注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

親に嘘をついています。長文です。 私は最近製菓専門学校(1年制)を卒業した者で…

回答14 + お礼4 HIT数 1574 あ+ あ-

匿名さん
18/04/03 08:49(更新日時)

親に嘘をついています。長文です。
私は最近製菓専門学校(1年制)を卒業した者です。実はこの学校に入りたくて入った訳ではなく、ただ高校を出てすぐ就職するのが嫌で、「お菓子作り楽しそうだし将来パティシエになろうかな?w」と親に嘘をつきました。そもそも私の偏差値だと大学へも行けないし、親は姉の大学費で苦労してるみたいだったので、なるべくお金のかからない夜間の1年制を選びました。でもそんな事は親に言えず...通ってるうちにお菓子作りが好きになって、将来はパティシエになろう!という考えに変わるかな?と思ってたのですが、ダメでした。そして今は親に、資格とって就職しなさいと言われています。せっかく学んだ1年間と学費を無駄にする事もできず、かと言って興味のない仕事をしても続けていける自信もなければやる気もなく...今更「実はやりたい事ないんだよね」なんて親に言えず...どうしたらいいのか分かりません。正直に親に話すのが一番というのは自分でも分かってるのですが、学費と時間を無駄にした事を親が知ったら...と考えたら申し訳ない&怖くて話せません(泣)

No.2624750 18/04/02 01:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/04/02 01:17
通行人1 ( ♀ )

親御さんの言う
『資格を取って就職しなさい』とは?
専門学校は卒業したんですよね?
じゃ、就職するのが当たり前では?
今から資格を取るんですか?

たった一年の製菓学校でパティシエにはなれませんよね?
これをきっかけにさらにパティシエに成るための勉強をするのか、一年間あー楽しかった、と、割りきって全く違う仕事に就くのか。
そのどちらかしかないでしょう?

No.2 18/04/02 01:35
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます。
国家資格持ってりゃ就職に有利だから国家試験に合格して資格取りなさいと言われてます。国家試験は約2ヶ月半後にあります。ですが本当はお菓子作りに興味が無いので行動に移せません...今更親にそんな事言えず焦ってます(汗)
全く違う仕事に就くのにも、まずはまた1からやりたい事を探さないとですよね...(´._.`)

No.3 18/04/02 01:40
匿名さん3 

やりたい仕事なんかやってる人なんか、ごく僅かだよ。
あなたは、わがままなんじゃない?

No.4 18/04/02 01:51
通行人1 ( ♀ )

確かにやりたい仕事についている人は少数ですが、製菓とかの技術職は、やりたくなきゃ続かないですからね。

とりあえず国家試験うけてみては?
資格は持っていて邪魔にはなりませんよ。

主さんみたいにやる気がないなら、学んだことをいかして……といっても、パン工場のラインか、洋菓子売り場の販売員くらいにしかなれないだろうし、逆にちょうどいいかも。

No.5 18/04/02 01:58
通行人1 ( ♀ )

とりあえず、そんなに好きでもないしやる気もなかった製菓学校を一年間続けてちゃんと卒業したことは、胸を張っていいんじゃないかな。

No.6 18/04/02 02:23
匿名さん6 

私と少し似てます。笑
私は調理の方ですが調理師免許のとれる一年制に通いました。
卒業と同時に資格もとれる方に。
高校生の頃に就職も考えてなくて
とりあえず進学したいな。
何がしたいかよく分からないし
ただなんとなく料理の方へ行きました。

やはりその時の私は甘かったです。
周りの子は本気で料理を習いに来てます。
結局自分が何がしたいかわからないまま
1年なんかあっという間に過ぎ
就職せずに卒業しました。
色々頑張ったつもりでしたが
本当に考えが子供でしたね。

バイトを掛け持ちして就職しましたが
結局長続きしませんでした。
料理の世界をなめてて毎日シェフの人に嫌がらせをされて
蹴られたり物投げられたり無視されたり舌打ちされたり水かけられたり
結局限界がきて辞めました。

私は両親にちゃんと言いましたよ!
ずっと料理の世界でいる必要もないですよ。
人として就職とか仕事は当たり前ですが
あなたの人生ですよ。
私が通ってた学校では大体別の仕事してますよ。
でもちゃんと働いてます。
親にはきちんと話した方がいいです。逃げずに。頑張って下さいね!

No.7 18/04/02 02:55
匿名さん7 

そうだったんですか。
大丈夫ですよ。
ちゃんと話をしたらお母さんは理解してくれるはずです。

No.8 18/04/02 04:22
お礼

>> 4 確かにやりたい仕事についている人は少数ですが、製菓とかの技術職は、やりたくなきゃ続かないですからね。 とりあえず国家試験うけてみては?… ご回答ありがとうございます。
親にも同じ事言われました!資格は持っといた方が有利ですよね、せっかくなので国試は受けようと思います。確かに丁度いいかもしれないですね、自分に向いた仕事が見つかるまではそんな感じで働いてみようかな?と思いました!タメになりました( *˙ω˙*)و グッ!

No.9 18/04/02 04:23
お礼

>> 5 とりあえず、そんなに好きでもないしやる気もなかった製菓学校を一年間続けてちゃんと卒業したことは、胸を張っていいんじゃないかな。 ありがとうございます...何故か泣きそうになりましたw( ´:ω:` )

No.10 18/04/02 04:39
お礼

>> 6 私と少し似てます。笑 私は調理の方ですが調理師免許のとれる一年制に通いました。 卒業と同時に資格もとれる方に。 高校生の頃に就職も考え… ご回答ありがとうございます。
そうなんですか!
分かります...周りの皆は夢に向かって本気で取り組んでる中、何をしたいのか分からないままフラフラしてる自分が情けなくて情けなくて...出来る事なら入学前に遡ってもう一度やり直したいと何度思ったことか(泣)えぇ!酷い、、そんな事があったんですね...。やっぱり、後回しにするのはよくないですよね、手遅れになる前に(時すでに遅しですが(^_^;))親にちゃんと話します!とりあえず資格だけは取得しとこうかなと思います(´・ω・`)タメになるご回答ありがとうございました!

No.12 18/04/02 05:31
匿名さん11 

その経験がいつかどこかで
必ず役に立つ時が来ると思うよ。

それが何なのか、いつなのか、
どこなのか、今はまだ分からない
だろうけど…。

その為の試金石だったのかも
知れないし。

そんな時が来るといいね。

No.13 18/04/02 10:09
匿名さん13 

私はパティシェなりたかったです。だから貴方が羨ましいです。
私は現在パティシェじゃなく、別の仕事をしています。やる気なかったです。だけどやり始めたらそれなりに楽しい部分が出てきました。

No.14 18/04/02 11:40
お姉さん14 

やりたくないのにパティシエの資格なんか意味ないです。
なら、公務員試験でも受けたほうがよっぽど親孝行ではないですか?

というか、4月からフリーターですか?

No.15 18/04/02 16:05
通行人1 ( ♀ )

14さん
パティシエは別に国家資格ではありません。
主さんに受験資格がある国家資格は、おそらくは製菓に附随したパティシエ以外の資格だと思います。(主さんが具体的に言わないので、こちらからも明記することは控えますが)
そしてそれは、パティシエ以外の場でも使えます。
だから取れるなら取っておけという話になると思います。

No.16 18/04/02 16:34
匿名さん16 

で、卒業した今、主さんは何してるの?
まさかの無職?

No.17 18/04/02 20:36
お助け人17 

よその子の話しでも、読んでるだけで呆れる。

No.18 18/04/03 08:49
お姉さん14 

パティシエが国家資格でないことくらい存じております。
そもそも、学力がない、やりたいこともない、家は裕福ではないなら、高卒で就職すべきでしたよね。

パティシエが夢だと嘘ついて、あげく今度は資格取得を大義名分にしてまた脛かじりのモラトリアム?

どんな育て方をされたのでしょうか…親御さんがただただ気の毒ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧