注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

産後の実家の帰省

回答8 + お礼4 HIT数 1537 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
07/02/02 23:07(更新日時)

産後に、実家に帰省できない人っていますか?私は、主人に反対されたんですけど。遠いのもあるし、実家は、ちょっと複雑な家庭なんです。でも、母が帰ってきてと、言われてて私も帰りたいのに、主人が反対するんですゆっくり休めないとか産後すぐには行けないとか、色々言うんです私も、実家はゆっくり出来ないかもしれませんが、帰らないほうが楽かもしれませんが、母がいるので安心するので帰りたいのですが。ご飯もしてくれます。でも、反対されて、なんか気持がモヤモヤしてます。今、つわり真っ最中なのに。イライラして、なんか酷くなったような😢同じ環境の方いますか?

タグ

No.262014 07/02/02 00:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/02 01:13
通行人1 ( ♀ )

産後21日間は水仕事はしない方がいいと聞いたことがあります。赤ちゃんを産んだ後のお母さんは抵抗力が低いからだそうです。里帰り出産ってそんな理由もあるからではないですかね。

No.2 07/02/02 01:31
通行人2 ( ♀ )

そうですよ 産後1ヶ月は赤ちゃんの世話ぐらいにしないと後々産後の頭痛 腰痛 諸々に悩まされる事になりますよ💧旦那さんが自分の事や家事を手伝ってくれるのなら良いですがそうでなかったら 実家に行ってゆっくり体休めましょう😃赤ちゃん産む大変さをもう一度旦那さんに教えてあげて下さい☝

No.3 07/02/02 01:32
通行人3 ( 20代 ♀ )

私は里帰りしたけど退院翌日には自宅帰りました。里帰り理由は入院中パジャマなど洗ってもらう必要あったため。普通に育児、家事してましたが何ともないです。ただ1ヶ月検診時までは子ペースに慣れるのしんどくて私はお茶漬けで旦那は冷凍揚げ物や作りおきできるカレー、シチューなど多かったし、味噌汁もまとめて作って、ワカメやアオサ、ネギとか多少ごまかしで過ぎました。無理はしないで下さいね。去年出産してまた夏出産予定です。

No.4 07/02/02 04:25
匿名希望4 ( ♀ )

里帰りはしませんでした。
理由は、かなり遠方な事と母親の身体が弱い事、それに頼っても免許がない😔田舎なので免許がないと買い物も出来ない事、兄夫婦が同居しているので帰れる状況じゃない事、この四点がネックで帰らないで産む決断をしました💪

幸い、主人が何でもしてくれたので、当然寝てばかりはいられませんでしたが、実家にいるよりは全然マシだと思いました。

身内で頼れる所があるなら頼った方がいいですよ。
私も産後の経過を過信していて、普段通りの家事をしていたら貧血で倒れました😫

No.5 07/02/02 07:20
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

産後1ヶ月は布団は敷いたまま、疲れたらすぐ休む!1ヶ月経ったら『床あげ』(布団をしまう)をします。水仕事も1ヶ月はしてはダメとお婆ちゃんから教わりました。無理をすると年を取った時に病気になりやすいとか…
私は里帰りはしませんが、小学生が居るので、今回3人目が出来て、出産する時は義母を呼んで子供達の世話&退院後の世話を頼む予定です。
主さんも無理はダメですょ。どこが一番休めるか考えて、旦那さんと話合いしてみたら❓

No.6 07/02/02 07:44
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私は、里帰りしました😊実家は、県外のため少し遠かったけど…初めての出産で不安もあったし、切迫早産で退院した次の日に実家に帰りました。やっぱり、お母さんは、頼りになるし、聞きたいことや子供のこととか見てて勉強にもなったので私は、帰って良かったです。それにみなさんが言うように産後1ヶ月は、無理しないでゴロゴロしとかないと後からくるみたいです😫実家と今いる家どちらがゆっくりできるのか旦那様とお話しすると良いかなと思います😊私は、産んで1ヶ月ちょい実家にいて…旦那は、寂しいみたいでしたが産んだ後は、自分の体が一番ですょ✨ お大事に😊

No.7 07/02/02 08:52
匿名希望7 ( ♀ )

私は里帰りしました。無理すると更年期障害が早く来たりヒドかったり…後々が大変みたいですよ(>_<)あまり無理なさらないでくださいねm(_ _)m

No.8 07/02/02 10:36
通行人8 ( ♀ )

私が里帰りしなかった理由は、田舎で病院がないから不安、母は免許がない、夫の反対、実家には独身の妹がいて、妹の反対があったからです。そのかわり、母に来てもらいました。母が帰ったのは一ヶ月検診が終わってからです。よく考えて下さいね。

No.9 07/02/02 23:03
お礼

21日間ですかぁ。ゆっくりしたほうがいんですねぇ。主人と相談してみます。

No.10 07/02/02 23:04
お礼

>> 2 そうですよ 産後1ヶ月は赤ちゃんの世話ぐらいにしないと後々産後の頭痛 腰痛 諸々に悩まされる事になりますよ💧旦那さんが自分の事や家事を手伝っ… 主人に話してみます。😺

No.11 07/02/02 23:05
お礼

>> 3 私は里帰りしたけど退院翌日には自宅帰りました。里帰り理由は入院中パジャマなど洗ってもらう必要あったため。普通に育児、家事してましたが何ともな… 夏に、出産ですか😱凄いですねぇ。頑張ってください

No.12 07/02/02 23:07
お礼

>> 4 里帰りはしませんでした。 理由は、かなり遠方な事と母親の身体が弱い事、それに頼っても免許がない😔田舎なので免許がないと買い物も出来ない事、兄… 環境が、私と似てますねぇ。自宅も主人しだいでゆっくりできますねぇ😺意見聞けて良かったです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧