注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

保育園について

回答2 + お礼0 HIT数 634 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♀ )
07/01/31 20:40(更新日時)

私には生後10日の👶がいます。借金等があるため、6週間後には職場に復帰しようと思います。ただ、👶は保育園に預けないといけないのですが、認可にしろ、無認可にしろ、👶が泣いてもやっぱり泣かせっぱなしなのでしょうね。👶は抱き癖がついてて、おっぱいをあげるまでは泣き止まないので、泣かせっぱなしでほったらかしにされるのも可哀想で💧こんなに小さなうちから預けるだけでも可哀想なのに…。保育園によるとは思いますが、小さなうちからお子さんを預けてて、保育園の対応について良かったことや悪かったことをお聞かせ下さい。

タグ

No.262078 07/01/31 16:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/01/31 17:05
通行人1 ( ♀ )

色々な所見学に行ってみるといいですよ。
私の県でも生後6週間で預かってくれる所はかなり少ないです。市でみると私の所にはありません。早くて3ヶ月位が多いです。
後は市の保育園は待ちだらけで母子の方でも待っている状態とよく聞きます。
後は保育士の数も重要ですよ。0才児は生徒何人に保育士何人いるかとか。うちの所は0才児の定員5人で2人います。
よーく見学したり情報集めて下さいね。

No.2 07/01/31 20:40
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

1サンの言うとおり、私も色々見学された方がいいと思います。
私のとこの市内も早くて6ヶ月~入園です。

保育園の対応というか、良い所は、自分にも子供にもプラスになるというとこですかね。
悪い所は、本当の事が知らない。ですかね。
子供達に対しての対応はみんな平等にしてると思いますが、本当の事は分かりません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧