注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

私の好きな漫画が実写化されるみたいです。今までは実写化と聞いても勝手にどうぞって…

回答8 + お礼0 HIT数 363 あ+ あ-

匿名さん
18/03/10 23:49(更新日時)

私の好きな漫画が実写化されるみたいです。今までは実写化と聞いても勝手にどうぞって感じでどうでもよくて、実写化が嫌だって言っている人達の気持ちにあまり共感できませんでした。でも今は凄く共感できます。私の1番好きな漫画の実写化、キャストのメンバーを見てああこれは終わったなって思いました。漫画のキャラのイメージと全然違うからです。どうしてここ最近の映画界では何でもかんでも少女漫画を実写化するのですか?

No.2613462 18/03/09 23:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/03/09 23:55
通行人1 

でも花より男子は成功したけどね

No.2 18/03/10 00:51
通行人2 

何の漫画?って思って調べたら多すぎてわからなかった。。。
素晴らしい漫画は多いけど、実写化で評価の高い映画は少ないですね。

No.3 18/03/10 07:56
通行人3 

映画をゼロから作るのはお金と時間がかかる。
「こんなの」って分かりやすい媒体である漫画を提示するとスポンサーもつきやすいしゴーサインも出やすいってさ。
少女漫画だけでなく漫画全般ね。

No.4 18/03/10 10:35
匿名さん4 

話題があると注目されて興行収入もあがるとか、監督の名を世界に知らしめることが出来るとかで製作するんじゃないかな。実際はどうだかわからないけどね。

期待する分、イメージが下がる作品が多い印象ですね。

No.5 18/03/10 12:44
匿名さん5 

必ず一定の集客を期待できるからじゃないでしょうか?商売として手堅いという事ですね

No.6 18/03/10 23:28
匿名さん6 

多分ですけど映画ってほぼ確実に数か月に一回は新しいものが何か1本でも公開されるじゃないですか。それに追いつけないとか。あとは映画の売り上げをあげるためにテレビアニメでやってるものを映画化して長編ものにしたり、人気の漫画を少し短くして実写化しているんじゃないかと自分は思います。腹立ちますよね!自分の好きな場面・大切な場面が簡単にしてあったり省かれたりしたら!「え、そこいるでしょ」「え!なんでそここんなんにしたの!」ってなります。自論なんで上に書いてあることがあってるかどうかよくわかりませんけど…。

No.7 18/03/10 23:34
匿名さん7 

そこはもう、原作のマンガと実写化された映画かドラマは、基本的には別物だと思うしかないkなじゃいの?

原作はイギリス風チキンカレー、映画やドラマは東南アジア風チキンカレーくらいの気持ちでいれば、そんなに気にならなくなるんじゃないかと。

No.8 18/03/10 23:49
匿名さん8 

話題性や制作費の削減などなど商業的に利益が高いからだと思います。

だいたい、話も手を加えられててほとんど面白くなくなってるので好きな漫画のものなら特に別物だとして考えたほうがいいと思います。

実写はクオリティあり得ないけど、これのおかげで原作の作者さんにお金が入る!と思えばいいかなっと思ってます笑


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧