私は中学生です。 幼稚園の頃、つまりは私の記憶がある頃から実の父親は、いません…

回答1 + お礼1 HIT数 449 あ+ あ-

匿名さん
18/04/03 15:20(更新日時)

私は中学生です。
幼稚園の頃、つまりは私の記憶がある頃から実の父親は、いませんでした。
それでも、その頃の私はまだ幸せだったんです。
だって、母親はいましたし。祖父母に曾祖母、近所には親戚だっていましたから。
小学生になるのを境に私は、母と共に住んでいた家から少し離れたアパートで暮らしはじめました。
理由はよく分かりませんが、きっと私が上手く馴染めていなかったからなんだと思います。
小学校に行っても、私はあまり馴染めませんでした。
けれど、毎日学校には通っていました。
小学1年の夏。母の知り合いのSがやって来ました。
しばらくすると、私と母はSと一緒に住むことになりました。私はその時、Sを信用しました。
父親ができることはすごく嬉しかったのでSの元へ行くことにしたのです。
でもきっと。そんな甘い考えがこんな地獄を生み出したんでしょう。
程なくして、私はSについて分かったことがありました。
Sは母にしか興味がないと。
母とSの間に子供ができてから、それはより一層分かるようになっていました。
私は一度だけ、母とSが性行為をしているのをみたことがあります。
その時、私は小学3年生でした。ただただ、恐ろしく怖かったことと声を押し殺して泣いたのを、覚えていました。
そんな時、母が私に問いかけました。
「ばぁばのお家に、戻ろうか?」
私は一瞬、躊躇しました。
今は友達だっているし、転校をするのは嫌だ、という意思があったからです。
ですが、私は「うん」と答えました。
母が辛いのは、私が一番知っているつもりでしたから。
こうして、私と母と義弟2人と共に祖父母の家に帰りました。
今度は皆と暮らせるんだと、すごく嬉しく思いました。
でもやっぱり、Sは私の母を取り返しに来ました。
結局、母と義弟はSの元へ。私は祖父母の元でそのまま、暮らすことになりました。
祖父母は母がいない私に、すごく優しくしてくれました。
でも私の胸には、ぽっかりと穴が開いているような気分です。
そして、ようやくそれが分かりました。
この地獄絵図を生み出してしまったのは私なんだと。
全てが、すとんと収まるような気がしました。
何処かで私が、違う決断をしていればこんなに家族は苦しまなかったんだと。
如何して私は、1人楽しく過ごしているのだろうと。
一番苦しむべき人物は自分じゃないのかと。
この前、母が私の家に来ました。子供を連れて。
すぐに帰ってしまいましたが、私は顔を合わせることができなくなっていました。
今まで抱え込んだものが、いっきに溢れそうで。
それに、私なんか母に合わせる顔が無いのだと思いました。
祖母はそんな私の様子に嫌気が差したのか、しゃべってくれなくなりました。
少しずつ、家族が壊れていくような気がして怖いんです。
祖父は今でも優しくしてくれますが、それですら私が無理をさせてしまっているようで辛いです。
もういっそ、私のことを嫌いになってほしいんです。
そうすれば私がいなくなっても、辛い思いをさせないで澄むと思うから。
なんて。
私より辛い思いをしている人はたくさんいるはずなのに、自分がいちばんみたいなこと言っているんでしょうね。
私1人の幸せなんて意味無いんです。皆が幸せじゃないと。
どうすれば、皆で幸せに暮らせると思いますか?
誰か、教えてくれませんか。

No.2625272 18/04/03 01:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/04/03 03:53
通行人1 

若いな 大人になって幸せな家庭を築くこと
あなた一人の決断で何かが決まるわけではない 世の中はもっと複雑だ 今を生きのびて
大人の視点で物事を考えられる頃には解決してるよ

No.2 18/04/03 15:20
お礼

>> 1 そうなのでしょうか?
でも、きっと大人になる頃には全て解決してしまっているのかもしれませんね。
皆が幸せに暮らせるよう、私も今を生きていかなければならない。
少しだけ希望ができたような気がします。
回答、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧