注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

大学生、もしくは大学卒業した人!!

回答11 + お礼9 HIT数 1326 あ+ あ-

悩める人( 20 ♂ )
07/02/01 05:29(更新日時)

僕は4月から4年制大学に編入します!! 

そこで質問です。4年制大学って第二外国語を取らなきゃないですよね?

みなさんは何語を取りましたか? そして難しかったですか?

教えてくださいお願いします!!

タグ

No.261760 07/01/31 11:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/31 11:50
通行人1 ( 20代 ♀ )

私はフランス語です。ただ…主さんが何の勉強をするかで、必要な言語は変わってくるのではないでしょうか?
詳しくないけど、
ex.心理学→ドイツ語 とか。

No.2 07/01/31 12:17
匿名希望2 ( ♂ )

随分前の話だけど、私はドイツ語を選択しました。今覚えているのって1~10と自己紹介くらい。私は法律関係だったので独語か仏語かの選択でした。
これから先は好むと好まなざるにかかわらず中国の時代。中国語が出来るとそれだけ選択肢が広がると思います。

No.3 07/01/31 13:55
お礼

>> 1 私はフランス語です。ただ…主さんが何の勉強をするかで、必要な言語は変わってくるのではないでしょうか? 詳しくないけど、 ex.心理学→ドイ… レスありがとうございました。 いや特にこだわりなく単位が取れればいいので。

発音テストとかありましたか?

No.4 07/01/31 13:58
お礼

>> 2 随分前の話だけど、私はドイツ語を選択しました。今覚えているのって1~10と自己紹介くらい。私は法律関係だったので独語か仏語かの選択でした。… レスありがとうございました。 単位が取れればいいだけなので。 ドイツ語にしようなと思ってましたが、ドイツ語の発音テストってありましたか?

No.5 07/01/31 14:39
通行人5 ( 20代 ♀ )

私はフランス語とりました😃美術系のコース選択してたので。シャンソン歌ったり、詩の訳に絵を添えると単位がもらえる謎の語学講座でしたね😏✨講師がモリハナエちっくなオバサマで楽しかった~🎵けど、全く身にならんかったかも💧

No.6 07/01/31 15:24
お助け人6 ( 30代 ♂ )

第2外国語は、絶対、
スペイン語
を薦めるよ!😃
語学変化が、比較的かんたんだしね!
うちの学校だけに限れば、みんな中国語にいった奴らは、簡単と思ったらしいが、かなり苦労してたよ!(^_^;)

No.7 07/01/31 15:28
通行人7 ( 20代 ♀ )

中国語でした🐰ほぼ日常と同じ漢字を使うし、文法もわりと楽な気がしました。ただちょっと発音が難しいかな💦

No.8 07/01/31 16:19
お礼

>> 5 私はフランス語とりました😃美術系のコース選択してたので。シャンソン歌ったり、詩の訳に絵を添えると単位がもらえる謎の語学講座でしたね😏✨講師が… レスありがとうございます。 フランス語ですか!! 情報ありがとうございます。

歌とかあるんですか? みんなの前でですかね? 

No.9 07/01/31 16:22
お礼

>> 6 第2外国語は、絶対、 スペイン語 を薦めるよ!😃 語学変化が、比較的かんたんだしね! うちの学校だけに限れば、みんな中国語にいった奴らは、簡… レスありがとうございます。スペイン語ですか!! 参考になります。中国語はメチャむっかしそうです↓↓

No.10 07/01/31 16:23
お礼

>> 7 中国語でした🐰ほぼ日常と同じ漢字を使うし、文法もわりと楽な気がしました。ただちょっと発音が難しいかな💦 レスありがとうございます。 中国語は大変そうですね↓↓ 発音試験ってありましたか?

No.11 07/01/31 16:51
通行人5 ( 20代 ♀ )

⑤です😁歌は今思うと発音テストだったんだろうか?みんな覚えるのに必死で他の人のはあんまり聞いてなかった(笑)
発音難しいのよねフランス語😚『r』の音とか、鼻詰まり気味な感じで。

たぶん、あのオバサマ講師は特殊例だと思うので、参考にならなくてすみません💦

No.12 07/01/31 17:18
お礼

>> 11 レスありがとうございます。 フランス語考えてみます。

No.13 07/01/31 17:47
匿名希望13 ( 10代 ♀ )

主サンへ☆横レスになりますがごめんなさい。
私も来年4年制大学への編入を考えてますが、編入の為に特別にした事ってありますか😱❓
あと、どんな勉強しましたか❓
出来たら教えて欲しいです(ノ_<。)💦

No.14 07/01/31 18:04
通行人1 ( 20代 ♀ )

①です。発音テストの有無や難しさは先生や学校によってまったく違いますよ‼
一番いいのは、早めに頼れる先輩や友達のつてをつかって、単位の取りやすさなどをリサーチすることです☝

No.15 07/01/31 21:06
お礼

>> 13 主サンへ☆横レスになりますがごめんなさい。 私も来年4年制大学への編入を考えてますが、編入の為に特別にした事ってありますか😱❓ あと、どんな… 返事遅くなりました。レスありがとうございます。 編入仲間がいたよかった~(泣)

編入ってする人があまりいないからまず情報収集が大変でした。さて本題ですが僕が編入でしたことは以下の通りです。

(1) インターネットで自分が行きたい学校で編入学を募集している学校を探す。
(2) その学校に資料請求をする。
(3) 僕は短大生だったので、ゼミの先生に志望理由書の添削をしてもらいました。
(4) 英語をとにかく勉強しました。(編入学は英語の試験と小論文と面接なので)
(5) 小論文をとにかく書きました。(これは結構キツイ マジで)
(6) 面接練習をとにかくした。  (泣きたくなるよ)

と、こんなもんかな~ 編入って高3の入試と違い 英語と小論と面接をパスすれば入れて「おいしい」ですよ。 でもいろいろと苦労すんですよ。(話がかなり長くなりますが) またお返事ください。 まってます。

No.16 07/01/31 21:09
お礼

>> 14 ①です。発音テストの有無や難しさは先生や学校によってまったく違いますよ‼ 一番いいのは、早めに頼れる先輩や友達のつてをつかって、単位の取りや… 返事遅くなりました。レスありがとうございます。 参考にしますありがとうございました。

No.17 07/01/31 23:59
匿名希望13 ( 10代 ♀ )

ご丁寧に教えてくれてありがとうございました☆

今、短大1年なんですがそろ②就活を始めなければいけない時期ですよね(汗)でも、やっぱり別の進路に行きたくて、その為には4年制大を出なくてはいけないんです💦
私は英語ニガテなんですが、英語の勉強って普通の大学受験と同じ様な事でいいんでしょうか?
やっぱり普通の受験より編入試験の方が難しいんですか(>_<)?

No.18 07/02/01 00:52
お礼

>> 17 お返事ありがとうございました。英語の難易度は志望する学校によって違います。

志望する学校に過去問などを問い合わせたらいいと思います。僕は推薦入試で編入試験を受けたので英語が免除になりました。

英語は高校の時の英語ではなく専門英語だと思います。はっきりいって大変です。毎日毎日を大切にして下さい。

No.19 07/02/01 00:59
匿名希望13 ( ♀ )

再びありがとうございましたm(_ _)m
編入でも推薦貰えるんですね!英語が免除なんて羨しいです…(汗)
私も学校の先生に相談して聞いてみようと思います。助かりました(^_^;)

No.20 07/02/01 05:29
匿名希望20 ( 20代 ♂ )

ちなみにわかってると思いますが、単位が取りやすいか否かは選択する言語よりも教授次第だよ。特に四大ではそれが顕著です。フランス、ドイツ、中国…まわりに色々いましたが、どれが簡単とかは一概には…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧