人はそんなに悩んでないみたいですけどね。彼は好き嫌いなく、何でも良く食べますよ。
でも、PC好きで遅くまで起きているから、遺伝+寝る時間の少なさかと思っています。
155cmの娘は、好き嫌いあるけど本当に良く寝るので…

知人のお嬢さんは、中1で170cmあります。しかも細身だけど運動は嫌い。母親である知人は167cm、ご主人は180cm弱位。
本人はとても悩んでいるみたいだけど、モデルのようなスラリとした長身は、ちっちゃい我が家からは羨ましくてたまりません!
ウチの息子と交換できたらいいのに…

No.6 18/03/07 01:10
お礼

>> 5 なるほど。
みんな遺伝や寝不足や偏食だったりなにかしら理由はあるんですね。。なまけ癖があったり必要以上に食べ過ぎたり寝過ぎたりなので見習わないとと思います(>_<)
こう書いてみると原因も分かってきた気がします。

No.7 18/03/07 01:37
通行人7 

私は153cmだけど娘が162cmあります。

私と娘の共通点、食べるものが同じ、好き嫌いなし、超インドア、寝不足、抹茶が好き、甘党

違う点、私はコーヒーばかり飲み、娘は紅茶しか飲まない

あまり食生活や私生活に差はないし、うちは祖母が背の高い人だから遺伝かなって思います。

No.8 18/03/07 02:48
お礼

>> 7 わたしもコーヒーが苦手で紅茶を選んでしまいます。。
抹茶は栄養価が高かったような。
いろいろ参考になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧