注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

私は吃音症です。 春から実習があるのですが、不安でたまらないです。仕事を変えた…

回答1 + お礼1 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん
18/04/04 00:13(更新日時)

私は吃音症です。
春から実習があるのですが、不安でたまらないです。仕事を変えた方がいいのかなと思っています。
今まで会った自分以外の大人の吃音者は、小学校とき一回だけ授業してもらった男性の先生でとても聞くに耐えられませんでした。
ウィキペディアで吃音者は人口の1パーセントと書いていましたが、普段なかなか会いません。

吃音者はなんの仕事をされてる方が多いのか、今後の参考にしたいので知ってる方がいたらよろしくお願いします。

また、よく吃音者は吃音を気にしすぎと書いてあるのですが、実際吃音者と話してみて、気になりますか?

私自身は気にしてませんでしたが、学外のグループ発表の評価を見たら「〇〇(私)はもっと大きな声でゆっくり話すように。理解できない。」とピンポイトで書かれて、結構ショックで泣いてしまいました。

No.2625695 18/04/03 22:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/04/03 23:30
匿名さん1 

ん~分かってくれない人はいますよね?!実は、私の主人も吃音症です。最初は、ん?って思ったけど旦那の言いたい事分かるので不便ではありません。旦那の仕事は掃除の仕事をしています。色々と問題はありますが掃除をちゃんとしていれば問題は無いと思います(仕事)ちなみに、私の周りには2人いましたよ?吃音症の方が。もしよろしかったら、「私は吃音症で聞き取れないかもしれませんが」と言ってみたらどうでしょうか?嫌な事を言う人には、言わせておけばいいのですから!

No.2 18/04/04 00:13
お礼

>> 1 とても参考になりました、ありがとうございます!!

まず、実習先の先生に吃音症であることを伝えようと思います!人と話したくないわけではなく、言葉に詰まるのが怖くて話をするのを避けてしまう事がわかってもらえてばいいんですけどね。

そして、1さんみたいに吃音に理解のある方がいることに安心しました!少数派ではあると思うのですが、心の支えになります。

仕事は誰にも迷惑がかからない黙々と作業する系がいいのかと未だ考え中です。今年で卒業するので、結構やばいです…


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧