注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

長文になりますが、このモヤモヤをどうすればいいのか誰か助けてください 事は…

回答7 + お礼6 HIT数 1369 あ+ あ-

匿名さん
18/03/27 08:09(更新日時)

長文になりますが、このモヤモヤをどうすればいいのか誰か助けてください

事は、家族での花見の帰りに起こりました

近場だったこともあり、1年生の息子はクラスメイトAととその友達と遊ん
でいました。帰る時に息子が、「Aに帰るって行ってくる」と行って離れました。次に息子を見た時には、Aの親友?と殴り合いのケンカをしていました。
私はとりあえずお互いの話を聞こうと逃げた息子を呼び戻しました。
その間近くに来た大柄な男性が(保護者らしき)怪訝な表情をしたので、「お互いにやりあったらしくて…」と話したところ、「殴られたのか?しめてやる!」と何度も言うではないですか! 酔っ払っている感じはしましたが、子ども達の話も聞かずにうちの子だけ!と私もカチンと来てしまい、「うちの子です(怒)」と思わず言い返してしまいました。したら、「知ってる」との返事がきて、ボー然。
そうこうしているうちに、Aとその親友の母親が来て、息子達3人と母親とでお互いの言い分と見ていた話を掛け合わせたところ、どうやら、息子はクラスメイトのAに帰る話をしに行ったところ、その親友にいきなり足を捕まれカッとなり悪口を言ったらしく、そこから言い合い殴り合いのケンカをしたようです。お互いさまということになり、お互い謝って子ども達は終わりました。
が、その後私は親友の母に「ご主人だいぶ怒らせてしまったみたいで…すみませんでした」と謝りました。だってあんなに怒ってたんだから、息子さんが殴られてるの見て怒ってたと考えるのが、普通でしょ?
したら、横からクラスメイトAの母が「うちの主人なんです」って…。もうびっくりです。 子ども達も居たので、ご主人だいぶ怒ってたから…ごめんね…。と話して別れましたが、すっごくモヤモヤです。だって、息子の親友の子かもしれないけど、よそ様の家の子を親の前でしめてやるって…どういう事!

今思えばきっとあっちは仲間内で言いたい事言ってんだろうから、Aの母にはっきり、しめてやるって言われてと話せばよかったとモヤモヤ。

かと言ってこれからあと5年間同じクラスだからゴチャゴチャもしたくないし…

だれか、どうすればよかったか、またこのモヤモヤを脱出するアドバイスください

No.2621296 18/03/25 20:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/03/25 21:02
通行人1 

大体、子供の喧嘩に親がしゃしゃり出るものではないです。
酔っていたとはいえ、私なら距離を置くようにしますね。

No.2 18/03/25 21:10
お礼

>> 1 ありがとうございます

子どものケンカは出来る限る親は未介入ですよね

私と同じ考えの方がいらしてホッとしました。

ありがとうございました

No.3 18/03/25 21:17
koujien ( ♂ 9USQCd )

Aのお母さんは,「ごめんね」と謝ってくれたわけでしょ!?
だから,Aのお母さんに,「あなたの旦那さんにこんなこと言われた」と告げるのは,Aのお母さんを責めることになります。

だから,何も言わないのが適当だと思います。

No.4 18/03/25 21:21
お礼

>> 3 いえ、Aの母は何も言ってません

私が「ご主人だいぶ怒ってたみたいだから…ごめんね」と謝っただけです

私もその時は、まさかAのご主人だとは思わなかったので、少々びっくりして言葉が出なかった…と言うのが正直なところです

No.5 18/03/25 23:03
koujien ( ♂ 9USQCd )

3です。

逆でしたか・・失礼しました。

私は,主さんの行動は正しかったと思っています。

「ごめんね」の一言で,その場の雰囲気を和らげる行動は,大人らしい行動です。
Aの父親に,酷い言葉を言われたにもかかわらず,「ごめんね」と言った主さんは素晴らしいと思います。

けど,モヤモヤが取り除けないとして,Aの母親に対して嫌味(事実)を言ったとしたら,素晴らしい人じゃなくなってしまいます。

素晴らしい主さんでいてほしいので,嫌味(事実)は言わないでほしいと思います。

No.6 18/03/26 06:13
お礼

>> 5 ありがとうございます

そんなことを言って頂けるとは思ってもいませんでした

No.7 18/03/26 08:47
匿名さん7 

とりあえず、無視でオッケー!

No.8 18/03/26 11:04
お礼

>> 7 ありがとうございます

無視しかないですよね

モヤモヤはうちに仕舞い込んで、今まで通りの関係を保ちたいと思います

No.9 18/03/26 13:06
匿名さん9 

酔っ払っていたなら理性が飛んでいた可能性もあるので、
ムカついても真剣に対応しなくてよかったと思います。

問題発言を繰り返すようなら一言注意しても良いかも知れませんが、
今回は事故と思って忘れたほうがいいよ。

No.10 18/03/26 13:32
お礼

>> 9 ありがとうございます

知らないところで、息子のことをいいように話されていたら…が1番心配ですが、まさかそこまではないと思うので忘れる日が来るのを待ってみます

No.11 18/03/26 22:57
匿名さん11 

人それぞれだから…でも怖いですね。わかります。私も同じこと言われたらびっくりします。あなたは、間違ってませんよ^_^でも息子さんの友達との関係も大切だし…難しいですよね。誰かあなたの友達に愚痴るとかして気持ちを落ち着かせてください

No.12 18/03/26 22:57
匿名さん 

人それぞれだから…でも怖いですね。わかります。私も同じこと言われたらびっくりします。あなたは、間違ってませんよ^_^でも息子さんの友達との関係も大切だし…難しいですよね。誰かあなたの友達に愚痴るとかして気持ちを落ち着かせてください

No.13 18/03/27 08:09
お礼

>> 12 ありがとうございます

お礼が遅くなり失礼しました

友だちにグチると誰もが驚くので、やはり普通ではない相手だったと思います

何もされなかったのを、よかったと思い忘れることにします

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧