注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

派遣会社の人に言われた嫌なこと 私は先日、某派遣会社Aに登録したばかりで、…

回答3 + お礼2 HIT数 629 あ+ あ-

匿名さん
18/04/02 10:21(更新日時)

 派遣会社の人に言われた嫌なこと

私は先日、某派遣会社Aに登録したばかりで、転職活動中・まだ求職中の者です

まず前置きです
二月に、某工場Bに興味があり、派遣会社Aの仲介役社員Cと同行してB工場見学に行ったのですが、何だか…、不衛生な感じで働く気がしませんでした
見学終了後、Cから、
「働く意志の有無について、明日の午前までに私に電話下さい。それによって話を進めます」。
結局、私は翌日午前に電話で、
「大変申し訳ありませんが見合わさせて下さい。私の思い描いていたイメージと異なっていたので」
C「ああ、そうなんですか。残念です。また何かありましたら相談して下さい」。
それで電話は終了しました
本題。
それから1ヶ月たって…、今月、某所で、派遣会社Aの、登録 兼 仕事紹介説明会があり、出席したら、Cが居ました(一人で切り盛りしていた)
お互いにびっくりした
「あ、先日B工場紹介した人ですよね」。私は苦笑
Cは、
「先日は残念でした。Dさん(私)に合ってると思ってB工場に、かなりプッシュして働いてもらおうと頑張ってあっせんしたのですがねえ」
私「先日、お電話した通り、思い描いていたイメージと異なっていたので、見合わせたのです」
C「あの工場、Dさんに合ってると思ったのに…、あなたがことわって、理由聞いても腑に落ちないんだけど。だから、また仕事紹介しても断るんじゃないのか?…」

と、ネチネチとしつこかった
そして仕事紹介説明後も、また同じことを言ってきて、
(根に持ってるんだな。就職あっせんにこぎつけなかったから、本人の待遇に影響したのかな。それにしても、私、この説明会にCが来てるとは思わなかったし、タイミング悪かった。Cに「Dは仕事断りそう」という先入観や固定観念を持たせてしまった様だ。「先入観で見ないで下さい。仕事はゴマンとあるし、B工場で働かなければならない、ってことはないでしょ。私も職業選択する自由はあるんだから」)と言いたかったけど、荒立てたくなくて聞き流した

C「では、また連絡します」(たぶん無いな)

もう次に行こう

愚痴って申し訳ありませんでした

No.2622483 18/03/28 10:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/03/28 10:46
匿名さん1 

面倒ですね

No.2 18/03/28 11:31
通行人2 

担当者で変わることあるもんねぇ
しかし仕事に感情入れたらあかんわ

No.3 18/04/01 23:21
お礼

レス下さった方、有難うございました

>担当者で変わることあるもんねぇしかし仕事に感情入れたらあかんわ

本当にそうですね
Cの言い方は感じ悪くて、「オレがせっかくお膳立てしたのに、ことわりやがって」と暗に言ってる様に聞こえ、あたかも私が悪いみたいな言い方だった

(あの会社はトイレがチョー汚い等、不衛生だったし、ことわってもいいじゃん。最初に見学行った会社で即決即断しなければならないことはないんだから。そんなに勧めるならアンタがあの会社で働いて体験してから言えよな)と、私も言いたかったけど、感情をだしたら、Cと同類項になるのでスルーした


もうあの派遣会社登録は辞めよう

元気に生きていきたい!

No.4 18/04/01 23:56
匿名さん4 

派遣会社って所詮そんな感じですよね。見学と言いながらも、即決を要求されるし、断れば嫌味もいわれる。何が何でも紹介したところに行ってもらいたいんでしょうね。働く側としては派遣に登録した意味がない。そんなこんなで仲介通して働くの嫌になって派遣で働くのやめました。

No.5 18/04/02 10:21
お礼

>> 4 レス有難うございます

>派遣会社って所詮そんな感じですよね。見学と言いながらも、即決を要求されるし、断れば嫌味もいわれる。何が何でも紹介したところに行ってもらいたいんでしょうね。働く側としては派遣に登録した意味がない。

スタッフの人柄・性格にもよるのかもしれませんね
「じゃあ、ここはどうですか?」と、サラッと説明してくれる感じのいい人もいる

紹介した社に働いてくれれば、本人の待遇に影響するらしいし

あの派遣会社Aの社員Cはハズレだった

>そんなこんなで仲介通して働くの嫌になって派遣で働くのやめました。

派遣は入社しやすいという固定観念を持ってたが、アタリハズレがある

私は以前ハロワに行ってて今は遠ざかっていた
ハロワも仲介だけど、派遣よりはマシだと思うので、また行き直そうと思います

レス有難うございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧