注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

一人称「俺」と言えません。 幼少の頃から親からは「僕」を使えと言われ、それを変…

回答7 + お礼6 HIT数 2507 あ+ あ-

匿名さん
18/04/05 12:06(更新日時)

一人称「俺」と言えません。
幼少の頃から親からは「僕」を使えと言われ、それを変えることが出来ず大人になってしまいました。大半の方は小学校高学年頃から「俺」に変える人が多いと思いますが、僕は出来ませんでした。親からの教えを忠実に守ったというのもありますが、「俺」と言う言葉に良いイメージが無いのも原因です。
まず、「俺」というのは、自己主張が強く、乱暴なイメージが強いからです。学校でも習いません。なのに、多くの男性が使ってます。そんな自分を前面に押し出すこんな一人称を平気で使えるなんて信じられません。
それと、社会人になったら「俺」なんて絶対に使いません。世の中の男性達はそんなに自分を良く見せたいのでしょうか?本当に信じられません。
ましてや、女性に「俺」と言うのはもってのほかだと思います。「俺」と言う男性は絶対亭主関白です。

No.2625138 18/04/02 21:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/04/02 21:43
通行人1 

俺と亭主関白は関係ないですよ。
それにいい大人が僕と使ったら、マザコンみたいで気持ち悪いです。

No.2 18/04/02 21:55
koujien ( ♂ 9USQCd )

自分のことを,「俺」と呼ぶ人間は亭主関白だという点は否定します。

ただ,「僕」と呼ぶのは,決してかっこ悪いことじゃないです。
若いときに,たまに,「えっ!?自分のこと「僕」って言うの?」と言われたことがありましたが,「僕」と言うのは嫌いじゃないです。

「俺」とか「僕」とか「自分」とか,人それぞれでいいんじゃないでしょうか。

No.3 18/04/02 21:56
通行人3 

私の夫も僕と言います。
今年40歳の親父ですが、、、

ちなみに夫の大学時代の友人3人も全員「僕」と言いますよ。

医者、パイロット、税理士です。

夫をはじめとして亭主関白は居ないですが

「頭の良い男って僕って呼ぶんだな~お上品ね」と最初思いましたが
マザコンじゃないですし

私は僕で良いと思ってます。

No.4 18/04/02 21:56
お礼

>> 1 俺と亭主関白は関係ないですよ。 それにいい大人が僕と使ったら、マザコンみたいで気持ち悪いです。 気持ち悪いとはなんですか。
僕は「丁寧な言葉」という認識で「僕」と使ってるんで。
「俺」と言うより、余程紳士的で優しい感じして良いと思いますがね。
あなたは男性なのかな?

No.5 18/04/02 22:00
お礼

>> 3 私の夫も僕と言います。 今年40歳の親父ですが、、、 ちなみに夫の大学時代の友人3人も全員「僕」と言いますよ。 医者、パイロッ… そうなんですね。
「僕」と言うと、「お前何インテリぶってんだ」とか「いい歳して」とか言われるときもありましたが、何も変なことじゃないですよね?
「俺」と言うよりは余程紳士的で優しい感じすると思います。
「俺」なんて言うと「デリカシーない」と思われますよ。

No.6 18/04/02 22:02
匿名さん6 

俺といっても別に亭主関白ではないと思いますし、僕でもマザコンではありません。どちらも私生活では一般的です。自衛隊や仕事では、自分や私とよく言います。50歳の担任教師は、自分のことを僕と言ってましたよ。

No.7 18/04/02 22:05
お礼

>> 2 自分のことを,「俺」と呼ぶ人間は亭主関白だという点は否定します。 ただ,「僕」と呼ぶのは,決してかっこ悪いことじゃないです。 若いと… 「俺」と言う人は、自分の優位性を強調して相手を見下す人多いです。乱暴な言葉使いしたり、性格悪いのも多いです。
そんな人は絶対に亭主関白です。
「俺」と言う人は絶対に相手を「お前」と言います。そんな人は死ぬべきです。
使われたら不愉快に感じます。
だから僕もそんな悪い言葉使いません。

No.8 18/04/02 22:08
お礼

>> 6 俺といっても別に亭主関白ではないと思いますし、僕でもマザコンではありません。どちらも私生活では一般的です。自衛隊や仕事では、自分や私とよく言… 教師や大学教授は「僕」と言う人多いですよね。
たまに「俺」と言う人もいますが。
「俺」と言ったら凄い馴れ馴れしいというか...
インテリ階級が「俺」と言うと凄い程度低く感じます。

No.9 18/04/02 22:41
匿名さん9 

一人称が「僕」の高校一年生です。僕の考えでは小学校高学年の男の子が「僕」から「俺」になるのは少年漫画等から影響を受けていき、徐々に俺が浸透していくのだと思います(僕の場合は少年漫画には興味は一切なく、あまり周りに流される方でもないので、未だに僕です)。まあ大半はなんとなく俺を使い出し、大人になっても使っている方が多いのではないでしょうか?
それから質問者様は周りの方から「僕」と言っ
ていることをバカにされたのですか?僕もたまに言われますが、気にし
ません。また、一人称程度の事で騒ぐような人間は教養がないか、人をバカにすることしか話すことがないつまら
ない人だと思います。同様に質問者様も「俺」とか言う奴は~など言わない方が良いと思います。
回答になっていなかったらすみません。またガキが出しゃばってしまってすみません。
長文、乱文失礼しました。

No.10 18/04/02 22:48
お礼

>> 9 高校生なのにしっかりとした文章書かれてますね。
それは確かに言えてるかもしれません。少年漫画の主人公って、「野生的だけど、男らしい感じ」がして、一種の男気を育てるのかもしれません。確かにそれに感化されて「俺=男らしい」イメージがつくのでしょう。
一概に「俺=悪い言葉」とは言えないのかもですね。
それに対して、「僕を使うからからかう」と言うのは確かに程度低いですね。
僕の小学生の頃も成績優秀な生徒がいて一人称「僕」でしたが、男女共にからかわれたせいなのか、中学に行ってから「俺」に変えてました。
あなたのような、周りに流されず、自我を貫けるのは素晴らしいと思います。

No.11 18/04/03 03:34
匿名さん11 

良い年した大人が僕ちゃんは、実際気持ち悪いと思う。
許される年齢ってある様な気がする。
大学生位の年齢層、社会人成り立て位なら、まぁ許せるかなぁ〜
って範囲だろうけどね……
上司や先輩や恩師でも僕ちゃん発言って、私の周りの人間達はどうよ‥…
って思っている人って多いですね。
見た目もある程度関係しているかもしれないけどね……

社会人になったらプライベートでは良いとしても、社会に出たら仕事上は、
僕ちゃんは、本当に止めて貰いたい。
気持ち悪い‥…

No.12 18/04/03 11:08
お礼

>> 11 僕と言う言葉
女性受けあまり良くないんですよね...

No.13 18/04/05 12:06
匿名さん13 

個人的には男性に「僕」って表現されると『きゅん』ってしちゃいます(#^.^#)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧