中学2年の女の子をもつ母親です。 中1の冬から学校に行きたくないと 行って学…

回答2 + お礼0 HIT数 323 あ+ あ-

匿名さん
18/04/06 21:30(更新日時)

中学2年の女の子をもつ母親です。
中1の冬から学校に行きたくないと
行って学校に行かなくなりました。
新学年になったら行くというのを
信じて娘の思いを受け入れていたのですが、今日から始業式で今日は学校に行ったのですが、数日前からうつっぽいから
精神科に連れて行ってほしいと言われたんです。前もボソッと行きたいと言っていたのですが冗談だと思って聞き流していたのですが、やっぱり行きたいと言うので
連れて行ってあげようと思っています。
私自身、発達障害の疑いがあるので
発達障害は高い確率で遺伝すると言われているのでやはり娘もそうだったのかと
感じました。
私より友達が多くて人ともうまく付き合っていたと思っていたのですが、
娘から「学校と家じゃ態度違うからね」と
言われてハッとしました。
私は知らず見てみる振りをしていたのかもしれません。
娘は大丈夫と。
でも今の娘は病んでる自分を助けてほしいから精神科に連れて行ってと
言ったのかもしれない。

これから娘とどう向き合っていけば
よいのか悩んでいます。

No.2627131 18/04/06 20:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/04/06 21:01
通行人1 

娘さんの話をよく聞いてあげることです。
精神系の疾患はそれが一番有効と言われています。

No.2 18/04/06 21:30
匿名さん2 

まず
第一に

学校なんて もう 行かなくていいよ

と 言ってあげることだと
思います

本人の いかなきゃという ストレスを
無くしてあげて
あと お母様も
娘さんが いつか 学校に
行くんじゃないかという 期待を 捨てることです

学校なんて 精神病んでまで
行かせなくていいんですよ

本人が 話したい時だけ
しっかり 話を聞いて

リラックスさせてあげてください

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧