注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

キャバクラで働いて4年になります。 昼職経験(高校生の時からのアルバイトも含め…

回答6 + お礼0 HIT数 389 あ+ あ-

匿名さん
18/04/04 14:02(更新日時)

キャバクラで働いて4年になります。
昼職経験(高校生の時からのアルバイトも含めて)もそれなりにあります。
それでも夜働く方がやりがいがあります。
飲みの場で出会った人達は常識が通用しないような、そんな最低な人、たくさんみてきましたが
出会い別れが多い分、もちろん自分にとってプラスになったりか、何があっても味方でいてくれる友達など、大切な人がたくさん出来ました。

それでも、お酒を飲む仕事である以上、自分を保てる事が出来ないです。
大切な人を傷つけてしまったり、
ある意味自分のクズさに気付かされました。

夜辞めたいです。
一歩踏み出す勇気がありません。
仕事のストレスからお酒に走って、悪循環が止まらないです。
せっかくじぶんが築いた人脈を崩すのが怖いです。
嫌われるのが怖いです。
ダメだと分かっていても
お酒を飲まないとやってけないです。

昨日、自分の酒癖のせいで友達を傷つけてしまいました。
たくさんの人がいる前で喧嘩しました。
酷いことを沢山言いました。
記憶はちゃんとあります。
仲直りはしたけどずっとモヤモヤしたままです。

私はクズです。
どうしたらこの気持ち晴れますか

No.2625823 18/04/04 07:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/04/04 07:43
匿名さん1 ( ♀ )

お酒が理由なら 言い訳せずキャバを辞める それしかない

辞めたくないなら 続ける!

No.2 18/04/04 07:44
働く主婦さん2 ( ♀ )

お酒が原因なら
お酒を止めれば良いだけでは?

今の主さんは 
酒を飲んでも飲まれるな で
酒に飲まれてしまってますよね

お酒は 楽しく飲むものであり
人を傷付けたり
現実逃避の薬ではありませんよ

私も若い頃
お酒では失敗しましたけど
失敗を教訓にして
同じ過ちを犯していません

酔いそうになったり
これ以上は 身体に悪いと
自分で判断したら
帰るか ソフトドリンクに
切り替えたりしています

私が主さんの立場なら
酒が自分に悪影響と判断して
酒を飲まなくても良い環境
昼の職に転職します

飲み会もありますけど
失敗を意識して
お酒アレルギーとでも言って
お酒を断ります

ちなみに私も
夜の仕事していましたけど
辞めて20年
2人とだけは今でも親友です
縁が切れるか どうかも
主さんの今後次第だと思います

 

No.3 18/04/04 07:47
通行人3 

その子の前で土下座して謝罪しましょう

大人なら自分がやったことの最低さに気がついてください

No.4 18/04/04 07:57
匿名さん4 

貴方はクズです

私もクズです

私はもう外では飲みません

家でも一人で飲みます

家族にも迷惑かけたくないので

やっぱり楽しく飲むのが一番

人を傷つけると解ってるなら 四の五の言わず 一人で飲みなさい!

No.5 18/04/04 08:09
通行人5 ( ♀ )

喧嘩なら、そこまで落ち込まなくていいよ。


喧嘩両成敗だから。

お酒好きには、お酒を飲んでからむ時期がある。


それは相手がどうこうでなく、自分自身が煮詰まっている証拠。


主さんは今、人生の分岐点に立っているんだよ。


しっかり考えて。


No.6 18/04/04 14:02
匿名さん6 

大丈夫です 夜職なんて 長年やってれば クズに慣れます もうすぐ 自分がクズだなんて 思わなくなるます 私の経験上

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧